カルジェルってどういう意味?
カルジェルはジェルネイルの1種を意味します。爪に優しく、美しい輝きを放つソークオフジェルネイルシステムのことを指します。ネイルオフも溶液で簡単にできます。
また長持ちしやすく、柔軟性に富んでいて折れにくいのも特徴です。とても扱いやすいジェルネイルと言えるでしょう。
カルジェルの特徴
折れにくいし、欠けにくい
薄付きなので、まるで自爪のようなフィット感があります。柔軟性があるので、爪が折れにくくかけにくいのが特徴です。
サンディング、プレプライマー不要
爪が薄くなる原因の1つ、サンディングが不要なのも大きな特徴です。爪が薄くなることもないので、爪に優しいでしょう。
カラーが豊富
カルジェルには70色以上のカラーが揃っています。とても豊富ですね。カラーがないから好きなデザインができないということはまずないようです。逆にカラー選びに迷ってしまうかもしれませんね☺
長持ちするからお財布にも優しい
カルジェルは定着がよく、長持ちもします。他のジェルネイルのように頻繁にネイルサロンへ通う必要もなくていいですね。浮いてくることもないから、とても経済的です。
キツイ臭いがない
ジェルネイル特有の刺激臭が少ないのも特徴です。またサンディングなどで出る細かいダストもないため、ネイル中も快適ですね✨
カルジェルのデメリット
黄ばみやすい
カルジェルのデメリットとして、黄ばみやすいところがあります。黄ばみを防ぐ方法として、トップジェルを週一回塗る方法があります。そうすることによって黄ばみを防ぐことができますよ。
硬化時間が比較的長い
カルジェルはクリアジェルで1分、カラージェルで2〜3分硬化に時間がかかります。そこまで長くかかるわけではないのですが、他のジェルネイルに比べたら長く硬化時間がかかります。
長い爪を作るのに向いていない
カルジェルはスカルプチュアのように、先端が細長いネイルを作るのには向いていません。カルジェルは柔軟性があり強度が弱いからです。2㎝以上の爪の長さを出すのにも向いていないと言えるでしょう。
講習を受けていないと購入できない
こちらはネイリストさんの話になりますが、カルジェルはMOGA・BROOKの講習を受けていないと購入することができません。そのためどこのネイルサロンでもできるというわけではなさそうです。
カルジェルの仕上がりをチェック
意味や特徴もわかったことで、実際に仕上がりも見てみましょう。
ピンクベージュのスキンカラーが手をきれいに見せてくれています。ツヤツヤで潤いのあるカルジェルは上品に見えますね。
大人気のホワイトグラデも零れ落ちそうあくらいにつやつやウルウルに見せてくれます。見とれてしまうほどのきれいなツヤはカルジェルならではですね。
ネイルオフはどうやるの?
スピーディーにネイルオフできるのがカルジェルの特徴です。ビタミンEが入ったカルリムーブという溶液で簡単に落とせることができます。
ネイルサロンで施術をしてもらっても、カルリムーブがあれば自宅でもネイルオフをすることが可能です。

Calgel カルリムーフ゛R 50ml
保湿成分も配合されているので、爪にも優しいリムーバーです。
対応サロンをチェック
青山ネイル (Aoyama Nail) 荻窪店
爪に優しい2大ブランド、カルジェル・バイオジェルの両方ができるネイルサロンです。
店名 | 青山ネイル (Aoyama Nail) 荻窪店 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
住所 | 東京都杉並区上荻1-9-1タウンセブン2F |
アクセス | 荻窪駅からルミネ荻窪側に出て、ビル沿いに進むと荻窪タウンセブンがあります。エスカレータかエレベータで2階におあがり頂くと青山ネイル荻窪店です☆ |
Kjour (ケージュール)
カルジェル専門のネイルサロンで爪のダメージもおしゃれに抑えられます♪
施術後に、果肉入りのオーガニックハーブティーが飲めるのも魅力的?
店名 | Kjour (ケージュール) |
---|---|
営業時間 | ■月・水・金 10時~21時 ■木 12時~22時 ■土・日・祝 10時~19時 |
定休日 | 火曜日 |
住所 | 東京都中央区銀座1-13-9 栄楽ビル4F |
アクセス | 銀座一丁目駅10番出口を出て、ファミリーマートの角を左折。サンクスの向かい側のビル[栄楽ビル]の4階にサロンがございます。 |
さいごに
カルジェルの意味はご理解頂けましたでしょうか。自爪に優しいのは本当に嬉しいですね。爪がこれ以上薄くなるのは辛いという人にも本当におすすめです。
カルジェルの独特なウルウルつやつやな質感も魅力的です。見とれてしまうくらいの潤いなので、人気な理由に納得です。