美容師さんがカウンセリングをする意味とは?
美容師さんとのカウンセリングが苦手な人の中には、自分のイメージを伝えずに美容師さんにお任せしている方も多いのではないでしょうか?
しかし美容師さんが良いと感じているものと、あなたのイメージが同じとは限らないのです。
カウンセリングを適当にしてしまうと、あなたのイメージするヘアスタイルとはかけ離れた仕上がりになってしまうことも?
美容師さんとあなたのイメージを共有し擦り合わせていくためにも、カウンセリングはとても重要な作業なのです。
緊張しない方法
なりたい髪型に近い画像やカタログを用意しておく
美容師さんとのカウンセリングは緊張してしまうという人にぜひおすすめしたい方法です。
自分のイメージを伝えるのは難しくても、画像を見ながらであれば美容師さんも仕上がりをイメージしやすくなります。
画像やカタログがあればカラーやパーマなどニュアンスの難しい説明も不要です!美容室に行く前にいろんなヘアスタイルをチェックして自分のイメージに近いものを選んでおきましょう!
ヘアスタイルはマカロンでもたくさん紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね?
何度も同じ美容院に通って常連になる!
初めての美容師さんであれば緊張してしまうこともありますが、常連になってしまえばだんだんと慣れていくでしょう。
また何度も通っていると美容師さん自体も、あなたの好きなテイストや似合うスタイルを提案してくれるようになるので、お互いのイメージの共有ができるようになります。
自分に合った美容院や美容師さんを見つけて、何度か通ってみてはいかがでしょうか。
カウンセリングの答えを先に考えておく
緊張してしまう美容師さんとのカウンセリングですが、どのサロンでも最初のカウンセリングで聞かれることはだいたい同じような内容です。
緊張を改善するためには、どんなことを聞かれるかを事前にリサーチして、答えを用意しておくのも有効です。
事前に答えを用意することで、あなたがイメージするスタイルを落ち着いて伝えることができるようになります。
では一体どのようなことをカウンセリングで聞かれるのでしょうか・・・
カウンセリングでよく聞かれる項目
希望のヘアスタイルについて
カウンセリングで一番重要な質問と言えば、希望のヘアスタイルです。
- イメージを変えたい
- 整える程度であまり髪型を変えたくない
- 前髪を短くしたい
- 髪全体を軽くor重くしたい
髪型の何を変えたくて変えたくないのか、わかりやすくイメージを伝えることが重要です。美容師さんも色々と質問してくれるので、遠慮せずに自分のイメージを伝えるようにしましょう。
またどうしたいか悩んでいる時は、素直に美容師さんに相談するのもおすすめです。あなたに合ったヘアスタイルを提案してくれるはずです。
好きなテイスト
ヘアスタイルのイメージを美容師さんと共有する中で、フェミニン系・キュート系・クール系・ナチュラル系など、好きなテイストを聞かれることも多いようです。
美容師さんはカウンセリングの会話だけではなく、服装や雰囲気からもイメージを膨らませていくので、美容室に行く時は自分のなりたいイメージに近いテイストの服装を心がけてみましょう!
普段のヘアスタイル&ケア
せっかく素敵な髪型になっても、普段の生活で再現できなくては意味がありません。
多くの美容師さんは、あなたが毎日どんなヘアスタイルやヘアケアをしているかを聞くことで、再現しやすい髪型の提案やヘアセットのアドバイスをしてくれます。
いつもアップスタイルをしている人はしっかり伝えておかないと、仕上がった時には結べなくなっていた…なんてことも!そうならないためにも、いつものヘアスタイルやイメージを明確に伝えておくことが重要です。
自分のイメージをしっかり伝えて理想のヘアスタイルに!
「美容師さんにイメージを伝えるのは苦手!」という方は参考になったでしょうか?
美容師さんと上手にコミュニケーションをとることで、自分のイメージを共有できるようになり、なりたいヘアスタイルに近付くことができます。
また美容師さんからの適切なアドバイスも、カウンセリングをしっかりすれば受けやすくなります。ぜひ積極的に美容師さんと話をするように心がけてみましょう!
美容師さんとのカウンセリングで、自分が緊張してしまう原因を解消して、イメージ通りのヘアスタイルをオーダーできるようになりましょう!