記事の目次
ドライヤーで髪が乾くまでの平均時間は?
平均的に髪が乾くまで約15分〜30分程度のようです。皆さんはいかがでしょうか?
しかしこの平均値も個人差があり、ブリーチをして髪が傷んでいる方や、エクステをつけている方は約30分〜50分程度かかります?
少しでもドライヤーの時間を減らして、自分の時間を欲しいですよね!しかし、髪を洗わないわけにも濡れたまま寝る訳にもいきません。今日から時短方法を覚えて寝る前の自由な時間を作りましょう♡
その1 しっかりタオルドライ
基本かもしれませんが、1番大事なことです。しっかりと毛先までタオルで水気を絞ることが早く髪を乾かす重要なポイント!
その際には髪を引っ張らないように注意して、タオルで髪を挟み込みポンポンと手のひらで叩くようにするのも良いのだとか◎ブラシやコームを使う時は、濡れた髪にも通りやすい目の粗いものを使うこと✨
その2 タオルを被ってドライヤーをする
髪の水気をしっかりと取ったら、乾いたタオルを頭に被せてドライヤーをしましょう!内側と外側から風を当ててドライヤーの持つ手も、逆の手もよく動かすようにしましょう。
タオルの中がサウナのような状態になり、ドライヤーの使用時間が大幅に短縮されるのだとか✨直接ドライヤーの熱い風が髪に当たらない点もいいですね!
その3 タオルやドライヤーにこだわる
タオルはマイクロファイバーの速乾性に優れたものにするのもおすすめ?ターバン式や手袋も販売されています♡長時間放置はせずに、こまめに乾いたタオルに変えるのも早く乾かすコツです✨
あとは、ドライヤーももちろん大事です!最新式のドライヤーは髪も傷まず、時短で乾かすことができるものも販売されています。
その4 洗面所では髪を乾かさない
洗面所やバスルームの近くは高温多湿なので、髪も乾きにくいのです。できるだけ、部屋などでドライヤーを使うように心がけましょう!
これで乾くスピードもアップです♫
おすすめの時短ドライヤー
Dyson Supersonic
掃除機で有名なダイソンのドライヤー。風力が強く、早く乾くと口コミでも話題になっている時短ドライヤーです✨速乾、標準、低温、冷風と4段階の風温機能がついてるのだとか♡
ドライヤーとは思えないようなデザインもさすがダイソンって感じがじます!値段は高めですが試す価値ありですね!

Dyson Supersonic
関連記事
復元ドライヤー
その名の通り、傷んだ髪を復元させるというドライヤー。毎日使うドライヤーですもの、いくら時短の方法があっても髪にいいドライヤーを使いたいものです!
育成光線の力で髪にも身体にもいいドライヤーです?筆者も最近話題で気になって買ってみましたが、乾かす時間も半分になり、髪もまとまりよく大満足をしています♫

復元ドライヤー
パナソニック イオニティ EH-NE68
お値段は抑えたい方にはこちら!速乾ノズルで大風量な風とたっぷりのマイナスイオンで、髪にも優しく早く乾くそうです♫
デザインもピンクが多く可愛い、パナソニックシリーズはどれも人気ですよね✨まずは手の届きやすいものから試してみてはいかがでしょうか?

パナソニック イオニティ EH-NE68
時短ヘアブラシもおすすめ
goody クイックスタイルブラシ
ブラシと吸収性の高いマイクロファイバーのタオルが1つになった、面倒くさがり屋さん必見の神アイテム✨アメリカのヘアアクセサリーブランド「goody」が開発したそうです。
斬新な発想ですよね\(^o^)/日本では入手困難ですがネットで購入できるみたいです!気になった方はぜひ手に入れてみて♡

goody クイックスタイルブラシ
さいごに
ドライヤーの時短方法はいかがでしたか?前日の髪の乾かし具合によって、翌朝の髪のコンディションは大きく変わります。
しっかりとタオルドライをして、根本から乾かすようにしましょう✨仕上げには冷風を当てるのもサラサラになる秘訣です。さっそく実践してみてください♡