コテパーマってどういう意味?
コテパーマとは、ヘアアイロンを使って巻き髪のように仕上げる、熱をあてて施術するパーマのことを意味します。
熱を利用することでしっかりとした束感のある巻き髪風に仕上がることで人気を集めています✨流行のゆる巻き風にしたいという方にも向いているそうです。
ストカールヘアスタイルもできちゃう♡
grace by afloat (グレース バイ アフロート)
中間は縮毛矯正 × 毛先はコテパーマ = ストカールスタイル
“コテパーマ”と聞いて、しっかりとカールしたヘアスタイルを想像した方も多いと思いますが、ご覧のように春夏にピッタリなゆるふわヘアスタイルも可能なんです?✨
コテパーマのメリット・効果
- 忙しい朝、ヘアアイロンを巻かなくても髪型が決まる!
- ヘアアイロンの熱で形を作るので、しっかりとした形を作ることができる。
- 髪の毛の形付けが自由な分、どんなヘアスタイルでも細かくデザインすることが可能なので、前髪やつむじのくせを修正できる。
コテパーマのデメリット
- 薬剤を使うので、髪へのダメージがある。
- コテで微調節して巻きながらパーマを定着させていくので、従来のパーマより時間がかかる。
コテパーマと他のパーマの違い
コールドパーマ
熱を当てずに薬剤の力で髪の毛にデザインするパーマのことを意味します。最大の特徴は濡れているときにカールが出ることです?
濡れているときに、髪の毛の内部の構造を変化させるので、髪の毛にスポンジ状の穴ができることから起きる現象です。髪が水を含んだときにカールが出る特性上、ムースやヘアミルクを使用する必要があります。
コテパーマ、デジタルパーマ
コテパーマやデジタルパーマは、コールドパーマと違い、熱を当てて施術するパーマのことを意味します。
コテパーマ
- 1剤で髪の毛を柔らかい状態にする。
- 柔らかくなった髪に対してコテの熱を利用しながらカールをつけていく。
- カールをつけた後は2剤で髪を固定する。
このような施術をおこないます。
デジタルパーマ
乾いたときでも濡れているときでも同じカールが出るのが特徴で、強めのパーマをかけられるため、クセの強い髪質の方などには特におすすめです。
かけ方は、専用ロッドを髪に巻きつけるので、巻きつけられるだけの髪の長さが必要です。ミディアム~ロングヘアに向いています。
コテパーマのもちは?
コテパーマの施術時間は髪質とスタイル、毛量よってかなり幅はありますが、おおよそ1.5~3時間ほどかかるそうです。
パーマのもちはとてもよく、人によっては半年近くもつ方もいるようですよ?
コテパーマのヘアスタイル
ショート・ボブヘアスタイル
@latelier.content_jitta
大人の秋冬ショートボブ
コテパーマをかけて、スタイリングを簡単にしています。
大人のショートボブスタイル♬
自然な流れを作ることができるので、ショートヘアの方でも綺麗に仕上がります✨コテパーマをかけているので簡単なスタイリングで仕上がります?
ボブヘアもキュートに仕上がり、内巻き、外巻き、ミックスもアレンジが自在です。顔周りにボリュームを出して小顔効果を?コテパーマで簡単にかわいく保てます✨
ロングヘアスタイル
まさにコテを使ってヘアセットをしたような仕上がりです!ロングヘアの方は、より流れが出て素敵ですよ?
全体的にコテパーマをかけても、大人な雰囲気が出てとても魅力的♬
さいごに
コテパーマの意味やスタイルについてご紹介しましたが、いかがでしたか?ショートやボブの方からロングヘアの方まで楽しめるコテパーマは、毎朝のお手入れが楽になるおすすめのパーマです✨✨
パーマですのでヘアケアも忘れず、きれいなパーマスタイルを保ちましょう?
ヘアアイロンを毎日使うことが面倒くさいという方は、ぜひお気に入りの美容室で、素敵なヘアスタイルを手に入れてくださいね!