記事の目次
いいねを増やすためには何よりもハッシュタグの活用が大切!
いいね!を増やすために大切なポイントはハッシュタグの活用です。いくらインスタ映えする写真をたくさん撮っていても、おしゃれな加工を施したとしても、見てくれる人がいなければ話になりません。この見てくれる人を増やすために欠かせないのがハッシュタグの活用なのです。
ハッシュタグとは「#」を頭につけた単語やコメントのことです。ハッシュタグを使えば、似たような投稿を見つけやすかったり、同じような興味関心を持っている人にアプローチしやすかったりするため、変なフォロワーやいいね!を防ぎやすい効果も期待できます。
時にはハッシュタグによって新たなコミュニティが生まれる素敵なきっかけになることも。その他にも、自分自身もハッシュタグ内で見つけた投稿によって情報を仕入れやすくなったり写真の撮り方の勉強ができたりといいことがたくさん。
ハッシュタグ内で自身の投稿の人気が高まれば【人気投稿】のラインナップに組み込まれ、より注目度がアップするので、ハッシュタグに工夫を凝らすのも腕の見せ所といえるでしょう。
では、実際に今はどんなハッシュタグが人気なのでしょうか?実際の投稿もご紹介していきますので、ぜひこの機会にいいね!が増えるハッシュタグを覚えて日頃の投稿に活かしてみてくださいね。
いいね!が増えるハッシュタグ【ファッション編】
女性に関心度の高いカテゴリーといえばやはりファッションです。まずはファッションに関わる人気ハッシュタグをチェックしていきましょう。
#ootd(Outfit of the day)
世界中で男女問わず人気のあるハッシュタグは#ootd(Outfir of the day) です。日本でいう#今日のコーデと同じで、その日のファッションを切り取った写真が日々大量に投稿されています。
正面から写真を撮る正攻法も人気ですが、あえて後ろ姿で撮る方法もこなれ感があって非常に人気があります。また、背景にもこだわることでまるでファッション誌の1ページかのようなセンスのある写真を取ることができます。
カップルや友人同士、またはグループなど複数人で撮る#ootdにも人気と注目が集まっています。ぜひモデルになった気分で楽しみながら撮影をしてみてくださいね。
#今日のコーデ
#ootd の日本語バージョンともいえる#今日のコーデも非常に人気のあるハッシュタグです。#ootd に比べるとやはり日本人率が高いので毎日のファッションの参考にしているという人も多く、ハッシュタグ自体をフォローしている人も少なくありません。
#今日のコーデ をあえて着用状態ではなく置き画で撮る方法は、お洒落に見せるために人気のあるテクニックです。自分のビジュアルに関係なく見せられるこの方法は、スタイルに自信がない…今日はメイクがいまいち…という時にも問題なく撮ることができるんです。#置き画クラブと合わせて活用してみましょう。
他にも、全身のコーディネートではなく見せたい部分をピンポイントで撮影するのもおしゃれに見せるコツといえます。買ったばかりのアイテムや季節感のあるアイテムを強調することができるので、全身のコーディネートにマンネリ感を感じたときに取り入れるとメリハリがきいた投稿になるでしょう。
#お洒落さんと繋がりたい
その日のコーディネートはもちろん、さまざまな写真に使うことができるハッシュタグが #お洒落さんと繋がりたい です。
お気に入りのアクセサリーをはじめとした小物の撮影の際にも使えます。
ファッション以外にもフードにも使える便利なハッシュタグです。お洒落なカフェやレストランへ出かけた際には、ぜひ #お洒落さんと繋がりたい のハッシュタグを加えてみましょう。
#○○○(ブランド・ショップ名)
自分のお気に入りのブランドやショップがあるなら、それもハッシュタグとして活用しましょう。同じような趣味やコーディネートのセンスの持ち主同士で仲良くなりやすくなります。
#ユニクロ や#zara といったファストファッションのハッシュタグを使えば、世界中のファストファッションを使ったコーディネートを見ることができます。最近は特にシンプルだけど高見えしやすいと評判も高いファストファッションも多く、コストを抑えた上質なお洒落の参考にもなるハッシュタグです。
20〜40代の女性に高い支持率を集める#PLST もとても人気のあるハッシュタグです。
いいね!が増えるハッシュタグ【ビューティー編】
