やっぱり風量は強いほうがいい!ドライヤーの風量の目安ってだいたいどれぐらいなの?
ドライヤーを選ぶときに風量は大きなポイントとなりますよね!ドライヤーの風量はどのくらいが目安なのか注目してみましょう。
ドライヤーの風量をみるには、ワット数を確認してみる!
ドライヤーは、ワット数が上がれば上がるほど、温度と風量が上がるんです!一般的に、家庭用のドライヤーだと600ワットから1200ワットくらいなのですが、おすすめしたいのは1000ワットから1200ワットくらいのドライヤーです。
美容室で使われているドライヤーは、1200ワット以上のものなのですが、同じものを家庭用で使うとなると、ブレーカーが落ちやすくなってしまうこともあるのであまりおすすめできません。
風量が弱すぎるドライヤーは髪にダメージを与えてしまうかも…?
1000ワット以下のドライヤーは、風量が少なすぎて髪が乾くのに時間がかかってしまうんです!さらに、風量が弱いドライヤーは温度を高くすることで乾くスピードを補っているものもあるので、髪に大きなダメージを与えてしまいますので、注意しましょう。
多ければ多いほど早く乾く!大風量のメリットって??
大風量のドライヤーのメリットは、なんといってもその速乾性にあります!大風量なら高すぎない温度で短時間で髪を乾かすことができるので、髪へのダメージも最小限なね抑えることができるんですよ。
一般的にいわれる「大風量」ってどれぐらい?
ドライヤーの風量をみるときには風量は「㎥(立方メートル)」で表示されているところを確認してみましょう。一般的に大風量といわれるのは1.3㎥/分以上なのでよくチェックしてみてくださいね。
強風でおすすめなドライヤー3選!
Nobby(ノビー)プロ用マイナスイオンヘアドライヤー
Nobbyプロ用マイナスイオンヘアドライヤーは、実際の理美容の現場で使われることもあるテスコム製品で、美容師さんなどプロも愛用しているドライヤーなんです。
1500ワットで家庭でも使えるワット数で、風速は最大17m/秒のハイパワーで嬉しいですよね。仕上げに即冷マイクロスイッチの冷風で仕上げれば、美しい仕上がりになりますよ。
KOIZUMI(コイズミ) MONSTER(モンスター) ダブルファン ドライヤー
「モンスター」という名前のとおり、ダブルファンによる大風量なドライヤーです!大風量で素早くスピーディーに髪を乾かしてくれるだけではなく、形状が違う2つのファンが髪を美しくキレイにドライしてくれるんです口コミでは風量のみで髪がほどけて手ぐしがいらないほどなんだとか 。
KOIZUMI(コイズミ) MONSTER(モンスター) ダブルファン ドライヤー
全2色
形状の異なる2つのファンを搭載。圧倒的な風量で素早く髪を乾燥させます。マイナスイオン機能搭載。手入れがしやすい着脱式フィルター。
HAIRBEAUZER ExcelleMium 2 (ヘアビューザー エクセレミアム)
美容師さんなど美容のプロも認めるほどの、評判がかなりいいドライヤーです。特殊セラミックから放たれる風で、使えば使うほど髪がうるうるのツヤツヤになるのだとか♡髪や肌の遺伝子や分子などを直接活性化させることができる独自の技術のバイオプログラミングで、今までの常識では奇跡といわれるようなドライヤーになったのだそうです☆

リフトアップ効果がある未来型ドライヤー。編みをダメージから守り、使うほどに髪が潤います。冷風を当てることで頭皮までみずみずしい美しさへと導きます。
さいごに
いかがでしたか??ドライヤーの種類は本当にたくさんあって、選ぶときにはついつい迷ってしまいますよね。ドライヤーを選ぶときのポイントとなる「風量」は、速乾性だけでなく、髪のダメージにも影響することがわかりましたね。
今回ご紹介したように、ドライヤーを選ぶときには風量にも注目して、髪がキレイになれるようなドライヤーを選んでみましょう?