アロマキャンドルの3つの効果
アロマキャンドルは、キャンドルのロウの中にアロマの香りを染み込ませたおしゃれなキャンドルです。
今は香りだけでなく、お花が入っていたり果物が入っていたりと、カラフルな種類がたくさん発売されています。
最初は、今回の主役であるアロマキャンドルの3つの効果をご紹介します。
効果① 炎のゆらぎの効果
キャンドルの癒し効果があるのは、炎の部分です。不規則に揺れる炎のゆらめきが、私たちにリラックス効果をくれます。このゆらぎのことを、「1/fゆらぎ」と言うのはご存知でしょうか。
「1/fゆらぎ」とは、川のせせらぎや木の葉の動きなどの、自然界に存在する一定のリズムのことでそうです。人間の鼓動と類似するとも言われているので、それを見つめているだけでも心を落ち着けてくれるのだとか♫
効果② マイナスイオンの効果
キャンドルとマイナスイオンは、一見関連性がないように思えますが、キャンドルは燃える時に空気中の微量の水分が燃えることで、マイナスイオンが発生するのです!
キャンドルで発生するマイナスイオンの量は、とても多く、お家でアロマキャンドルを灯すだけで、手軽にマイナスイオンを浴びれるようになりますよ✨
効果③ 香りから得られるリラックス効果
3つ目の癒し効果は、やはり香りです。心がリラックスすると、集中力があがりますし、記憶力も増してくれるそうです。
香りは、人間の感情や行動を司る脳の部分に働きかけて、能力をアップさせてくれます。リラックスしたい時はもちろん、勉強する時に活用するのもオススメなのだとか!
心以外にも効果を発揮してくれる!?
皆さんご存知ですか?アロマキャンドルは、リラックス効果だけではありません。
アロマキャンドルを活用することで、得られる効果とは一体なんでしょうか?一緒に見て行きましょう♪
効果① 消臭効果がある
アロマキャンドルは、空気中にある目に見えない成分を燃やしてくれるので、お部屋の気になる匂いを消してくれます。
リラックス効果を得られるだけでなく、お部屋の嫌な匂いも消してくれるなんて嬉しいですよね♡
効果② インテリアにしてもGOOD♡
一番最初にもお話したように、アロマキャンドルも今はデザイン性の高いアイテムや、カラフルなものなど見ているだけで楽しいキャンドルがたくさんあります。
香りや炎を楽しむだけでなく、インテリアとして置いておくだけでもおしゃれです♪
人気の香りランキング
続いては、アロマキャンドルの人気の香りを3つご紹介していきます。
キャンドルに使われるアロマオイルは、たくさんあるので選ぶ時にも迷ってしまいますよね。是非、参考にしてみて下さいね♪
1位|ラベンダー
どこまでも広がる紫色が印象的なラベンダー。リラックス効果があるとして、知られているラベンダーは、アロマオイルの中でも定番かつ人気の香り。
ラベンダーの香りは心を落ち着かせてくれる効果があります。
感情のバランスを整えてくれるだけでなく、溜まった感情を開放してくれる作用も持っています。
2位|グレープフルーツ
ツヤツヤの黄色くて丸い形が美しいグレープフルーツ。グレープフルーツは、食べた時の苦味と爽やかな香りが特徴です。そこから名付けられた学名が「paradisi」で、楽園という意味があるのだとか✨
グレープフルーツの香りには、自分の殻に閉じこもってしまう方や気持ちが落ち込みやすい方にオススメです。心を軽くしてくれて、スッキリ爽快な気分にしてくれるそうですよ♫
3位|シダーウッド
霊的なパワーが宿るといわれているシダーウッド。針葉樹で種類も豊富にあり、シダーウッドの効果は、心を安定させて自分の意志を強く持てたり、決断力を高める時に力を発揮してくれるのだとか!
自然な木の香りが安心感を与えてくれますよ。
人気のアロマキャンドル
最後にお届けするのは、今大人気のアロマキャンドルです。香りもさることながらそのデザインも人気の秘密です。その香りとデザインで、アロマキャンドルの虜になっちゃうかもです♪
1位|DIPTYQUE (ディプティック)
ディプティックは、パリで創業されたアロマキャンドルのブランドで、代表する3人によって立ち上げられたそうです。最初はパリの街中で店を構えたことから始まり、そこから50年以上その人気は変わらないのだとか?
勢いも衰えず、どんどん新しいアイテムを生み出しています。香りの種類も豊富ですし、シンプルなデザインも魅力の1つですよ♡

DIPTYQUE (ディプティック) キャンドル
2位|malie organics (マリエオーガニクス)
マリエオーガニクスが生まれたのはカウアイ島。数々のアイテムの原料として使用されるのは、大自然の中で香りや恵みがギュッと詰まった天然の素材たち?
その原料の1つ1つを厳選してブレンドしながら、アイテムが生まれています。キャンドルの中にもこだわりの香りがたっぷり詰まっています。

malie organics(マリエオーガニクス) ソイキャンドル プルメリア
3位|ROSY RINGS (ロージーリングス)
ロージーリングスは、コロラド生まれのブランド。最初は、趣味で始めたキャンドル作りがいつの間にか、世界中に有名なブランドになったのだとか✨その人気の秘密は、ボタニカルキャンドル♡
ボタニカルキャンドルは、型の中にドライフラワーなどを入れて作られたキャンドルのことをいいます。キャンドルの中に封じ込められたフラワーの色味がとても美しく魅力的でインテリアとしても活躍してくれます。

ROSY RINGS (ロージーリングス) ボタニカルキャンドル
さいごに
アロマキャンドルは、色んなシーンで活躍し、時に癒しをくれたり、時に気分を変えてくれるアイテムになります。炎の光を見ているだけで、不思議と心が落ち着き冷静に物事を考えれるようになります。
実際文面で読んでいるよりも実感した方がわかりやすいこともあるので、ぜひアロマキャンドルを取り入れてみて下さいね♡