記事の目次
10代のおしゃれ、校則があると難しい…?
みんな同じ制服に黒髪で個性がない気がする10代…
学校によって校則の厳しさはそれぞれ。基本的に派手なメイクやヘアカラーはNGなところが少なくありません。学校の制服もあまりに着崩してしまうと先生に注意されてしまいなんだかテンションが下がってしまう…そんな学校生活は嫌ですね。
10代の現役女子高生のみなさんにアンケートをとったところ、学校の校則でNGになっているおしゃれとして髪の毛に関するNGの回答が多く寄せられました。
メイクはナチュラルなものだったらOKというところがあるのに対し、髪の毛に関してはNGなところが多いようです。特に厳しい学校では髪の毛が肩にかかる長さになったら必ず結ばなければいけない、前髪が目にかかってはいけないなど、長さの指定があるところもあるとのこと。
しかし、校則を守ってしまうとみんな同じ制服に同じような髪型で個性が無くなってしまうような気がするのは否めません。せっかく限られた3年間ですから、10代のうちに楽しみたいおしゃれはたくさんあるはずです。
それでもかわいくなりたい♡だって女の子だもん!
校則があっても、やっぱりかわいい自分でいたいと思うのは女の子として当然の感覚です。憧れのモデルやタレントがいるのなら、なおのこと同じようなメイクや髪型にしてみたいと思ったりすることでしょう。
それに、学校でも恋のチャンスはやってくるもの。いつはじまるか分からない恋のチャンスを逃さないために常にかわいくありたいですよね。
黒髪でも長さとヘアアレンジで簡単にかわいくなれる!
校則が厳しくてかわいくなるのは無理かも…なんて諦めているなら、それはとってももったいないことですよ。校則を守りながらでも、女の子はちゃんとかわいくなれるんです。
長さで簡単にかわいくなる!
まずは髪の長さにこだわることからスタートしましょう。とりあえず伸ばしっぱなしな髪の毛になっていませんか?
美容室でカットするだけで、ヘアスタイルから得られる印象はかなり変わってきます。前髪だけのカットでもかなり変化しますよ。加えてお小遣いに余裕があればトリートメントを取り入れるとつややかな髪の毛になり、美少女な印象になります。
美容師さんと相談しながら、自分に似合う長さを見つけてみましょう。
アレンジで簡単にかわいくなる!
そして、今回1番のトピックでもあるのがヘアアレンジです。ヘアアレンジをすることで、女の子の印象はがらりと変わります。これまであまりヘアアレンジをしたことがなかったのなら、ぜひこの機会にヘアアレンジの方法を覚えておきましょう。
今回ご紹介していくヘアアレンジはどれもとても簡単なものになっています。ショートヘアからロングヘアまで、ヘアアレンジにかかる時間別にご紹介していくので自分の髪の長さや時間によって選んでみてくださいね。
寝坊してもできちゃう3分ヘアアレンジ
さあ、ここからが本番です。まずはあっという間に完成させることのできる3分ヘアアレンジです。寝坊した日でもそれを感じさせずに女子力を上げられますよ。
【ショートヘア編】耳かけアレンジ
鏡を見なくてもできてしまうような、3分もかからない最速ヘアアレンジはこの耳かけアレンジです。
ポイントは、片側だけ耳にかけること。自分できれいだなと思う横顔が見える方の髪を耳にかけましょう。もはや、作り方の説明は不要ですね。
3分かけるならヘアピンをプラス。アメリカピンでも問題ありませんが、校則が許す範囲で飾りピンを使うとおしゃれさがアップしますよ。きちんと並べずに、あえてラフにピンを刺していくのがおしゃれに見えるポイントです。
【ボブ〜ミディアムヘア編】ハーフアップ
耳上の髪の毛をさっと結ぶだけで簡単に賢い系にもおしゃれ系にもなれる万能ヘアアレンジです。
【必要なもの】
シリコンゴム1〜2本
【作り方】
①耳から上の髪の毛をひとまとめにしてシリコンゴムで結びくるりんぱします。髪の量が多い場合は、つむじから耳のラインより前の髪の毛を残しひとまとめしてくるりんぱ。残した髪の毛を先に作った髪の毛の上で結んで2段階でくるりんぱしましょう。
