ヘアカラーってなかなか決められないのが本音
美容室に行ってもヘアカラーって何にしようか迷いますよね?今の気分に何が似合うかわからないのが本音☔️
そもそも暖色系と寒色系の違いとは??
暖色系ヘアカラーは女性らしく大人かわいい印象
レッド、ピンク、バイオレット、オレンジなどの温かみのあるヘアカラーが暖色系です。そこにブラウンやベージュを混ぜて明度の高い柔らかい色を演出したり、色味を単品で使ってビビットな原色に近い色を出したりと、暖色系と言っても様々な調合で多彩なヘアカラーがあります。
暖色系のヘアカラーの特徴
ズバリ!!暖色系は可愛いイメージや柔らかいイメージ与えるのが一番の特徴。ウォーム系をヘアカラーに取り入れると、優しい、愛らしい印象になります。愛され、モテ系の雰囲気を演出できるのが暖色系カラーのいいところ。
暖色系カラーは摩擦ダメージに弱くシャンプーをすることで色落ちするので、カラー専用シャンプーや美容院のシャンプーをホームケアで使うのが暖色系カラーを長く楽しむコツ!
寒色系カラーは大人っぽいクールな印象
寒色系はアッシュ、マット、グレーなどのさらっとした抜け感のある色。日本人はもともと寒色系が出づらく、オレンジ寄りになってしまうのですが、カラー剤の進化で綺麗な寒色系も出るようになってきました。最近では外人風の抜け感のある寒色系が人気急上昇中!!
寒色系のヘアカラーの特徴
ズバリ!外国人風の垢抜けた印象になれるのが寒色系の一番の特徴です。髪の赤みをキャンセルしてくれるので、髪が固く見える人や赤みやオレンジ味が強い人が柔らかく見せれるのも寒色系のいいところ!
軽さ、柔らかさ、透明感、といった髪の質感を色で変えることができるので、ミディアムやロングに相性抜群!!巻き髪や柔らかさのあるウェーブスタイルとも相性バッチリなので、いつもコテを巻く人や、大人っぽいけど抜け感のあるスタイルにしたい人に人気です!
寒色系カラーはコテや紫外線などの熱ダメージで色落ちすると言われているので、洗い流さないトリートメントオイルでコテから守ったり、紫外線カットのUVスプレーをつけて外出するのが寒色系カラーを長く楽しむコツです。
暖色系と寒色系に迷ったら
暖色系と寒色系にい迷ったら、キーワードで決めちゃいましょう?
暖色系のイメージキーワード
【女性らしい、大人可愛い、可愛い、愛され、モテ、キュート、フェミニン、ゆるふわ、ツヤ、丸み、カール、バングあり、フルバング、オン眉、やわらかボブ、ふんわりミディ、愛されロング】
寒色系のイメージキーワード
【甘辛ラフ、スパイシー、透明感、キレイ、大人っぽい、抜け感、外国人風、耳掛け、フレッシュ、マニッシュ、モダン、ウェーブ、クール、バングなし、かきあげバング、シンプルボブ、ラフミディ、外人ロング】
まとめ
暖色系と寒色系ヘアカラーはいかがでしたか?季節や、ライフスタイル、ファッション、メイク、様々な気分に合わせてヘアカラーするのがおしゃれを楽しむコツ♪
逆に今の気分とは反対の色に挑戦してみるのも、まだ見ぬ自分に会えて新鮮な気分になれるかも!どっちが似合うかは自分の気分と美容師さんと相談して、ヘアカラーでおしゃれな気分を楽しんでみて♪
ヘアカラーに関して以下もチェック
・色落ち嫌だ!!!アッシュ系ヘアカラーを長持ちさせる♡4つの自分でできる方法
・10選20選は多すぎる!?本当に人気のお手軽トリートメントを徹底調査♥︎選抜5
・お家でできる【ヘアカラーを長持ち】させる3つのステップ