メイクやヘアスタイルにまつわるハッシュタグも女性には人気です。ビューティーにまつわる人気ハッシュタグを見て見ましょう。
#○○メイク
人の使っているコスメや美容感度の高い人がおすすめしているコスメやメイクの方法はやっぱり気になりますよね。○○の中にはおすすめしたいカテゴリーの単語が記載され、より方向性がわかりやすくなっています。
例えば#時短メイク のハッシュタグを使うと、忙しい毎日を過ごしている女性たちがおすすめする時短メイクに活躍するコスメをたくさん見ることができます。口コミやメイクの仕上がりを一緒に載せればよりたくさんのいいね!がもらえるはずです。
#プチプラメイク も人気のハッシュタグです。質のいいコスメが欲しいと思ってはいても、デパコスばかり揃えるのは大変な時もあるはず。そんな時に、プチプラでも高品質のコスメやそれらを使用したメイクを載せれば女性の共感を得やすくなります。
#ヘアアレンジ
かわいく仕上がったヘアアレンジはインスタ映え抜群です。セルフでアレンジした時はもちろん、サロンでアレンジしてもらった際にはぜひ#ヘアアレンジ のハッシュタグを付けて投稿しましょう。ヘアアレンジは顔を見せずに撮れるので投稿しやすいはずです。
あえてヘアスタイル全体を見せずにアンニュイな雰囲気で撮れば、ファッション誌や美容雑誌のようなこなれた仕上がりにいいね!の通知が止まりません。
手先が器用な方はぜひ#セルフヘアアレンジ でもっといいねを増やしてみましょう。写真ではなく動画での投稿にチャレンジすればさらに多くのいいね!が期待できます。
#○○○(ブランド・サロン名)
デパコスや日本ではなかなか手に入りにくい海外コスメ、注目コスメに加えて有名ヘアサロンでメンテナンスしてもらった際にはそのブランド名やサロン名をハッシュタグに取り入れてみましょう。
コスメの場合は、気になるのは使用感。実際に肌にのせて色や輝きの使用感を見せることをスウォッチといいます。#スウォッチ と組み合わせると、より多くのいいね!をゲットできるでしょう。
お洒落なサロンはインスタ映えにもGOOD。セルフで撮る以外にも、髪の毛のBefore&Afterやいつもお世話になっている美容師さんと一緒に写真を撮るのもいいね!が増えやすい撮り方です。
#○○コスメ
#デパコス や#プチプラコスメ というような、コスメのジャンルを細分化してハッシュタグにするのもおすすめです。
#韓国コスメ は注目している人が多いのでとても人気があります。韓国コスメは安くビジュアルも可愛いものが多いので、大量買いやインスタ映えがしやすいのも嬉しいポイントです。
底が見えるほどに使い込んでいる愛用コスメを#底見えコスメ とハッシュタグをつけて紹介するのもユニークでおすすめです。
いいね!が増えるハッシュタグ【ライフスタイル編】
お洒落なライフスタイルを見せやすいハッシュタグで、お洒落で質のいい生活感を出すといいね!が増えやすくなります。
#カメラ女子
スマホでの撮影はもちろん、愛用のカメラを持っている方はぜひ自信のある写真を#カメラ女子 のハッシュタグを付けて投稿してみましょう。撮るテーマに決まりはありません。好きなものを好きなように撮ってみましょう。
お洒落なカフェに出かけた際のフード撮影はいいね!が得られやすい被写体です。光の加減にこだわって、できるだけ美味しそうに撮れるように工夫して見ましょう。もちろん、その後はおいしく頂くことを忘れずに。
花を撮影したものも女性には人気の高い写真になります。季節感を出しやすく、お花だけでも背景としても大活躍します。
#おうちごはん
丁寧な暮らしを感じさせる#おうちごはん のハッシュタグは、自炊をがんばる女性や彼氏や子供のいる女性に非常に人気があります。その日のメニューのヒントになったり料理の知識を増やせたり、盛り付けやテーブルコーディネートの参考になったりします。
#器好き と組み合わせて食器へのこだわりを見せるのもおすすめです。かわいい食器を揃えると、シンプルな料理もより美味しそうに見えるから不思議ですね。
#作り置き や#常備菜 のハッシュタグとの組み合わせでは自炊をがんばる女性の工夫がたくさん見られます。作り置きのおかずは忙しい毎日を送る女性の強い味方。急や来客時にもさっと出せるので、女子力の高さを感じさせることができますよ。
#○○カフェ
