ブラックアッシュとは?
ブラックアッシュとは、文字通りブラックとアッシュの色味を持ち合わせたカラーのことです。見た目では分かりにくいかもしれませんが、普通のブラックよりスモーキー感が強く、光に当たるとさらにわかります。
明るくて派手な髪色も苦手だけど黒髪のずっしりとした重い感じもイヤ!という方には特におすすめのカラー。暗いカラーですが透明感が出て、愛らしい印象に仕上がります。髪にツヤがでるのでお手入れもしやすくなっています。
ショート・ボブのブラックアッシュ
ここからは、ブラックアッシュヘアを長さ別にご紹介。思わず「やりたい!」と思うこと間違いなしです♡
まずはじめにご紹介するのは、ショート・ボブのブラックアッシュカラー。アッシュが入っている分、暗くても重さをあまり感じず、個性的な印象に仕上がります。
その①ベリーショートでも可愛いブラックアッシュ
ふんわりとした印象が可愛いブラックアッシュ。ショートヘア×ブラックアッシュは人とも被りにくいので、周りと差をつけたい個性派のあなたにおすすめしたいヘアスタイルです。
その②ブラックアッシュはスタイリングもしやすい
少しウェット感を出したブラックアッシュのスタイルです。黒髪のずっしりとした感じがないのでスタイリングをしても動きが出やすくおしゃれに決まるのが嬉しいですよね。ダークカラーなので肌の色が映えて、より透明感のある印象になります。
ミディアム・ロングのブラックアッシュ
続いては、ミディアム・ロングヘア。ツヤ感のあるおしゃれな雰囲気になります。ミディアムやロングになってくるとコテでのアレンジもしやすい長さになるので、くるんっと巻いて愛らしい印象のスタイルにしても素敵ですね。
その③毛先ワンカールのブラックアッシュヘア
忙しい朝にぴったりな毛先ワンカールはブラックアッシュでさらにかわいく。スモーキー感のあるブラックアッシュを加えると、ふんわりとした柔らかい感じもプラスしてくれるので女性らしさをさらにを強調してくれます。
その④ブラックアッシュのツヤ感でセクシーな雰囲気に
独特の色味をもつブラックアッシュ。人と差をつけられることはもちろん、暗髪なので毛先のパサつきが目立ちにくいのも嬉しいポイントです。しっとりとしたセクシーな印象に。
グラデーションのブラックアッシュ
毛先だけを明るくしたり、細めのハイライトを入れて、グラデーションをつくる方法が主流です。暗髪の場合も、この2つの方法のどちらかでグラデーションを作ります。
その⑤ハイライトで作るグラデーション
ブラックアッシュは、暗めのカラーなので、少し明るい色を入れるだけでも明度の差が大きく出ます。ハイライトを入れることで立体的になり、メリハリのあるおしゃれカラーに大変身します。
その⑥その軽さの出るボブのグラデーション
ボブベースのブラックアッシュグラデーションカラーです。こちらもハイライトでグラデーションをつくっています。全体的に均一な濃淡ができるのでどんなヘアアレンジもしやすいのがとっても嬉しいですよね。
色落ちを防ぐコツ
最後に、きれいなブラックアッシュを、つるんっとした状態で長持ちさせるためのコツをまとめてみました。ブラックアッシュのみならずどんなカラーでも活用できるので、ぜひチェックしておきましょう。
その①カラーした日はシャンプーをしない!
カラーをした直後は、キューティクルが開いている状態です。キューティクルはすぐにキュッと閉じるわけではなく、少し時間がかかります。シャンプーをしてしまうと、配合されている洗浄成分によって色が抜けてしまう恐れがあります。
美容師さんが「今日はシャンプーしないでくださいね」というのはこういう理由からです。カラーをしてから24時間はできるだけ髪の毛を濡らさないようにしておきましょう。
その②カラー専用シャンプー&トリートメントをつかう
通常のシャンプーは、洗浄成分がかなり多く含まれているため、カラーの退色を早めてしまいます。しかしカラー専用シャンプーは、カラーをした髪の色持ちやケアを考えてつくられているので安心して使うことができるアイテムです。
色持ちもぐっとよくなるはずなので、カラーをしている方は、専用のシャンプーを使うことをおすめします。
その③しっかりと乾かしてアフターケアーも大切に
髪の毛のためにはシャンプーとトリートメント選びも大切ですが、その後のケアも手を抜いてはいけません。バスタイムのあとはできるだけすぐにドライヤーで髪を乾かしましょう。濡れている時間が長いほど髪にとっては悪影響。しっかりとサラサラに乾かしましょう。
ドライヤーの時に、潤いのある洗い流さないトリートメントをつけるとなお良いですね♡
まとめ
ブラックアッシュから目が離せない♡
ブラックアッシュは、年齢や髪の長さを問わず、1人1人の魅力を引き出してくれるカラーです。落ち着いたセクシーな雰囲気と、個性的なニュアンスも合わせ持った大注目のダークカラーにぜひ、トライしてみて下さいね!