癖毛の人がトリートメントを選ぶときのポイント
癖毛の人のトリートメント選びのポイントは以下の通りです
- うねりや、広がりを抑える成分が配合されたトリートメント
- ノンシリコンのトリートメント
- 質感が持続する流さないタイプのトリートメント
今回は『美容師もおすすめするトリートメント』『コスパがいい市販のトリートメント』の2つに分けて、癖毛におすすめなトリートメントをご紹介致します。
美容師もおすすめするトリートメント
守り髪トリートメント
守り髪トリートメントは開発に美容師も参画しているため、美容師おすすめの逸品です。
ナノリベアーがダメージを補修し、キューティクルを整えハリとコシを与えます。アミノ酸やアルガンオイル、ヒアロベール、シアバター、加水分解シルクが含まれているのも魅力的です。
ダメージ補修や栄養成分が、地肌や毛髪に吸収できるよう、ノンシリコンのトリートメントになっています。
ルベルイオセラムオイル 100ml×3本
Lebel iau SERUM オイルは癖毛用のトリートメントです。ゴワつきやすい髪を整えて、艶やかで潤った感触を持続させてくれます。
使用方法はドライタオルの後、手のひらに2プッシュとり毛先中心にになじませてドライヤーで乾かします。さらに艶感がほしいときは、乾いた後に1プッシュなじませてください。ウルツヤ誕生です!
ドライヤーやアイロン前には、保湿と保護のケアを忘れずに。癖毛は乾燥しやすい特徴があります、熱に対しても優しいケアが必要です。ブローはねる方向と反対にブローしましょうね!
ミルボン・ディーセスエルジューダサントリートメントセラム 120ml
洗い流さないトリートメントは、夜に使用すると翌日の紫外線カットが可能です。バオバオオイルがキュティクルに作用し、まとまりのあるクシ通りの良い髪にします。ごわつきを改善し手触りの良い滑らかな髪質に導いてくれますよ。
CE.FRLONトリートメント 500g
このトリートメントは、複数の補修成分で効果が実感できる商品です。髪のバリア機能を改善し、髪本来の艶を取り戻してくれます。
ヒートプロテクト等の保湿成分が傷んだキューティクルの脂質を補修し、しなやかさと艶が戻ります。
コスパがいい市販のトリートメント
プロカリテストレートメイクコンディショナーラージ 600ml
癖毛の髪内部に保湿栄養を閉じ込めて、パサつきを防ぐコンディショナーです。
髪の毛先までコーティングし、翌朝のうねりや広がりを抑えサラサラ質感の滑らかな髪を保ちます。
プロカリテストレートメイクパックc ラージ 440g
癖毛特有のハネ・うねり等に補修や保湿成分がしっかり吸収し、毛先まで潤って滑らかなまとまりやすい髪に仕上ります。
サラサロン縮毛・癖毛用ナイトリペアトリートメント 200g
ナイトリペアトリートメントは、ナノ化アルプスの氷河水と3Dヒアルロン酸で、乾燥から守り癖毛に潤いケアにします。
ストレートヘア&トリートメンが1本に凝縮したオールインワントリートメントです!
ニューウエイジャパンナノアミノトリートメント RM250g
ダメージヘアを艶やかな髪に補修するトリートメントです。
ナノ化したアミノ酸系エモリエント成分と毛髪細胞膜複合体の一部が、キュティクルを保護し毛髪細胞間脂質が髪に浸透します。
潤い成分と補修成分が髪に働き、ゴワついた髪をしなやかに仕上げてくれるトリートメントです。
まとめ
癖毛って朝の忙しい時間に手が取られ、しかも思い通りにまとまらないと1日気分が悪いですね。今回は癖毛をケアしてくれるトリートメントまとめました。
しかし一番おすすめなのは、ヘアケアが詳しい美容師さんにおすすめのヘアトリートメントを効くことです。
癖毛といってもいろんな種類がありますし、癖毛の原因も髪質も様々です。それによってヘアケア方法も変わってくるので、あなたに一番合うヘアトリートメントに出会いたいなら、ぜひ美容師さんに相談をしてみてくださいね。