記事の目次
美容院に相談してみよう
まずはカットが終わって確認したとき、何か違う…と感じたらすぐにその場で担当の美容師さんに伝えましょう。改めてイメージを伝えることで再度、調整してくれます。そうすれば少しはあなたの理想の髪型に近づけるはずです。後で後悔をしたくないなら勇気をもって言いましょう。
帰宅した後に感じても美容院へ連絡しよう
美容院では失敗したと感じなくても、家に帰って改めて見てみるとなんか違う!と思うこともあります。そんな時もぜひ美容院に連絡してください。美容師はヘアスタイルのプロです。適格なアドバイスをしてくれるでしょう。
カットしてから1週間以内なら無料で手直ししてくれるお店も多いので、とにかくカットした美容院に伝えることをおススメです。
前髪を切りすぎてしまったら…
後ろの髪より前髪の失敗の方が見られる事が多いのでショックが大きいですよね。前髪を短く切り過ぎたと思ったら、後ろの髪を前髪に被せるようにしてみましょう。
自然に被せることで、切り過ぎた前髪を上手くカバーすることが出来ます。また分け目を作らないでトップをふんわり持ち上げるよう流すと、小顔効果も出るので◎。
スタイリングを工夫してみる
もし美容院でスタイリングしてもらったのなら、家で一度シャンプーをして整髪料を落とし、自分でヘアセットをし直してみるのも1つの方法です。意外とマシだったということもあります。スタイリングは美容師さんの好みがあるので、自分の好みと違う雰囲気にセットされることはよくあります。
すぐにクレームではなく、自分で手直ししてみよう
美容院でセットしてもらった髪が気に入らないからと言って、すぐにクレームを言うのではなく、自分でスタイリングして直してみることも大事です。
ヘアアクセサリーを付けて視線をそらす
カチューシャやヘアバンド、ビジュー付きヘアピンなどを使うのも良いですよ。ヘアアクセサリーを付けると視線をそらす効果が出るので、多少のカットの失敗が気にならなくなります。また髪を耳に掛けて大きめだったり、存在感バッチリのピアスを付けるのも◎。
思い切ってイメチェンしちゃおう!
カラーリングしてそのカラーと合うメイクやアクセサリーに変えて、思い切ってイメチェンするのも良いでしょう。最近では個性的な髪型を楽しんでいる人も多いので、あなたもこの機会にポジティブに変身することに挑戦してはいかがですか?ファッションも変えると、今までの自分と違う感じがして楽しいものです。
最後の手段!自分でカットして調整してみる
素人がセルフカットで手直しするのはとても難しいものですが、もし美容院が失敗の手直しに対応していなかったら自分でするしかありません。この場合は必ず少しずつ切っていきましょう。また自分で手直しするのは前髪オンリーにすること。
自分で見えない後頭部などは難しさが倍増します。前髪は微調整するだけで印象が大きく変わる箇所です。自分で少しカットしたら上手く修正することができることもあります。二重の失敗にならないためにも、セルフカットで修正するなら前髪くらいにしておいてくださいね。
まとめ
ヘアスタイルがうまく決まらないと気分が良くありませんよね。もし失敗したと感じたら、一番は美容院に相談すること。それが出来なかったら自分で修正することにトライしてみましょう。
美容院での失敗を防ぐにはこちらもチェック
・【現役美容師が伝授】美容院で失敗しない3つの注文の仕方♡
・画像を見せればいいってわけじゃない!美容院でカラーを失敗しないコツ