覚えておきたい!ハーフアップヘアアレンジの簡単テクニック
基本的な作り方
両サイドの耳の上から髪をすくって軽く手グシで分けます。この時に後ろの髪を取り過ぎないように気をつけましょう。
ハーフアップは綺麗にまとめてしまうとかっちりした印象になりがちなので、手グシで緩くラフにまとめて柔らかいハーフアップに仕上げましょう♡
ゴムで結ばない方法として、手グシでまとめた毛束を根本できつめに2~4回ねじって、クリップやアメピンで固定するやり方もあります♪
編み込み
(動画は左が表編み込み、右が裏編み込みのやり方です)
シンプルにハーフアップをするよりも、編み込みをプラスすると女性らしいボリューム感や華やかさが出ます。
編み込みができれば、ハーフアップ以外にも様々なアレンジに活用できるので、ぜひ覚えましょう♡
くるりんぱ
簡単にできてかわいいと人気のヘアアレンジ「くるりんぱ」。
まとめた髪の毛をゆるく結び、結び目に穴をあけて外側から毛束を通すだけで、ねじりの入ったヘアがつくれちゃいます。
下に通した毛束を左右に軽く引っ張って根元を締めたら、髪の毛を少しずつ引き出すのがポイントです♡
ねじりアレンジ
まずはシンプルなねじりハーフアップのやり方をご紹介。
- 耳の上の髪の毛を取り、ねじりながら後ろへ回します。しっかりねじるのがポイント♪
- 真ん中でピン2、3本を使いしっかり留めます。
- 逆サイドも①②の手順でまとめてピン留めしたら完成♡
- ヘアピン部分をヘアアクセサリーで隠すとかわいさもアップ♪
ロープ編み
一見三つ編みにも、見えるこのロープ編みは、2本の毛束をねじってアレンジするヘアアレンジ。三つ編みより簡単♡他のいろんなヘアアレンジと組み合わせやすいので、アレンジが苦手な人や初心者さんにもおすすめです♪
髪を2つに分け、上に来る方を内側に、下に来る方を外側にねじっていくだけでできちゃいます!
ロープのような編み目ができているか確認しながら編んでいくことがポイント☆しっかりと編み目ができていないと、だらしのない仕上がりになってしまうので注意です。
ねじりんぱ
くるりんぱの進化系、「ねじりんぱ」。毛束にねじりを加えてくるりんぱするので、毛束が崩れにくいのが特徴です。
髪の毛の広がり、うねりに悩んでいるクセ毛の方にもおすすめのヘアスタイル。
①サイドの髪を左右で2つに分けます。
②サイドの毛束を3つに分けて、下から上に向かって軽くねじります。反対側も同様に、毛束を3つに分けて髪をねじっていきます。
③ねじった両側の毛先をまとめてゴムでゆるめに結んで、毛先をひっくり返すようにくるりんぱします。
④ゴムを隠すため、結び目付近の毛束を引き出して緩めます。全体のバランスを見ながら毛束を数カ所引き出して完成♪
ショート・ボブのハーフアップヘアアレンジ
トップの髪を2つに分けて、下の毛束をくるりんぱしています。簡単だけど小技が効いていてオシャレ☆
太めの毛束でつくった編み込みがゴージャスなヘアアレンジ。
カジュアルな普段スタイルにも、お呼ばれなどのパーティースタイルにも使えます☆
ミディアムヘアのハーフアップヘアアレンジ
全体に軽くコテで巻いて、センターは三つ編み、両サイドはロープ編みで仕上げたヘアアレンジ。
微妙なニュアンスの編み目とルーズさがかわいい♪
くるりんぱとロープ編みを組み合わせたヘアアレンジ。
伸ばしかけの中途半端な長さでもかわいく仕上がります♪
ロングヘアのハーフアップヘアアレンジ
くるりんぱ、三つ編み、ロープ編みを組み合わせたヘアアレンジ。
それぞれは簡単なアレンジですが、組み合わせることでこんなにゴージャスに♡
トップの髪を大きめの毛束で編み込んで、サイドはねじりんぱで仕上げたヘアアレンジ。
ヘアアクセサリーいらずの立体感がうれしいポイント♪
さいごに
髪をすべて上げる必要がないから、不器用さんでも簡単にきれいなスタイルを作れるのが嬉しいハーフアップ。
忙しくて時間がないときでも簡単なアレンジをプラスするだけで、後ろ姿までかわいいヘアスタイルがきまります♪