記事の目次
毎日のお手入れを見直してみよう
忙しい毎日を送っていると、十分に時間を掛けてヘアケアができませんよね。じっくりお手入れしたいと思っても、ついつい面倒になったり他にすることがあると後回しにしがちです。
それで結局なにもヘアケアをしなかったり、そもそも正しいヘアケアの方法が分からなかったり。綺麗になりたい反面、その方法を知らなければ意味がありません。
髪は一度傷むと修復不可
残念なことに一度髪がダメージを受けると、完全に修復することはできません。そのために髪が傷まないよう毎日お手入れをすることが、綺麗な髪を維持するためには大切です。
かと言って毎週美容室へ行ったり、高価なヘアケア製品を買う必要はありませんよ。まずは普段のお手入れを見直してみれば良いのです。
シャンプーする前にブラッシング
洗髪する前には必ずブラッシングをしましょう。ブラッシングは髪の絡まりや汚れ、皮脂を落ちやすくする効果があります。
使うブラシはブラスチック制のものやナイロン製のものだと、静電気が起きやすく髪が傷むのでおすすめしません。出来れば猪毛や馬毛100%のブラシが良いですよ。静電気が起きにくく頭皮ケアも出来るのでおすすめ?
頭皮もクレンジングですっきりしよう
まずシャンプーする前の乾いた髪に、ホホバオイルやココナッツオイル、オリーブオイルを付けて頭皮をマッサージします。それから蒸しタオルを頭に巻いて10分ほどそのまま置くと、頭皮のクレンジングになって毛穴汚れがスッキリ落ちますよ。
しっかりお湯で素洗いする
シャンプーを付ける前にぬるま湯でしっかり素洗いします。これだけ汚れの80%は落ちます。爪を立てず両手の指の腹で優しく頭皮をもみほぐすように洗っていきましょう。
シャンプーの原液は手に広げてから
シャンプーは直に地肌に付けてしまうと刺激が強すぎるので止めましょう。必ず手の平やシャンプーネットで泡立ててから髪に付けて洗うのが鉄則です。
すすぎはしっかりと
すすぎはシャンプーするよりも大事です。シャワーを地肌に当てて丁寧に洗い流します。時間を掛けて3分以上はすすぎをしましょう。
トリートメントはタオルドライの後で
シャンプーをし終わったら一度タオルドライをして余分な水気を取ります。このひと手間でトリートメントの浸透が劇的に上がりますよ。その後はしっかりすすいでください。
髪はすぐに乾かそう
髪は濡れたままの状態が1番ダメージを受けます。そのためシャンプーし終わったらタオルドライをして、出来るだけすぐにドライヤーで髪を乾かしましょう。可能な限りすぐに乾かすことが大切です。
ドライヤーは風力強めで短時間
風力が弱いと乾くまで時間がかかり、その分長い時間髪にドライヤーを当てなければならなくなるので負担になります。ワット数の高いドライヤーで短時間で乾かすのがコツです。
同じ箇所に熱風を当て続けるのではなく、髪全体を乾かすように上から下に向かって動かしながら乾かしましょう。
まとめ
あなたが行っているケア方法と何か違いはありましたか?慣れると手間にはなりません。まずはこのステップでシャンプーをしたり乾かしていきましょう。
約2週間であなたの髪もうるツヤに変身するかもしれませんよ!