お洒落で美味しいごはんのカフェが嫌いな人はほとんどいません。#カフェ やカフェのある地名だけではタイムライン上を流れて行きやすくなるので、#表参道カフェ や#台湾カフェ など地名とカフェを組み合わせてハッシュタグにすることでよりたくさんの人の目に触れやすくなります。
昔ながらの雰囲気を感じる#レトロカフェ は、人気の衰えないハッシュタグです。似たような#喫茶店 のハッシュタグを使用するのもおすすめです。撮影するメニューも、レトロ感を感じさせるものをチョイスするといいね!の数が増えやすくなるでしょう。
動物の写真はいいね!が付きやすく、中でも猫は非常に高い人気があります。#猫カフェ は、かわいい猫や店内の様子がインスタ映えしやすいのでいいね!の数が増えること必至です。
#○○○(地名・施設名)
お出かけ好きな方なら、旅行先の地名や施設名などをハッシュタグにするのもおすすめです。
女性に高い人気を誇る旅行先といえば#hawaii 。どこを切り取ってもインスタ映えする風景は、いいね!が急増すること間違いなしでしょう。最近はInstagramに投稿するためにハワイへ行く人も多いという噂です。
日本らしさを感じる写真も高い人気があります。#kyoto のような古き良き日本を感じさせる写真は特に海外からのいいね!が付きやすいでしょう。着物で散策する様子を撮影したり、その土地ならではのイベントやグルメを合わせて載せればさらに注目が集まるでしょう。
いいね!が増えるハッシュタグ【その他編】
もっとたくさんの人に投稿を見てもらいたい、と考える人は以下のようなハッシュタグを加えてみて下さい。
#love
#love はどんな写真にも加えることができるハッシュタグです。特に自分が愛情を感じられるような写真に使用すればより多くのいいね!がゲットできるでしょう。
子供や赤ちゃんはとてもフォトジェニック。さらにどんな人でも愛着を感じやすい被写体です。自分の子供や友人、親戚の子供を撮影すればたくさんのリアクションが得られるはずです。ただし、プライバシーや肖像権に関して繊細な方もいるので、写真を撮るときやInstagramに掲載するときはきちんと確認をとってから掲載するようにしましょう。
かわいい、癒されると感じやすいペットの写真は多くの方がいいね!します。ペットを飼っている方はぜひベストショットを狙ってみてください。
#写真好きな人と繋がりたい
写真にこだわりを持っている方は、ぜひ#写真好きな人と繋がりたい というハッシュタグを使用してみましょう。様々なレベルの高い写真を見ることもできるので、ハッシュタグ自体をフォローして見るのもおすすめです。
一眼レフカメラといったスマホ以外のカメラを持っている方は友人や自分をモデルにポートレイト風の写真に仕上げてみると、まるで映画のようなストーリー性を感じさせることができるのでいいね!が増えやすくなります。
何気ない瞬間もインスタ映えする写真に格上げさせることで、あなた自身の視点の良さを評価してもらえるでしょう。
#ファインダー越しの私の世界
#写真好きな人と繋がりたい と似たような内容のハッシュタグです。もっとカメラや撮影内容にこだわりを持っている人におすすめです。風景でも人物でもなんでもOKですので、ぜひあなたならではの視点で切り取ってみてくださいね。
写真の切り取り方を工夫するだけで、フォトグラファーになったかのような撮り方ができます。
普通の毎日をドラマティックに感じさせる写真がきっかけで本当にフォトグラファーとして活躍をスタートさせた人もいるといいます。気軽に使うことができるInstagramですが、取り組み方によっては将来の自分を大きく変えてしまうかもしれません。
#○○部
自分の好きなことを○○の部分に入れて#〇〇部 というハッシュタグを作るだけで、自分と似たような仲間を作りやすくもなります。
#足元くら部 は自分のファッションの足元にスポットを当てたハッシュタグです。特に靴下と靴の組み合わせ方を上手に見せることでたくさんのいいね!が得られるかもしれません。
#夜景ら部 は、夜景ラブをもじった夜景の美しさを伝えるハッシュタグ。旅行先の鮮やかな夜景でも、職場のビルからふと見えた何気無い夜景でももちろんOKです。ドラマティックさや少々の切なさを感じさせる内容に多くの人が夢中になっています。
海外ではこんなハッシュタグが人気
これまでは日本で人気のあるハッシュタグをご紹介してきましたが、海外ではどんなハッシュタグがよく使われているのでしょうか?日本だけでなく世界に向けて写真を発信したい人は、ぜひ以下のハッシュタグにも注目してみてください。
