ミディアムからロングの人は2〜3ヶ月に一度
ある統計によると20代から60代の女性の約半数が、美容院へ行くのは3ヶ月に一度なのだそうです。
これに2ヵ月に一度という人を合わせると、全体の70%に当たる人が2~3ヶ月に一度の頻度で行っているということになります。
やはり2ヵ月もすると前髪の長さか気になったり、肩についた髪のハネが気になりますよね。長さ的にも2㎝は伸びているわけですから、結構な伸びになるわけです。
半年近く行かない人も結構いる
2ヵ月に一度の割合で行く人の次に多いのが、5か月に一度や半年に一度という人。ショートやボブならともなく、ロングヘアになるとそれくらい行かなくても気にならないことが多いからでしょう。
それにロングだとアップにしたり、まとめたり編み込んだりと、いろいろなヘアスタイルを楽しむことが出来ますからね。
ロングの人は髪の伸びより毛先の傷み
ロングヘアの人は髪が伸びたから切るのではなく、毛先の傷みが気になって美容院でカットしてもらう場合が多いようです。
ただ、髪のダメージは日頃のお手入れ次第で十分改善できるもの。トリートメントやヘアオイルを付けて髪を保護するなど、普段から髪のパサつきを予防しましょう。
カラーリングをしている人は?
カラーリングをしている人は髪の根元が気になってきますよね。
そのためカラーをしている人で多いのが1ヶ月半から2ヵ月に一度の頻度で行く人が多いようです。
筆者の母もまさにこれで、カラーリングしているので一ヶ月半の割合で美容院へ行っています。
美容室院でかける料金
美容院によって料金の違いはありますが、基本的に理容院と比べるとお値段が高いのが美容院。
カットとカラーで1万円は普通にかかるサロンがほとんどでしょう。
独身なら美容に掛けるお金をそんなに気にせず使えますが、子どもが出来たり家族が増えると結構な負担になりますよね。
それに子どもがいると自分のオシャレが後回しになってしまいがち。最近は若くてオシャレなママも多いですが、年代によって美容院へ行く回数に違いは見られます。
美容院の選び方
オシャレに感心の高い女子の皆さんなら、美容院はただ単にカットしたり髪をカラーするだけの場所ではありません。
自分が気に入ったヘアスタイルにならなければ、おそらくもう二度とその美容院へは行かないのではないでしょう。
男性なら安さと速さ重視で美容院や理容院を選ぶ人も多いようですが、女性の場合はいくら料金が安くても気に入ったヘアスタイルにならなかったり、美容師さんと相性が合わないと、もうそこには通わない人がほとんどだと思います。
女性の美容院選びはカット技術
1番美容院選びで重視するのが、カットが上手かどうかという点です。
美容院のクーポンや初回はカット半額など最近では様々な特典が付いているので、複数の美容院に渡り歩いている女子は少なくありません。そのため目も肥えている人も多いでしょう。
美容師さんのカットの上手さは料金より注目されているポイントです。他にも店内が清潔であったりオシャレであったり、シャンプーが上手かという点も大事です。
おすすめなのがホットペッパービューティー。誰もが知るサービスですよね。
クーポンも豊富で美容師さんのカットスナップもみることができるのでおすすめですよ。
まとめ
美容院へ行く頻度は人それぞれですが、ロングヘアの場合は2~3ヶ月に1度くらいの人が多いと言うことが分かりました。
いろいろなサロンを試してみるのも良いですが、信頼できる美容師さんを探すことも大切。髪の悩みや似合うヘアスタイルなど気軽に相談したりアドバイスをもらえる人がいると心強いものです。