記事の目次
パンダ目になりやすい人&メイクの特徴
時間の経過とともに綺麗に仕上げたアイメイクが滲んでしまうパンダ目。パンダ目になってしまいがちな状況、思い当たる節はありますか?
奥二重や一重の人
日本人に特に多いといわれている奥二重や一重まぶたです。切れ長の目元にしっかりした色合いのアイメイクを重ねることで、周りのまぶたにメイクの崩れが付着しやすくパンダ目になりやすいといわれています。
マスカラ
まつげにマスカラを塗ると、まつ毛に濃さと長さがプラスされて目元を大きく見せる効果があります。しかし、時間の経過とともに濃い色のマスカラが目元に付着して、パンダのような目元になってしまいます。
深みのある色合いのアイシャドウ
目元を彩るために欠かすことができないのが、アイシャドウです。目元を強調させる効果がある深みのある色合いのアイシャドウを使う際には、パンダ目防止対策も心掛けた方がいいですね。
囲み目メイク
印象的なアイメイクのひとつ、囲み目メイクも時間の経過とともに滲んでしまうとパンダ目になりやすいので、メイク崩れ対策を心掛けましょう。
パンダ目防止のアイメイク方法【アイシャドウ編】
色合いやグラデーションをプラスして印象的な目元に仕上げるために欠かせないのが、アイシャドウ。パンダ目を防止するために、アイシャドウの使い方と選び方のコツを挙げていきましょう。
シアーな色合いのアイシャドウ
パンダ目対策として選ばれているのが、シアーな色合いのアイシャドウです。淡い色のアイシャドウを使うことで目の周りが黒く滲むのを防いでくれます。
まぶたをサラサラにする
「濃い色のアイシャドウで目元を強調させたメイクに仕上げたい!」という場合には、アイシャドウを塗る前にまぶたをサラサラの状態にすることが大切です。
まぶたの余分な油分は、メイクが崩れやすくなりパンダ目の原因になってしまいます。
アイメイク専用の下地
アイシャドウを使う前にアイメイク専用の下地をまぶたに馴染ませると、パンダ目を軽減させる効果があります。
クリームタイプのアイシャドウ
アイシャドウベースの代わりにクリームタイプのアイシャドウを使うと、パンダ目防止対策とともにパウダーシャドウとのグラデーションも楽しめます。
パンダ目防止のアイメイク方法【アイライン編】
アイシャドウを使った目元を際立たせる効果が高いアイライナー。引き締め色が多いアイライナーを、パンダ目にならないようにうまく使うにはどんな方法があるのでしょうか?
アイラインは細めにいれる
アイライナーを少しプラスするだけでも、目元はしっかりと際立たせられます。メイク崩れを防ぐパンダ目防止のために、アイラインを気持ち細めにひいたり目尻だけ入れるというのも最適な方法のひとつです。
フィルムタイプを選ぶ
アイライナーにもたくさんの種類がありますね。たくさんのアイライナーの中でもパンダ目の原因でもある滲みが目立たないという点でおすすめされているのは、フィルムタイプのアイライナーです。
先にアイシャドウをする
アイラインをひく前にアイシャドウベースやパウダーアイシャドウを使うと、目元の余分な皮脂が抑えられてアイライナーの崩れを軽減させる効果があります。
パンダ目防止のアイメイク方法【マスカラ編】
濃さと長さを保つと目元の印象が際立つマスカラも、パンダ目対策が必要なアイテムです。綺麗なまつげをしっかりキープする対策をしっかり抑えておきましょう。
マスカラの下地
マスカラを使う前に下地用のマスカラを使うと、マスカラの持ちを良くしてパンダ目防止対策に効果的です。さらにまつ毛ケア効果もあります。
ピンクブラウンのマスカラ
どんな色とも相性のいいピンクブラウンカラーのマスカラを、パンダ目防止対策として使用されているという方も多いようです。
まつげ用トップコート
綺麗に形どったマスカラの仕上がりをしっかりキープするまつげ用のトップコートも、パンダ目対策として人気の高い商品のひとつです。
パンダ目防止のアイメイク方法【ベース編】
アイメイクを長持ちさせるために必要なのは、しっかりしたベース作りです。アイメイクを綺麗に馴染ませるベース作りも、パンダ目対策には欠かせませんね。
ファンデーションの量
アイメイクが崩れてしまう原因は、目の周りの油分です。ベースメイクを仕上げる際には、目の周りに使用するファンデーションの量を控えることがパンダ目対策の方法としておすすめされています。
フェイスパウダー
アイメイク前にフェイスパウダーを目の周りに軽く重ねる事も、パンダ目防止対策としておすすめされている方法です。
パンダ目の防止になる!!買うべきおすすめコスメ
アイメイクをする前に使うと、パンダ目になりにくいアイメイク用下地コスメをご紹介しましょう。
アイシャドウ用下地
マスカラ下地・トップコート
さいごに
綺麗に仕上げたアイメイクは、一日中キープしておきたいものです。そのために欠かせないのが、パンダ目防止対策です。とても簡単な方法ばかりなので、ぜひアイメイク前に試してみて下さいね。