ノーバングってどんな意味?
あえてつくらず長く伸ばしたスタイル
ショートバングやうざバングにシースルーバング・・・2016年はたくさんのさまざまなバングスタイルが流行りましたが、流行に左右されず芯のある大人スタイルにしたかったらノーバングスタイルがおすすめ。
ノーバングとはどんな意味でしょうか。ノーバンク前髪は、あえてつくらず長く伸ばしたスタイルのこと。バングとは前髪という意味なので、No前髪、つまり前髪なしのスタイルというわけです。
前髪をつくると子供っぽくみられてしまう、とお悩みの方や海外スタイルがお好みの方にぴったりのスタイルです。
前髪のあるスタイルと違って大人っぽくて落ち着きのあるこなれ感があります。
また、海外のモデルのほとんどはこうしたノーバングスタイルです。服装やアレンジ、分け目によって、いろいろなイメージをつくることができるので、実はとても汎用性の高いベーシックなスタイルなんですよ。
ノーバングが似合う顔とは?
ノーバングの意味は分かりましたか?早速ノーバングヘアスタイルを見ていきましょう。
ノーバングにチャレンジしてみたいけど自分に似合うかどうか分からない、という方もいるかと思います。
ノーバングが似合う顔は主にこんな顔です。
- 前髪があると子供っぽく見える
- エラが張っている
- 顔の形が丸型〜卵型のおでこが広めの人
- あごのラインがシャープな人
逆に面長な人はより顔の長さが強調されてしまうので、特にセンター分けのノーバングはあまりおすすめできません。
だけど、絶対NGという訳ではありません。分け目の位置を横目に調整したり、バングの長さをあごラインで揃えるなどして似合わせる方法はたくさんあります。
担当美容師さんと相談しながらぜひ自分にぴったりのノーバングスタイルを見つけてみてください。
長さ別!ノーバングのヘアスタイル
ノーバングにするには前髪の長さが必要なので、今前髪が短い人は伸ばす必要があります。
カットするのは一瞬だけど、伸ばすのはなかなか根気がいります。目にかかるくらいの中途半端な長さの時期を乗り越えるのが難関でしょう。そんな時期を乗り越えてようやく手に入れたノーバングスタイルなら、きっと短めバングより愛着が湧いてくるはず。
ショートスタイル
ショート×ノーバングはクールな雰囲気にぴったり。分け目を変えたり耳にかけるだけでもいろいろな表情を楽しむことができます。
カラーにこだわればショート×ノーバングでも柔らかな雰囲気に。
ボブスタイル
ノーバングならラフなスタイルでもかっこよく決まります。あえて巻いたりせずに自然なストレート感にするのがコツ。
ノーバングの醍醐味、かきあげバング。根元の方はスプレーで立ち上げをキープ、毛先にはワックスかオイルで潤いとまとまりをプラスするのがスタイリングのコツです。
ミディアムスタイル
波ウェーブのカールと相性のいいミディアム×ノーバングスタイル。一気にイマドキ感が手に入ります。
ストレート×ミディアム×ノーバングはカラーで遊ぶと抜け感があって素敵です。巻き髪をする人が多い中、あえてストレートヘアにするとお目立ち度アップ。
ロングスタイル
ロング×ノーバングは海外のモデル感があふれるこなれヘア。ゆるく巻くだけでもとても魅力的です。
波ウェーブ×ロング×ノーバングなら最高にオシャレで女っぽいスタイルに。ちょっとアンニュイなくらいの雰囲気がちょうどいいんです。
アレンジスタイル
ノーバングの前髪を適量ねじって留めたゆるいポニーテールアレンジ。サイドの毛は残っているので顔が丸出しにならないけどすっきり見える、普段にもお呼ばれにも対応できる万能アレンジです。
さいごに
ノーバングの意味も分かったところでチャレンジしてみたくなったなら幸いです。今の前髪に飽きてきたな…という方は、ぜひノーバングスタイルで新しい自分の魅力を見つけてみてくださいね。