ラメメイクの魅力
ラメメイクの魅力はなんといっても可愛さ!!キラキラコスメで特別感が出せて、まるでお姫様みたい♡誰でも可愛くなれちゃうところも魅力的ですね♬
自分の好きなイメージに合わせてメイクできたり、個性をだせたりとアレンジできるのもラメメイクの特徴です?
目頭ラメメイク
目頭をラメメイクするときは、リキッドよりもラメの粒が大きなパウダータイプがおすすめです。まぶたの全体に塗るとツヤがですぎることもあるので、ナチュラルなツヤ感を出したい人には目頭だけが最適♡
普段のメイクに少し手を加えるだけなので簡単にイメチェンできちゃいますよ✨今日からあなたもラメメイク♪ナチュラル思考の人も試してみてはいかがでしょうか?
ナチュラルな目頭メイクをするポイント
ついつい、派手になってしまう・・・そんなあなたに、ナチュラルメイクにするコツをご紹介します♪
1. まぶたの上にワセリンを薄くぬる
ワセリンを使うことでラメを落ちにくくするだけでなく、ツヤ感をより出せます♪
2. まぶたの目頭から真ん中半分くらいまでアイシャドウを入れる
入れすぎると派手になってしまうので注意してください。
3. まぶたの真ん中でアイシャドウをなじませる
アイシャドウのついていない指を使って優しくトントンと境目をぼかす感じです。ラメのつき具合もよくなります♬
4. 眉下のくぼみにアイシャドウ入れる
陰影を使ってしっとりとしたツヤ感と立体感を出します。顔がハッキリするので美人顔になれます✨
目の下ラメメイク
キラキラをチーク風に目の下に入れて楽しむメイク♪ナチュラルにパウダーをのせたりラメグリッターを使ってそばかす風に入れたりとたくさんのアレンジができます♡
ハロウィンなどのイベントに合わせて色々な大きさのストーンを使うのが流行中だそうですよ?
目の下のラメメイクってどうするの?
ラメメイクに使えるもの
- ラメグリッター
- ネイル用ストーン
- シールつきネイルストーン
ラメメイク方法
- シールつきネイルストーンは付属のシールをはがしてそのままでもOK♡
- アイプチ用ののり(しっかりついてくれる)
- ワセリンや乳液(意外と持つし、お肌にも優しい)
人によってメイク方法は様々ですが一番自分に合った方法を見つけてみてください♡
イベント向けラメメイク
イベントやディズニーへ行くときにラメメイクで派手に楽しむのもおすすめ?大きめのストーンやパウダーを全部使っちゃう人も中にはいます!色に統一性を持たせるのも素敵かも✨
ラメメイクの上手な使い方&コツ
とにかく自分の好きなものや色を使って楽しむこと!
ラメメイクには決まりもないので、ここでは載ってないものやアレンジも人によってさまざまになります!イベント向けラメメイクのコツは、とにかく自由な発想で個性をだすことです?
おすすめのラメコスメ

エレガンス クルーズ ファインカラー
鮮やかな色から透明感ある色などさまざまな種類があり、アクアティックムスキーの香りがします。パウダータイプやクリームタイプなどが選べて、色が一番きれいに見えるように考えられているのが、このコスメの特徴です。自分で選ぶことができて、それぞれ組み合わせることもできちゃう単色カラーとなっています。アンダーホワイトパウダーが配合されているので、メイクしたときに思った通りのイメージに仕上げることができちゃいます。
関連記事
さいごに
いかがだったでしょうか?
イベントなら筆者がおすすめなのは、100均のシールつきストーンなどを使った目尻のラメメイクです♡
いろいろとアレンジして自分に合ったメイク方法を皆さんも見つけてみてはいかがでしょうか?