マグアートネイルの特徴とは?
専用の磁石をつかって磁石の力でアートを施していくとっても魅了的で不思議な新しいマグアートネイルは、なんと100円均一で揃ってしまうからかなり驚きですよね。ちなみにカラーはこちら。
左側から順にお伝えします♬
1601 | ビターゴールド (マグネット)キャッツアイ |
---|---|
1602 | フォレストグリーン (マグネット)スカー |
1603 | ノーブルカッパー (マグネット)ストリーム |
1604 | ミスティックローズ (マグネット)キャッツアイ |
1605 | ナイトブルー (マグネット)スカー |
1606 | グレースフルグレー (マグネット)ストリーム |
塗り方
なんといっても安くて簡単!こんなにコスパが良くて楽しめるマグアートネイルなので中毒者が続出中とも噂も…やり方は簡単です?
- ベースコートを塗る
- マニキュアを塗る
- 磁石を動かしてアートをつくる
- トップコートを塗る
基本的にはネイルを塗ってマグネットを近づけると模様が出ます✨しかも剥がれにくくて持ち良いのが特徴です♬ポリッシュは全6色でマグネットは全3種なのでなんと全部揃えても¥1000以下✨本当におすすめですよ?
みんなのマグアートネイルをチェック
マグアートネイルに挑戦してみた方のネイルの仕上がりをみてみましょう!
レッド&グリーン
いろいろないろみと磁石の種類をつかって施すと自分だけのアートネイルの出来上がりです✨
アンティーク感のあるおしゃれな仕上がり
アンティーク感をだしつつ高級感もしっかりと醸し出す素敵なセンス溢れるネイルカラー✨
とっても綺麗なマグアートネイル
動画では輝きがわかりやすい✨✨上手にアートも色もでていて真似したくなりますね?
シンプルかつ大人っぽいデザイン
何本かの指にアートとしてアクセントでマグアートネイルをいれるオシャレなネイルのやり方も注目度が上がっていいですね?
磁石のデザインが幻想的
磁石でのアートがとても綺麗!深みのあるブルーとレッドの組み合わせは相性抜群です。
ストーンと合わせてアクセントに
スターをアクセントにつけるとさらにオシャレ度があがってお勧めです。
マグアートネイルを上手にするコツ
1. ポリッシュは厚めに塗る
二度塗りするとカラーがはっきりと出るのでおすすめです。
2. 磁石を固定して指を動かすと良い!
口コミではこのやり方のほうがアートが綺麗にでると話題になっています。上で浮かせて待つよりテーブルにマグネットを固定し、爪を近づける方が爪に付いてるかも見えるからやりやすいそうです。
3. 初心者におすすめはナイトブルー
ブルーはとっても美しい青色で人気。派手派手になり過ぎないのはグレースフルグレーのようです。
4.早く乾くのでなるべく集中して行なうこと
乾きが早いのも特徴的なので、なるべく失敗しないように集中した環境で行なうことが大切です。
注意点
1.綺麗に柄を出すのにはギリギリまで近づける
近づけ過ぎてうっかり触って跡付くこともあるので注意しましょう!
2. サイドに柄がでないことがある
早く乾きますが、柄が出るまで少々時間を要するのでサイドに柄が出なかったりすることもあるので要チェック!
さいごに
とっても簡単でかつ素敵なアートができてしまうマグアートネイル。ぜひ参考にして新しいネイルアートを楽しんで見てはいかがでしょうか?