②くるりんぱした髪の毛を指でつまんでひっぱりほぐしたら完成。
【必要なもの】
シリコンゴム、ヘアピン
【作り方】
①耳から上の髪の毛をとってゴムで結ぶ。
②結んだ毛をねじりながらゴムの部分に巻き付けヘアピンで固定したら完成。適度にほぐすとこなれ感が出ます。
【ロングヘア編】ポニーテール
ゴム一本でできるポニーテールは、簡単なのに校則も楽々クリア。10代のアクティブさにも負けない崩れにくいヘアアレンジでもあります。さらに男子ウケもいいお得感たっぷりなヘアアレンジです。
高めに結べば10代特有のフレッシュなイメージに、低めに結べば大人っぽい印象になります。
【必要なもの】
ヘアゴム、あればヘアピン
【作り方】
①好きな位置で髪の毛をひとまとめにしてゴムで結びます。シリコンゴムよりも布製ゴムの方が強度があり安定しやすいです。
②ゴムの周りに結んだ髪の毛をひとつまみ分巻き付けてピンでとめたら完成です。飾りゴムなど隠す必要がないゴムの場合は結ぶだけでOKです。
③低めに結んだ場合は、ゴムの手前の髪の毛を指でつまんで引っ張るとこなれた印象になります。
手慣れてきたらもう一手間5分ヘアアレンジ
少し時間に余裕がある日は、一手間かけたヘアアレンジで回りに差をつけましょう。たかが5分、されど5分ですよ。
【ショートヘア編】サイド編み込みヘア
編み込みが入るだけで手の込んだように見えるヘアアレンジです。片側だけ、両側と編み込む位置を変えていくだけでさまざまな印象を作ることができます。
【必要なもの】
ヘアピン、必要に応じてシリコンゴム
【作り方】
①顔周りに残したい毛と頭頂部から耳にかけての編み込みたい部分の毛、それ以外の後ろの毛をダッカールで分けておきます。
②編み込みたい毛のダッカールを外し、ワックスをなじませ頭頂部から編み込んでいきます。編み込みの方法は以下の動画を参考にしてみてくださいね。
【ボブ〜ミディアムヘア編】内巻きor外ハネヘアアレンジ
ヘアアイロンを使って毛先だけ巻けば、難しそうに見えるカールスタイルも簡単にできます。
内巻きならキュート・おしとやかなイメージに。
外ハネなら元気・モードなイメージになります。
【必要なもの】
ヘアアイロン、ダッカール
【作り方】
①ダッカールで髪の毛をざっくり上下にわけます。襟足から巻くとスムーズなので、上の方を多めに分けておきます。
②襟足の方から順番にヘアアイロンで内or外にワンカール巻きます。襟足の方は短いことが多いので、火傷に注意しましょう。巻くのが難しい場合は無理せず、巻きやすい位置から巻いていきましょう。
③全体を巻き終わったら、手の平にワックスを薄めに付けて髪の毛全体になじませ完成です。
【ロングヘア編】ツインテール
10代の女の子だからこそ楽しめるヘアスタイルの1つにツインテールがあります。高めに作ればロリータな雰囲気に、低めならかわいさの中に真面目さもあるスタイルになりますよ。ぜひ10代のうちにチャレンジしてみてくださいね。
ツインテールの基本といえばやっぱりこれ。高さが左右揃うように鏡を良く見て作りましょう。
【必要なもの】
ヘアゴム2本
【作り方】
①へアコームで髪の毛を左右同じ量に分けておきます。
②顔周りに残したい髪の毛を残して、左右の髪の毛をそれぞれゴムで結びます。左右の高さのバランスをチェックしたら完成です。
ツインテールにはこんな三つ編みスタイルもおすすめです。三つ編みが苦手な子は耳下から編めば簡単にできますし、逆に得意な子は上から編み込んで手の込んだ風に見せるのがおすすめです。
【必要なもの】
ヘアゴム2本
【作り方】
①へアコームで髪の毛を左右同じ量に分けておきます。
②左右の髪の毛をそれぞれ編んで行きます。毛先をゴムで留めたら完成です。
気合いを入れたい日の10分ヘアアレンジ
