ハイネックに似合うヘアアレンジのポイント
今回はハイネックに似合うヘアアレンジ、そしてハイネックに似合わないヘアアレンジの2つを大特集。
まずは、ハイネックに似合うヘアアレンジを見ていきます。
その前に少しだけ、ハイネックの特徴とヘアアレンジのポイントについて少し触れておきましょう。
ハイネックとは?
ハイネックとは、首を隠すくらいの高い襟(えり)のことを意味します。
タートルネックとの違いは、首元を折り返すか折り返さないかにあります。ハイネックは折り返さず、タートルネックは折り返します。
ハイネックに似合うヘアアレンジはずばり、首元スッキリ
ハイネックに似合うヘアアレンジのポイントは、首元がスッキリとしたヘアアレンジです。
ハーフアップよりも、高くあげたポニーテールや下でスッキリまとめたお団子ヘアがおすすめです。
ショート・ボブのヘアアレンジ
ここからは髪の長さに分けてハイネックに似合うヘアアレンジを紹介してきます。
まずは、ショートとボブのハイネックに似合うヘアアレンジから。ショートやボブヘアはえり足が見えるスタイルなので、そこにオシャレ感をプラスさせちゃいましょう!
その① 耳にかけてヘアアクセサリーでアレンジ!
ショートヘアはえり足が短いヘアスタイルです。
全てをまとめたヘアアレンジよりも、ハーフアップにしたりサッと耳にかけたり、ヘアアクセサリーをプラスするなど、やりすぎないヘアアレンジがGOODです。
その② 下の位置ですっきりポニーテール
ポニーテールは低めの位置がマスト。可愛くておすすめです。
下の方でルーズにまとめてトップにボリュームを持たせるヘアアレンジがおしゃれです。
その③ お団子スタイルも可愛い
ボブヘアは、トップに長さのあるヘアスタイルです。
そのため、トップでお団子を作ってスッキリさせるとハイネックの首筋が見えておしゃれです
ミディアムのヘアアレンジ
次は、ミディアムヘアをチェックしていきましょう。髪の毛に長さが出るぶん、ショートのときよりも多くのヘアアレンジが楽しめます。
その④ ちょっと高めのポニーテール
ミディアムは、長さがあるのでちょっと高めのポニーテールがおすすめ。
結ぶ位置が高ければ高いほど、首元にかかる髪の毛が少なくなるのでスッキリさせることができます。
その⑤ くるりんぱは超優秀へアアレンジ
くるりんぱは誰でも簡単にできることに加え、ハイネックにもぴったりです。
ちょっとこなれたイイ大人の雰囲気が出るのでおすすめですよ。
ロングのヘアアレンジ
最後は、ハイネックに似合うロングヘアのアレンジです。
今までのポイントを抑えてへアアレンジをさらに楽しみましょう!
その⑥ ロングもかわいい!ポニーテールスタイル
ロングヘアのポニーテールアレンジはこちら。全体のボリュームを出して、動きをつけたヘアアレンジです。
ポニーテールを作ったらトップの髪の毛を引き出すことを忘れずに。
その⑦ 大きな編み込みが印象的
後ろで大きく編み込んだこちらのヘアアレンジもハイネックにぴったりです。
毛束を少しずつ引き出して三つ編みを大きくボリュームアップさせた、ふんわり可愛いヘアアレンジです
ハイネックに合わないヘアアレンジは?
ハイネックに似合うヘアアレンジがあれば、ハイネックに似合わないヘアアレンジも必ずあります。
たとえば、くるくる巻いたダウンスタイルはとっても可愛ですが、襟が高いぶん、重く見えてしまいます。
多めに降ろしたハーフアップ
ショートやボブなどの短めのヘアスタイルをハイネックに合うようにハーフアップにするのはGOODですが、ミディアムやロングヘアの人は要注意。
ハーフアップのヘアアレンジをすると襟元や肩あたりの髪の毛の量が多くなり、重く見えてしまいます。
さいごに
ハイネックは冬に着るファッションアイテムというイメージが強いですが、実は夏にも大活躍するアイテムです。
朝起きてヘアアレンジを考えるときは、襟元がスッキリしているかを意識するとメリハリのあるスタイルになります。
ファッションと合わせて、毎日のヘアアレンジを楽しみましょう。