記事の目次
スタイリングには欠かせないヘアワックス
王道のギャツビーや最近ではオイルのようなプロダクトワックス、香りが良いヘアワックスなども発売されていて、頻繁に使用する方が増えてきたのではないでしょうか。
ヘアワックスの種類はとても沢山!!ジェルやムースといった他の整髪料と比べて種類が豊富なんです。
水分が多めのものや繊維が入っているもの、髪の固定力が強いものから弱いもの、など様々なヘアワックスがあります。
ヘアワックスとはこういうものだ!と一概には言えません。
ヘアワックスのことならこちらの記事で詳しく紹介しています。
ヘアワックスの使用期限ってあるの?
そもそもヘアワックスに使用期限はあるのでしょうか?
「考えたことなかったけれど、そういえば去年使ったワックスもう固くなって使えないなぁ・・・」などの経験はありませんでしたか?
開封した場合どのくらいの期間で使い切ったほうがいいのか・未開封の場合はどれくらいの期間もつのかご紹介します。
ヘアワックスが未開封の時の使用期限は?
今使っているヘアワックスに使用期限は書かれてありますか?実は書かれていないものも多いのがヘアワックス。
一般的に開封していないヘアワックスなら使用期限は3年です。
日本の薬事法で、化粧品は製造後の3年以内に変質してしまう製品には使用期限の記載が決められています。
ヘアワックスのような使用期限が表示されていないものは、未開封なら3年間は安心して使うことが出来るそうです。ただ品質が変わらないように正しい場所に保管することも大事です。
正しい保管管理場所については記事の後半でご紹介しますね。
開封したら1年以内に使おう
ヘアワックスの成分によっては、開封してしまったら長い期間の保存が出来ないものもあるので、理想は半年から1年以内で使い切ることです。
また蓋がきちんと閉まった状態で保存していなかったり、暑い部屋に保管されてると変な液体が出てきたり、異臭が発生することもあります。
こんな状態のヘアワックスを使っては髪と頭皮に悪影響を及ぼしかねないので、しっかりと保存するために管理が必要です。
開封して数年経ったものを使ってみたら…
実は筆者もヘアワックスがなかなか減らないタイプの1人です。
美容師さんにおすすめされて買ってはみるものの、使い切らないうちにまた新しいものを買ってしまう、その繰り返し。
ある日、お気に入りのワックスが切れていたので3年くらい前に購入したものを開けてみました。
手に取ってみると若干乾燥しているのを感じました。ちなみにもっと前のワックスには変な液が出ていたので速攻ゴミ箱行き。
やはり使用期限は守った方が良いですね。まだ大丈夫かもと使用してみてもかたくなっしまってワックスのかたまりが髪についてしまったり使いずらくなっている場合もあります。
可愛くかっこよくスタイリングするアイテムをキレイに使うのもたしなみですね。
ヘアワックスをかしこく使いたいなら
ヘアワックスは一度開けたらできるだけ早く使いきりましょう。食品と同じで一度蓋を開けて酸素に触れると、その分使用期限が短くなります。
まだまだ十分使える!と思っても元々の機能が薄れてしまい、ベタつきが出たり香りが変わってしまう場合もあります。
ヘアワックスをかしこく使い切るには、小さいサイズのものを買ってこまめに買い替えるのが良いでしょう。
ヘアワックスの正しい管理方法
ヘアワックスの使用期限を守って長持ちさせるポイントをご紹介します。
1. 乾いた手で使う
塗れた手で使うと変質する可能性があるので注意。乾いた清潔な手でヘアワックスを使うのが基本です。
朝時間がなくてパッパっと濡らしたその手でワックスを触らないように気をつけて下さい!
2. 蓋はしっかり閉める
当たり前のことですが、蓋のあるものにはしっかり閉めることが大事です。ヘアワックスが変質する一番の原因は酸素に触れることだと覚えておいてくださいね!
蓋は必ず閉めましょう。ヘアワックスを使った後にその手で蓋をしめるとベタベタがついてしまって容器が汚れてしまいますよね。
キレイに使おうという意識が半減してしまうので容器の扱いも気をつけてください。
3. 冷暗所で保管すること
冷蔵庫に入れる必要はありませんが、ヘアワックスは直射日光の当たらない涼しい場所に保管します。
筆者がおすすめワックス「ギャツビー」
テレビCMでおなじみのギャツビーのヘアワックスは、やはり使いやすく種類も豊富なのでおすすめ!
小さいサイズもあるので使い切りやすくギャツビーはわりとしっかりセットしたい人向けなイメージをもたれやすいのですが女性でもギャッツビーのヘアワックスを使用している方が多いようです。
ヘアアレンジの際もギャツビーのヘアワックスはしっかりキープしてくれるのでとても優秀ですよ。
まとめ
今回は意外と知らないヘアワックスの使用期限についてご紹介してきました。
何年もたったワックスを使用するのは匂いや硬さなどチェックして問題ないか確認しましょう!
頻繁にヘアワックスを使う機会がない人は小さなワックスやチューブのワックスで日々の生活にたまにアレンジを取り入れて無駄なく使い切ってあげられるように使用して下さい。
ヘアワックスに限らずスタイリング剤を使う時には、髪の状態や頭皮の状態にも注意してベストなヘアスタイルを作りましょう。
良い質のヘアワックスを大事に長く使って、綺麗なヘアスタイルをキープしましょうね。ぜひ恋人や家族のヘアワックスもチェックしてあげて下さい。
ヘアセットの事はこちらもチェック♡
・ヘアワックスの適量ってどれくらいが適量??
・セルフセットでできる!!!2016年トレンド前髪4つの作り方
・ヘアセット屋のMutsumiさんがてがける♡沖縄の盛り髪をチェック