ストレートパーマとは?
ストレートパーマは実はくせ毛を真っ直ぐに直すためのパーマではなく、元々パーマをかけた人がそれを戻すためのパーマなのです。ただ最近では技術が向上したのでストレートパーマを掛けることでくせ毛を直している人も多いようです。
ストレートパーマの特徴
1.髪が傷みやすくなる
2.縮毛矯正より料金が安い
3.縮毛矯正より施術時間が短い
4.縮毛矯正より持続期間が短い
5.いろいろなアレンジがしやすい
6.くせ毛の質によって完全に直毛にならない場合もある
という特徴があります。髪をストレートにしたい!と思う人が最初に挑戦するのがストレートパーマではないでしょうか。
でも頑固な縮れ毛やくせ毛をストレートパーマで完璧に真っ直ぐにするのは難しいのが現状のようです。つまりストレートパーマとは、どんな髪でもストレートに出来るパーマではないのです。
縮毛矯正とは?
縮毛矯正とは髪を根本から矯正して真っ直ぐにすることです。特殊な液剤で髪質自体を変えます。その上でヘアアイロンで熱を加えて縮れ毛を伸ばしていくやり方です。
縮毛矯正の特徴
1.施術時間が長い
2.料金が高い(1回数万円する)
3.髪がストパーより傷む
4.ストパーより持続期間は長い
5.縮毛矯正した部分は永久的に直毛
以上の特徴があります。どんな髪でも直毛にしてその持続期間もストレートパーマに比べて長いとは言え、メリットとデメリットがありますね。
縮毛矯正とストレートパーマの違い
それではストレートパーマと縮毛矯正の2つの違いを細かく見ていきましょう。
料金は?
ストレートパーマの方が縮毛矯正に比べて安いです。美容院の激安店もあるので、そういうお店では3,000円くらいからストレートパーマを掛けることが出来ます。ただし縮毛矯正は10,000円から30,000円くらいはするのでかなり高額になります。
施術時間は?
ストレートパーマは縮毛矯正に比べて短時間で終わります。長いと疲れるので施術時間が短いのは魅力です。
持続期間は?
縮毛矯正はストレートパーマより持続期間は長く持ちます。ストレートパーマですと早い人で1ヶ月、平均で3ヶ月くらい持続します。反対に縮毛矯正は半年から1年くらい持つ人もいるのでかなりの違いがあります。
ストレートパーマと縮毛矯正、どっちがいい?
個人差が大きく出るので一概にどちらが良いとは言えません。そのため事前に美容師さんと相談してから施術することがおススメ。縮毛矯正は真っ直ぐな髪になりますが、新しく生えてくる毛はくせ毛や縮れ毛のままだということも頭に入れておきましょう。
選び方のコツ
やはりストレートパーマにするにも縮毛矯正にするにも、一度美容院でカウンセリングをすることが1番。自分の髪質について理解しているつもりでも、プロと相談することで違っていた事も多いものです。
例えばあなたは酷いくせ毛だと思っていても、美容師さんから見ると矯正しなくても大丈夫ということもあります。縮毛矯正したいと考えていたけど、最近のストレートパーマは技術が向上しているのでストレートパーマで十分、という人も多いのだそうです。
まとめ
ドラッグストアでもストレートパーマの液が売っているので、自分でストレートにする人も多いのだとか。でも市販は実はとても危険。髪の毛が切れてしまったりダメージが酷くなるケースもあるようです。そのため市販でストレートパーマにするのはおすすめしません。
美容院では髪質に応じて前処理や後処理をきちんと行います。ストレートパーマでも縮毛矯正でもぜひ美容院で行いましょう。美容院探しは口コミが見れる、サロンリストがおすすめですよ?