ノンケミカルのメリットとは?
まずノンケミカル化粧品とは、紫外線吸収剤が入っていないアイテムのことを言います。
紫外線吸収剤は、紫外線を遮断してくれる効果があり、紫外線の刺激が肌に当たらないように、エネルギ−に変えて跳ね返してくれるそうです。
しかし、このケミカルが逆に肌に対して強い刺激となり、副作用をもたらすことが懸念されています。
そんなノンケミカルにはどんなメリットがあるのかをご紹介していきます♫
メリット① 肌への化学反応が少ない
ノンケミカルは、紫外線吸収剤を使用していないアイテムのことを指すというお話をしました。
代表的なアイテムとして、日焼け止めがあげられますが、日焼け止めの基本的な役割が紫外線吸収剤の役割ではあります。
しかし、紫外線吸収剤は、石油を原料とした化学物質で、それが肌の上で化学反応を起こすことで、アレルギー症状を引き起こす可能性があります。
ノンケミカルということは、肌への刺激がほとんどないアイテムということです。
メリット② 肌に優しい
ノンケミカルのアイテムの一番の魅力は、お肌に優しいということです。お肌への刺激が、ほとんどないので自分が持っているお肌本来の力を、サポートしてくれます。
ほとんどのアイテムが天然の素材を原料として作られているので、肌が元々持っている働きを妨げず、うまくバランスを取りながら作用してくれるのだとか。
メリット③ クレンジングなしでもOK
お肌に優しく作られていると同時に、クレンジング剤がなくても簡単に落とすことができます。
クレンジング剤は、肌に刺激の少ないものもありますが、メイクの油汚れを落とす為にそれ相応の強さの原料が必要になります。
さらに、肌をこすりながらクレンジング剤を馴染ませないといけないので、肌には負担になります。一方、ノンケミカルアイテムは、余分なものが入っていないため石鹸の柔らかい泡があれば楽に落とせるのだとか✨
ノンケミカルの化粧品の選び方のコツ
ノンケミカル化粧品のメリットのお話をしてきましたが、ノンケミカル化粧品ならどれを使ってもいいというわけではなく、選ぶ時のコツやポイントがあります。
続いては、そこをいくつかチェックしていきましょう!
ポイント① 表示を確認しよう!
ノンケミカル化粧品は、肌に優しいという魅力がありますが、ノンケミカル化粧品に含まれている成分によっては、それでアレルギー反応が出る人もいます。
特定の食品や植物にアレルギーがある人もいますよね。そのため、ノンケミカル化粧品を購入する時は、成分表示を確認したり、無添加のアイテムを選ぶようにしましょう!
ポイント② 紫外線錯乱剤はナノ化のアイテムを選ぼう!
紫外線吸収剤を不使用の代わりに、使用されいているものが紫外線錯乱剤です。
これは、肌の上で紫外線を反射し、散乱してくれる成分ですが、粒子が大きいため肌の水分や脂分を吸収してしまうというデメリットがあります。
白浮きしやすいのもありますが、これを緩和するためにナノ化して粒子を細かくしたものを選びましょう!
ポイント③ 使い心地を確認しよう!
使用感やお肌へ乗せた時の感触も大切なポイントです。
毎日、使うものなので使い心地が悪かったりするとせっかく買ったのに、そのまま使わなくなったという事態にもなります。
アレルギーのことや肌との相性もあるので、実際に使用してみて判断するようにしたり、店舗などではお肌につけてみるようにしましょう!
ノンケミカルのおすすめ化粧品5選
最後にご紹介するのは、ノンケミカル化粧品を5つです。
美意識が高く、お肌に気を遣う方が増えてきている中、ノンケミカル化粧品も増えてきています。
その中で、人気のアイテム5選をお届けしますね♪
①ETVOS (エトボス)
ETVOSは、お肌のトラブルに悩まされた経験を持つ尾川ひふみさんが、お肌のことを考え、クレンジングいらずでお肌に優しいシンプルな成分なのに、結果が実感出来るようにという想いが形になったブランドなのだとか✨

ETVOS (エトヴォス) Nマットスムースミネラルファンデーション
クレンジングでのお肌への負担をなくすためのミネラルメイクアイテムと肌のベースを整えるためのスキンケアアイテムが揃っています。ミネラルといっても、普段のメイク機能との差はなく、メイクの持ちやカバー力も考慮されているアイテムが豊富です。
②Ce’Parfait (セパルフェ)
多くのモデルさんや女優さんの間でも人気のあるCe’Parfaitは、ノンケミカルで余分なものが入っていないアイテムが豊富にあります。
コンセプトの中には、無駄なものを取り除いていつも最高の自分にという言葉が♡

セパルフェ ザ・モイスチャーBBクリーム
ノンケミカルでお肌に優しい使い心地のBBクリームです。美容成分も高く、お肌への密着度も抜群です。お肌の弾力、潤いなども整えてくれますし、BBクリームの種類も全部で4種類あります。自分のお肌の状態に合わせて選べることが嬉しいですね♡
③LANOA (ラノア)
LANOAは、光老化を一番に考えられてそれが特徴にもなっているブランドです。
名古屋を中心に展開しており、研究に研究を重ねて作られたアイテムが人気です。紫外線の影響で起こる肌の乾燥やしみ、たるみも防いでくれるのもうれしい限りです。

④MiMC (エムアイエムシー )
MiMCは、お肌への負担を減らし、余分なものを全く使わずスキンケアの成分だけでメイクアップアイテムを作ることを心情としています。使うたびにお肌がどんどん美しくなることもこのブランドの魅力です。
その想いは、成分への徹底的なこだわりにも反映されています。ナチュラルな成分にこだわり、全てのアイテムの共通コンセプトになっています。

⑤ACSEINE (アクセーヌ)
ACSEINEは、皮膚生理学に基づいて数々のアイテムが作られています。
女性のお肌での一番の悩みは、ニキビや乾燥などによる肌トラブル、そして、アレルギーによる肌トラブルがあげられます。
その悩みを持つ女性の為に、化粧品アレルギーを繰り返さないために専門医とともに生み出したのがACSEINEのはじまりだそうです。

アクセーヌ マイルドサンシールド
日焼け止めは、お肌に刺激の高い紫外線からお肌を守るためにとても重要なアイテムです。その点、アクセーヌのサンシールドは、お肌に刺激の少ないUVケアとベースが1本になったアイテムです。もちろん、ノンケミカルタイプで紫外線を防御しつつ、お肌を守りながらメイクを美しく仕上げてくれます。
さいごに
ノンケミカル化粧品は、お肌に優しく作られているのは事実です。
しかし、全ての人に合うというわけではないことだけは少し覚えておくといいかもしれません。人によって、何のアレルギーがあるかはわからないので、しっかり成分を確かめてから購入するようにしましょう。
自分のお肌に合うメイクアップアイテムを見つけて、美肌になりましょう♪