つけまつ毛を付けるときに気をつけること
つけまつ毛を付け方のポイントは、目元はクリームや乳液などでなるべくベタつかせないようにすること♬
油分が残っていると、つけまつ毛と接着面がなかなかくっつかなかったり、無事に装着できたとしても、途中で剥がれてきてしまうなどのトラブルの原因になってしまうことがあります!気をつけて下さいね。
付け方に慣れてしまうと簡単につけることが出来ますよ?
基本のつけまつ毛の付け方をご紹介♡
付け方①:グルーを除去する
新しいつけまつ毛を使うとき、台紙につけまつ毛がのり付けされています。台紙から剥がすときに、グルーと呼ばれる接着剤も一緒に剥がれるので、付ける前に出来る限り取っておきましょう♡
なかなか除去できないときは、オイルやぬるま湯に数分浸しておくと除去しやすいですよ。
付け方②:つけまつ毛をやわらかくする
指で両端を持ち、グニャグニャと動かします✨こうすることで、まつげが目の形に合いやすくなり、柔らかく馴染ませやすくなりますよ?
付け方③:つけまつ毛用ののりを付ける
つけまつ毛の軸部分に、つけまつ毛専用接着剤を塗りますアイプチでも代用できますよ♡つけまつ毛の根元だけに付けるようにして、毛に付かないよう注意してのりをつけましょう!そして、つけまつ毛を振って、少しのりを乾燥させます。
付け方④:いざ!装着♡
ピンセットでつまむとつけやすいです!まぶたの中央、目頭、目尻の順番で目のキワに沿ってつけます♡このとき、まばたきの際に当たって痛くないように、目頭は避けてつけるようにしましょう。
タレ目にしたい場合は目尻から少しはみ出るくらいにつけると上手くいきます✨
付け方⑤:つけまつ毛を押さえて固定する!
つけまつげが装着できたら乾くまで待ちましょう♡そのままピンセットで自分のまつげと、つけまつげを挟むとキレイに装着できますよ!
つけまつ毛を上手な付け方♡ポイントその1
つけまつ毛を付ける前にビューラーで自まつ毛を上げますが、それだけだと、だんだん自まつ毛が下がってきてしまうんです…こうなってくると、横から見るとかなり不自然です!つけまつ毛を付ける前はもちろんですが付けた後にも、もう一度ビューラーで自分のまつげに馴染ませましょう♡
つけまつ毛を上手な付け方♡その2
アイライナーを引くなら、つけまつ毛を付ける前ではなく、最後にアイライナーで仕上げるのがおすすめです✨
接着剤がはみ出したりして白くなった部分も、上から引き隠せば完璧です!アイライナーは、ペンシルタイプより、しっかりとしたラインが引けるリキッドタイプをおすすめします♡
おすすめの”つけまつ毛のり”をご紹介
強い接着力を求めるなら♡

D.U.P(ディーアップ) アイラッシュフィクサー EX 552
絆創膏などに使われる医療用の接着素材を使用されています。接着力が強く、水や汗に強い、塗りやすい細筆タイプのつけまつげ接着剤です!目立たない透明タイプ✨
付けやすさを求めるなら♡

アストレアヴィルゴ アイラッシュフィックス
しっかりとした接着力なのに、つけまつ毛を取るときは簡単に取ることができます!のりは白から乾くと透明になります。天然ゴムラテックスを使用しています。
アイライン効果を求めるなら♡

アイラッシュフィックス ブラック(コージー)
天然ゴムラテックスを使用した、長時間キープするつけまつ毛専用接着剤です!黒色の接着剤なので、アイラインを引いたような仕上がりになります!
さいごに
いかがでしたか?
まつ毛の印象は、アイメイクをする上でとっても重要なポイントとなってきます!マスカラやまつ毛エクステでは毎日同じになってしまいがちな仕上がりでも、つけまつ毛なら、その日の気分で濃くするか薄くするかを選べるのが良いですよね♪ほんの少しメイクを変えるだけで気分転換にもなります✨
つけまつ毛初心者さんも、そうでない人も、つけまつ毛でアイメイクを盛ってみてはいかがでしょう♡