学校でのイベントや学校帰りに彼とのデートなど、10代でも気合いを入れておしゃれしたい日はたくさんやってきます。そんなときはぜひ気合いを入れた10分ヘアアレンジをしてみましょう。10分もあると以外といろんなことができますよ。
【ショートヘア編】ヘアアイロンでパーマ風ヘア
カールアイロンでもストレートアイロンでも、自分が持っているアイロンで簡単にできます。カールがあるだけでくせ毛な外国人風スタイルに早変わりしますよ。
【必要なもの】
ヘアアイロン、ヘアワックス、必要に応じてダッカール
【作り方】
①髪の毛全体をヘアアイロンでワンカールさせます。長めのショートヘアの場合は、ダッカールでブロッキングしておくとやりやすいですよ。
②全体を巻き終わったら、手の平にワックスを伸ばしてくしゅっと揉み込むようになじませます。キープ力のあるワックスを使うとカールが長持ちします。
【ボブ〜ミディアムヘア編】ギブソンタック
すっきりめにまとめたヘアアレンジは10代にしてはやや大人っぽいイメージに。しかし、大人っぽさと10代の若さとのギャップがとても素敵に写ります。ロングじゃなくてもアップスタイルのヘアアレンジができるので、気合いを入れたい日にはぴったりのアレンジになっています。
【必要なもの】
シリコンゴム、ヘアピン、必要に応じてヘアアイロン
【作り方】
①頭頂部から耳にかけてのラインより後ろの髪の毛をゴムでまとめてくるりんぱする。
②サイドに残しておいた髪の毛をねじりながら後ろに持っていきゴムで結びくるりんぱ。最初に作ったくるりんぱの中に毛先をしまい込む。
③くるりんぱした部分を指でつまんでほぐし、残っている毛先をねじって丸めくるりんぱの中にしまうようにして固定する。
④最後に表面の毛をつまんで引き出し、ほぐしたら完成です。お好みでおくれ毛を出したり、顔周りを巻いたりしましょう。
【ロングヘア編】編み込みアップヘア
ロングヘアならではの華やかさが出せるのが編み込みを用いたアップヘアです。あらかじめ髪の毛全体を根元から巻いておくとふんわり感が簡単に出せます。実は寝ぐせ隠しにもOKなヘアスタイルなんです。
【必要なもの】
ヘアゴム、ヘアピン、必要に応じてヘアアロンやワックス
【作り方】
①髪の毛全体を後ろでひとまとめにするように編み込んでいく。毛先まで編んだらヘアゴムで留める。
②編み込んだ毛をほぐし、左右どちらか好きな方にくるくる丸めてピンで落ちないように固定する。
【必要なもの】
ヘアゴム、ヘアピン、必要に応じてヘアアロンやワックス
【作り方】
①コームか指で髪の毛をジグザグに左右にわけ、それぞれを上から編み込んでいく。毛先はゴムで結んでおく。
②編み込んだ部分をほぐしたら、左右の編み込みをクロスさせるようにそれぞれ反対側に持っていきピンで固定する。バランスを整えたら完成です。
おまけの前髪ヘアアレンジ
最後に前髪の簡単ヘアアレンジをご紹介します。10代は前髪の長さにもいろいろ迷う時期。伸ばしかけの前髪や、うっかり切りすぎてしまった前髪を隠すのにうってつけですよ。
①レングス不問!ねじりアレンジ
前髪をねじって留めるだけで簡単に完成するこのスタイルは、かわいさだけでなく賢そうに見せてくれる効果もあり。先生受けも抜群ですよ。
【必要なもの】ヘアピン
【作り方】
①髪を真ん中で分け(分け目によっては7:3でもOK)て、ひとつまみ分の毛を耳に向かってねじっていく。
②耳の後ろでねじった毛が崩れないようにピンで固定する。バランスを見て耳上の方にもピンをプラスして完成。
②伸ばしかけ前髪にも♡編み込み前髪
前髪を入れ込んで編み込みすることで、伸ばしかけの中途半端な時期もかわいく過ごすことができますよ。ダウンスタイルにもアップスタイルにも似合います。
【必要なもの】
ヘアピン、必要があればヘアゴム
【作り方】
①前髪を真ん中、もしくは普段の分け目に合わせて左右に分ける。
②分け目に合わせて前髪を編み込んでいく。耳後ろでピンで固定する。もしくは毛先までしっかり編んで後ろに持っていき、ハーフアップっぽく見せることもできます。
ヘアアレンジには必要なグッズ!
