初めての美容院① 予約と来店のとき
飛び込みでふらっと入っても、予約がなかったり混んでいなければ大丈夫ですが、基本的にはまず予約をします。インターネット予約も多いですが、電話予約も要点は同じ。伝えるべきことをきちんと伝えましょう。
行きたい日と時間を伝える
希望の日時を伝えます。お店の予約状況によっては希望通りにいかないこともあるので、第2希望くらいまで決めておくとスムーズです。
施術内容
ヘアスタイルのイメージや希望を伝えます。とにかくイメチェンしたいけど、美容師さんと相談したいという場合はその旨を伝えればOK。ただ大まかなイメージはあった方がスムーズに決められます。
担当者の指名
指名したい美容師さんがいるときは伝えます。ただ人気の美容師だと指名が多く、中々予約がとれないことも。そんな時はその美容師さんの空いている時間に合わせると良いでしょう。
初めての美容院② 来店したときの行動
基本的にどこの美容院もお客さんが来店したら以下の流れで対応してくれます。
1.上着を預かってくれる
2.初めての時はカルテを作るために、名前電話番号など記入する
3.美容師と髪型の相談
4.シャンプーしてからカット
5.髪を乾かしながらセット
6.会計
以上が一般的な流れになります。また服装ですがタートルネックは避けた方が無難です。カットするときに邪魔になる事がありますし、カラーやパーマでも薬剤が付いて汚れてしまう可能性があります。このため出来れば襟ぐりのあいた服がベスト。ビアスやネックレスは受付で預かってくれるお店が多いです。
初めての美容院③ 美容師さんと何を話したらいい?
常連さんで担当が同じ美容師さんなら、それほど緊張せず話が出来るでしょうが、特に初めてだと会話に困ると言う人も少なくないようです。美容師さんにもいろいろな性格があるので難しいですよね。
話好きな人もいれば無口なタイプもいます。そこで話すのが苦手な人は雑誌を読むのに集中してみたり、寝たふりをするのも1つの方法。でもせっかく綺麗になるために来た美容院。今流行りのヘアスタイルや髪のケア方法などを聞いて情報を得ることも出来る絶好の機会!話題に困ったら聞いてみてはいかがでしょうか?
初めての美容院④ イメージと違ったらやり直ししてくれる?
完了したら大きな鏡を持たせてくれて、後ろ側などを確認します。その時イメージと違ったらしっかり美容師さんに伝えることが大事です。もっとカットしたいとか軽くしたい場合は、すぐその場で修正することが出来ます。
ただパーマやカラーの色味については、髪のダメージを考慮して違う日に施術することがあるでしょう。また美容院では良いと思っていたのに、帰宅したらスタイリングしづらい髪型だったという場合もあります。そんな時は出来るだけ早く美容院に連絡をしましょう。サロンによっては施術後1週間以内なら無料で修正してくれます。思っていた髪型と違う…と諦めないでまずは連絡してみて下さいね。
まとめ
初めての美容院でも雰囲気が自分に合っていて、担当の美容師さんも思い通りのヘアスタイルを提供してくれた。これが一番の理想ですが、中々上手くいかないこともあります。お客の立場だけど美容師さんに気を使ってしまって自分の希望が言えない人も多いのだとか。
美容師さんの立場からするとせっかく自分のお店に来てもらったお客さんなので、気持良く過ごしてもらいと思っています。遠慮しないで自分の希望はしっかりと伝えることが大切ですよ。
こちらもチェック
・知らなかった!!美容院へ行くときの5つのマナー