天然パーマは武器になる!
天然パーマで毎日のスタイリングが憂鬱。前髪がいつも上手くきまらない。雨の日や湿気の多い日は、特に大変ですよね。
しかし、その悩みの種の天然パーマをしっかりと活かせば、かわいい髪型をつくる武器になります。直毛が嫌で天然パーマに憧れる人もいるほど。
縮毛矯正をかけるだなんてもったいない!あなたの髪の毛はそのままでも、カットの仕方次第や、セットの仕方でまとまりのある髪型に変身するんです!
正しいくせ毛の扱い方を学び、悩みの種をあなたのオシャレヘアの武器にしてみませんか?
天然パーマの前髪セット方法
前髪は印象を決める大事なパーツです。前髪がいつもうねってしまう方も、ぱっくり分かれてしまう人も、コツさえ覚えればきれいに前髪をセットすることができます
真っすぐ下ろすことも、横に流すこともできます。まずは根元からしっかりと、前髪を濡らした状態でスタートしてください。
前髪を真っすぐ下ろしたい場合
ぱっくり分かれてしまう人は、分かれる方向と逆向きに引っ張りながら乾かしましょう。この時、必ず根元中心に乾かしてください!
根元が乾いたら板付きシングルピンなどで固定し、くせが戻ってしまわないようにします。次に毛先を引っ張りながらブローし、真っすぐにします。
最後に必ず冷風を当てることを忘れずに!ブローだけで真っすぐになりきらない場合は、アイロンを使いましょう!ワックスやスプレーで形が崩れないようにすると、なお良しです。
前髪を横に流したい!
真っすぐに下ろすときと同様、根元の生え癖をしっかりなくします。これが大事です!そしてまずは流したい方向と逆向きに、ドライヤーを当てます。
次にロールブラシで内側に巻きながら、ドライヤーを上から当てます!マジックカーラーを巻いて、温風を当ててもOKです!冷風も必ず当てましょう。
最後に流したい方向に流せば完成です☆前髪の内側にヘアスプレーをかけると、モチが良くなります。スプレー後に乾くまで触らないのもコツです!
前髪を作るときのポイントを抑えよう!
きれいな前髪にするポイントは、根元からしっかり濡らしてブローし、最後に冷風を必ず当てることです。乾いた後に、濡れてしまったり汗をかいてしまうと元通りになってしまうので、上手くスタイリング剤を使いましょう。
また、前髪を上にあげたりするときも、まずはしっかりと癖をとってからのほうがいいですよ!
天然パーマの方におすすめの髪型
ショートヘア
天然パーマを思う存分活かせるのがショートヘアスタイルです!襟足やサイドの毛はすっきりさせましょう。気になるうねりが、おしゃれ上級者のパーマスタイルのようになります。
ボブヘア
天然パーマを活かし、ふんわりとした雰囲気になれるボブスタイルもおすすめです。丸いシルエットでとても女性らしく仕上がります。コテやアイロンを使わずにかわいくなれます。さらにパーマを当てるのもアリです!
ロングヘア
伸ばすのは大変かもしれませんが、ロングヘアもぴったりです!髪の重さでおさまりやすくもなります!
くせ毛風パーマなんて言葉もあるほど、天然パーマが羨ましがられることもあります!無理に縮毛矯正などをして、髪を傷めてしまうならその天然パーマを活かしましょう。
人それぞれ髪のうねりやくせが違うので、どんなヘアスタイルが自分に合うのか、美容師さんと相談することも大切です。
まとめ
天然パーマをどうにかしたい!と思ったらすぐ縮毛矯正ではなく、素材を活かしたヘアスタイル作りをするのも一つの方法です。
天然パーマと上手に付き合い、かわいいヘアスタイルを手に入れましょう!