さあ、ヘアアレンジをしてみよう!と思ったところで、一体どんな準備をすればいいのかわからない…という10代の女の子もいることでしょう。ヘアアレンジに移る前に、必要な道具をチェックしましょう。
ヘアアレンジに必要な道具
まずヘアアレンジに必要不可欠な道具はこちらの3つです。どれも100円SHOPで手に入るものばかりなので、ヘアアレンジ初心者でも安心して手に入れることができますね。
ヘアコーム
くしの先端が細くなっているタイプで、髪の分け目を作ったり逆毛を立てたりするのに便利な道具です。幅広いブラシとは種類が違うので注意しましょう。
ヘアピン
アメリカピン、Uピン、毛ピンなどと種類が豊富にあるヘアピンですが、まずはアメリカピンをゲットしましょう。
アメリカピンには先端が丸くなっているものとそうでないものがあります。丸くなっているものは頭皮に優しいですが抜けやすく、10代のハリの髪の毛では時間とともに弾かれてしまう可能性があります。なので、先端に丸みのないアメリカピンを選ぶのがおすすめです。
・ヘアゴム
ヘアゴムは、布製ヘアゴムとシリコンゴムの2種類を用意しておくとベターです。カラフルなものや飾りつきのものもあったりするので、校則に反しない程度に遊びを入れてみるのもいいですね。
あると便利!+αで揃えたい道具
上記の基本の3アイテムをゲットしたら、+αで揃えておくとヘアアレンジが楽になったり、幅がさらに広がります。
ヘアワックス
ヘアワックスは髪の毛をまとめやすくしてくれるので、ヘアアレンジする際にとても重宝します。柔らかめ〜固めとテクスチャーの幅が広いので、自分の髪の毛ややりたいアレンジによって使い分けるのがおすすめです。
また、セット力は低めですがヘアケアも兼ねてくれるバームタイプのものもおすすめです。
ヘアアイロン
ヘアアイロンにはカールタイプとストレートタイプがあり、使用することでヘアアレンジの幅が広がります。前髪にカールを付けたり、髪全体を巻いたりストレートにしたり、アレンジのクオリティが上がりますよ。
ヘアアイロンは10代の学生が購入するには高価なものも多いため、家族で共用するのもおすすめです。
・ダッカール
髪の毛をブロッキングして、小分けにすることができるので、ヘアアイロンを使用する際にもあると便利なのがダッカールです。
へアアレンジのレベルが上がり、複雑なアレンジにもチャレンジしたくなった際にも、ダッカールを使用することで簡単に仕上げることができます。
ヘアスプレー
ヘアアレンジの最後の仕上げに適量スプレーすることで作ったヘアアレンジを長持ちさせるためのアイテムです。
付けすぎると髪の毛がばきばきに固まってしまうので、ナチュラルなキープ力のスプレーを選ぶのがおすすめです。
まとめ
長さ別、所要時間別にたくさんの簡単ヘアアレンジをご紹介しました。お好みのヘアアレンジは見つかったでしょうか?
ここでご紹介したヘアアレンジはほんの一部分です。何回か作ってみると、自分なりのベストなバランスが見えてくるはずです。学校やプライベートのさまざまなシーンでヘアアレンジのテクニックを役立ててくださいね。