トリートメントの役割とは?
トリートメントの役割は髪の内部まで深く浸透して髪を補修します。傷みの気になる人はトリートメントの方がおススメ。
美容院のトリートメントで髪は生まれ変わるのか?
細胞は生まれ変わらない
よく美容師さんに「このトリートメントを使ったら髪が生き返りますよ!!」なんて言われますが、実は髪の毛は死んだ細胞から出来ているのです。死んだ細胞なのに生き返ったり生まれ変わったりするの?と疑問に思いますよね。
髪の毛が伸びるのは毛根で作られた髪の細胞が、単に押し上げられているだけなので髪の毛自体が成長することはありません。一度傷んでしまった髪の毛はもう健康な状態には戻らないのです。
では美容院でのトリートメントは意味ない?
髪が死んだ細胞で出来ているなら、トリートメントをする意味はないと思いますよね。トリートメントは死んだ細胞を生き返らせたり、健康な状態に戻すことはできません。それでは何のためにトリートメントをするかと言うと、髪のダメージを補修するためです。
生き返らせることと補修すること、この違いは何なのかと言うと、一度ダメージを受けた髪は元の状態には戻らないので、トリートメントによって栄養分や潤い成分を補って、健康な髪へ近づける…というわけです。
ただこのトリートメントの成分はずっと髪に留まっているわけではなく、少しずつ流れ出ていきます。そのため2~3週間で美容院のトリートメント効果は無くなってしまいますが、髪のダメージが酷くてまとまらないという人には効果があるのです。
美容院でトリートメントをするメリット
今の状態に合わせたケアをしてもらえる
自分の今の髪の状態に合ったケアをしてもらえることです。何が自分の髪に足りないのか、素人が判断するのは難しいと思います。でも美容院ならプロの美容師があなたに合ったトリートメントを施術してくれます。
髪の傷みを最小限に抑えてくれる
美容院でのトリートメントで一番のメリットと言えば、カラーリングやパーマをする前処理トリートメント。これで髪の傷みを最小限に抑えてすることができます。
またごわついてまとまりのない髪や、もっとボリュームが欲しい、頭皮をスッキリさせたいなど、個人の状況に応じて髪をチェックしてもらってから、自分に合ったトリートメントが出来るのもメリットと言えるでしょう。
美容院でトリートメントをするデメリット
料金が高い
美容院でのトリートメントで一番のデメリットと言えば料金が高いことでしょう。パーマやカラーリング、カットなどはプロの技術料が含まれますが、トリートメントは極端に言うとただ髪に付けるだけ。
特別な技術なんて必要ないように思いますよね。実際トリートメントに関してはそんなに技術がいるわけではないので、手間ひまが掛かっても良いのなら、トリートメントを購入してじっくり自宅ケアする方法もありです。
まとめ
美容院のトリートメントはメリットデメリットがありましたが、トリートメントは香りも良く、軽く頭皮マッサージもしてくれるので癒しの時間になるというメリットもあります。
髪の悩みや状態を美容師さんと相談して、自分に合ったトリートメントをしてもらいましょう。