記事の目次
まず絶対もつべきメイクブラシの種類とは?
主なメイクブラシといえば、チークブラシとパウダーをつけるフェイスパウダーではないでしょうか?メイク初心者でもまず持っておきたいのがこの種類です!
大きめのブラシが特徴ですが、ブラシの毛が何でできているのかによってお値段も変わってきます。
メイクブラシは贈り物で貰うことも多いアイテムです。チークやフェイスパウダーのブラシは誰でも使うものなので必需品と言えるでしょう。
ベースメイクで使うメイクブラシ
ベースメイクで使うブラシにはリキッド用、パウダー用の中でもいくつか種類があります。使うファンデーションに合わせてメイクブラシを変えましょう!
斜めにカットされた面でなめらかな肌触りのブラシです。
パウダリー、リキッド、クリーム固形乳化タイプにも使えるブラシです。
リキッドやクリーム状のファンデーション用のブラシ。
細かいところまで伸ばしやすく、ムラなく自然に仕上げることのできるブラシです。
コシのある合成毛。
アイメイクで使うメイクブラシ
アイシャドウは濃い色、薄い色によってブラシの毛の長さを変えてあげると簡単にメイクができます。
アイシャドウブラシの種類の中でも使いやすいサイズのブラシを初めに揃えてあげると、メイクがしやすいかも!
パウダーアイシャドウ用の極細ファイバーブラシです。
滑らかな肌触りで、大小2本セットのブラシで色も分けて使えます。
小さいブラシで濃い色を大きいブラシで薄い色をぼかすのにオススメです。
ちょうどいいサイズのブラシで、ブラシの反対側に別売りのチップを付けることができます。馬毛を使用しており、肌あたりも柔らかいのでパウダーをのせるのとチップで色を出したい方にはぴったりなブラシです。
別売りチップ3種各¥600
チークやハイライトで使うメイクブラシ
ハイライト用のブラシ。
天然毛の馬毛100%でハイライトを使うのにちょうどいいサイズの長さの毛です。
粉含みがよくパウダーチークの量を調節しやすく、グラデーションが簡単に作れるブラシです。
灰リス毛で肌あたりが柔らかいブラシです。
リップで使うメイクブラシ
唇にフィットしやすく、滑らかにかけるリップブラシ。
平筆でリップをなじませやすく使いやすいです。
その他
眉毛やまつ毛などの細い毛を整えるのに必要なメイクブラシもご紹介します!眉毛が苦手だなと感じる方にはブラシを揃えてみるところから始めてみたらいかがでしょうか?
幅広のユニークなカットで、自然にもシャープにもかけるアイブロウブラシ。
先端斜めカットされた平形ブラシ、毛質はバジャー。
眉を描くのに最適な毛質で、描いた眉をふんわりぼかすことも、角度を変えればシャープに描くこともできます。
コーン型のブラシ、まつ毛やアイブロウを整えるブラシ。まつ毛のダマや眉毛のぼかすのに必要なブラシです。
メイクアップブラシのお手入れ方法
ブラシのお手入れってどうしたらいいの?意外とブラシの汚れの落とし方って知らない人が多いんです!
ティッシュだけではきれいにならないので、きちんと専用のクリーナーで洗浄してきれいにしましょう。
ブラシの汚れを洗浄し、毛先を整えて長持ちさせてくれるクレンザー。
清潔な状態をキープし、汚れが落ちやすく乾きやすいのが特徴です。
最近では100均でもブラシクリーナーを購入することもできます。お家であるものでなんとかしたい!という人には薄めた中性洗剤やシャンプーなどでお手入れをすることもできます。
ブラシの毛の質によっても変わってかるので確認してみましょう。
さいごに
メイクブラシは色々な種類がありますが、用途に合わせてメイクブラシを使えばメイクが上手くきれいに仕上がります。
ブラシを買うときに何用のブラシかきちんと確認して使い分けておくのがいいですね。ブラシを使ったらお手入れをしてあげるなど、女の子がきれいになるツールは清潔に使っておきたいですね!