#tbt(Throwback Thursday)
#tbtはThrowback Thursdayの略です。木曜日に昔の写真をポストして思い出を共有しようというものです。過去の写真を投稿するため、写真のネタがないときにも役立つとして人気のハッシュタグです。
#tflers(Tags for Likes)
いいね!してね、という内容のハッシュタグです。とにかくいいね!を増やしたいときアピールするのに役立つハッシュタグになっています。
#|4|(Like for Like)
いいね!してくれたらいいね返しするよ、といった内容のハッシュタグです。#like4like も同じ意味になります。
#nofilter
加工や修正が当たり前となっているような最近の写真事情ですが、あえて無加工・無修正の写真を投稿するのが近年の人気です。特に壮大な自然を感じさせる風景写真に活用されています。また、自分のすっぴん写真を載せるなどありのままの自分をさらけ出したい、自然な美しさをアピールしたい女性にも人気のハッシュタグです。
Instagramでフォロワーをもっと増やすために
Instagram通称インスタでの人気投稿と言えば、ファッションやコスメといったトレンドに沿った女性的な内容の他にも写真映えする食べ物や風景、動物やこどもとさまざま。
特にモデルやタレント、インスタグラマーと呼ばれる影響力の強い人の投稿には非常に多くのいいね!やコメントが付きます。比例するようにフォロワー数も非常に多く、実に多くの人たちが日々の投稿を心待にしているのです。
インスタ映えする写真は必須
インスタ映えというワードが注目を浴び今や定番と化していますが、フォロワーやいいね!を増やすためにはインスタ映えする写真の投稿は必要不可欠と言えるでしょう。
しかし、インスタ映えする写真というのはそもそもどんな写真なのでしょうか?
正方形のレイアウトが特徴のInstagram上で、一際目を引くような目立ちやすい写真、センスのいい写真のことを総じてインスタ映えする写真といいます。
その範囲は広く、近年ではカフェやレストラン、フードトラックなどで見た目重視のインスタ映えを狙ったフードメニューや店内インテリアでの撮影が急増しました。
他にもアクセサリーやコスメの置き撮りする撮影方法の人気も高く、アイテムと画面上の余白のバランスでインスタ映えを狙う利用者も少なくありません。
twitter映えする写真との比較をされることもありますが、インスタ映えする写真はひたすらにおしゃれ・かわいい・センスがいいという点が重要視されているといえるでしょう。そのため、何気ないものや状況でも切り取り方1つでインスタ映えするいい写真として人気が出ることもあるのです。
投稿にはメリハリと写真の編集も大事なポイント
Instagramへの投稿で、いいね!が欲しいあまりに同じような投稿を頻繁に行っていたり、とりあえず写真に撮ったら投稿するなどしていませんか?
いたずらに投稿数だけ増やしてもいいね!は増えません。それどころか、同じような内容に飽きられたりセンスを感じない写真としてスルーされてしまう危険性があります。
同じような写真の内容で統一するなら、編集や加工は必須だと頭に入れておきましょう。色味を統一するだけでもかなり印象が変わります。写真を撮ってそのまま投稿するのもなるべく控え、できるだけ画像を編集しブラッシュアップしてから投稿するとフォロワーからのリアクションが変わってくるでしょう。
また、1日の投稿数が多すぎるといいね!の数が増えにくくなります。旅行やイベントなど特別なシーンならまだしも、いつもの1日を事細かに伝えられても周囲はリアクションしにくくなります。タイムライン上でも流れやすくなってしまうので、投稿数を少し絞ってメリハリをつけてみるのもいいね!を増やすポイントになるでしょう。とにかくたくさん投稿したい場合はストーリーを利用するといった使い分けをすることも必要です。
まとめ
Instagramへの投稿の際、いいね!を増やすために活躍するハッシュタグ。実にたくさんのハッシュタグがあるので、色々試して自分がいいね!をもらいやすいハッシュタグを見極めていくことも大切です。
また、自分オリジナルのハッシュタグを作成するのもおすすめです。投稿には30個までハッシュタグがつけられるので、いいね!を増やすためにぜひ今回ご紹介したハッシュタグも組み込んで見てくださいね。