記事の目次
ボブヘアにおすすめ♡ヘアセット用品
ボブスタイルは、ショートボブやワンレンタイプのボブ、パーマをかけたウェーブボブなどさまざまな種類があります。
そんなボブスタイルの特徴は、トップに長さのある比較的重めのスタイルのことです。
形によって、ボーイッシュにも可愛らしくも見えますし、大人っぽく見えるボブスタイルもあります。アレンジをする際に必要なアイテムたちをご紹介します!
用意するもの
- コーム
- アメリカピン
- ヘアワックス
- ヘアスプレー
- ヘアアクセサリー(必要であれば)
ヘアワックスの種類は?
ボブをアレンジする時のワックスは、ライトくらいの固すぎず柔らかすぎずがおすすめです。
ベースが重い分、固まり過ぎるワックスをつけるとより重く見えますし、軽すぎるワックスは、柔らかさは出るのもの崩れやすくなってしまいます。
ヘアアクセサリーを準備
ヘアアクセサリーのデザインも形もたくさんのものが発売されています。
ボブのヘアアレンジには、パチンと止める金具に装飾のついているパレッタや、カラフルからシックな色味までが揃うバンダナ、黒ゴムにアクセサリーがついているゴムなどを用意しておくと、いつものアレンジがさらに楽しくなります。
ボブヘアアレンジのやり方【前髪編】
まず最初にご紹介するのは、ボブの前髪ヘアアレンジです。出来るだけ少ないアイテムで、可愛くておしゃれなアレンジをお届けしていきます♪
くるりんぱで前髪アレンジ♡
やり方
①まずはブロッキング
用意するものは、ワックスとナイロンゴム4本です。まず、前髪を真ん中でジグザグに分けましょう。次に、適量の髪の毛の束を取ります。始める方は、どちら側からでもOKです。
②くるりんぱ!
その毛束を持ち、こめかみ辺りでゴムを使って止めます。ゴムで止めた奥部分に指を入れて穴を開けたら、毛束を入れこんでクルンとさせましょう。穴が開いたままだと見栄えがよくないので、毛束の先を2つに分けて横に引っ張りながら穴を埋めます。
③仕上げ
次に、鏡を見ながら後れ毛などを調節して、もう1度耳の辺りでゴムで止めましょう。再びゴムの奥の部分に穴を作り、くるりんと毛先を一回転させます。こちらも同様に穴を埋めておきます。コテなどで毛先を巻いたら、最後にワックスをつけて柔らかさを出せば完成です。
シンプルにポンパドールはいかが?
やり方
①まずはブロッキング
目尻から目尻までの三角形のベースを取り、ワックスを馴染ませます。それを2つほどに分けて、コームを使って軽く逆毛を立てるとよりボリュームがアップします。
②ねじって止めて完成
その毛束の毛先を持ち、後ろに倒したら軽くねじります。ねじった髪を前に少し押し込んで、ねじった部分をアメリカピンで止めましょう。または、ヘアアレンジ用のピンを用意しておいてそれを使用してもおしゃれですね☆もし、崩れることが気になる方は、スプレーを使うのもおすすめです。
ボブヘアアレンジのやり方【ピン止め編】
次は、ピンを使ったピン留めヘアアレンジです。以前に比べると、シンプルなのにおしゃれなアイテムがたくさん増えました。選ぶのも迷ってしまいますね!
ピンだけでこんなにカワイイ♡
やり方
①まずはコテで巻き髪に
最初に洗い流さないトリートメントを軽くつけたら、全体的にコテを使って巻きます。ワックスを手に取り、毛先中心に揉み込みましょう。
②ピンをクロスして完成
どちらかお好きな方の耳に、髪の毛をかけてまず、横に1本ピンを留めます。次に、クロスを作るように少し斜めにさして、もう1本も重なるようにさします。最後に、バランスを確認しながらふんわりさせたりカールを足したりしていきましょう。
いつものアレンジにワンポイント☆
やり方
①まずはポニーテールに
まずワックスを全体的に髪に馴染ませます。手ぐしを使って、後ろに髪の毛をまとめてきます。もし、後ろが短くて出てしまってもOKです♪まとめた髪の毛を手で持ち、指先で毛束を少しずつ出しながらトップのボリュームから出していきます。
②ピンを止めて完成
鏡でバランスを見ながら調節したらゴムで止めましょう。アクセサリー付きのピンを用意して、耳の後ろあたりにピンをつけます。

スクエアヘアピン
ボブへアアレンジのやり方【編み込み編】
3つめは、編み込みのヘアアレンジをご紹介します。編み込みをどこかに加えるだけで少し上のアレンジに早変わりします♡
やり方
①編み込みスタート
前髪に大きめの編み込みを作っていきましょう。分け目を取り、作りたい編み込みの太さに合わせて毛束を取ります。適度にワックスをつけ、その束を3等分に分けて、編み込み開始です。(編み込みのやり方がわからないという方は、下の動画を参考にトライしてみて下さいね♪)
②仕上げ
編み込みを作りながら指を使って、編んだ部分の外側を少しずつ引き出してあげるとルーズな編み込みになります。耳辺りまで編み込んだら、耳後ろの所でピンを使って固定したらアレンジ完成です♡
大人ゆる編み込みアレンジ
①ブロッキングをして編み込みスタート
全体的にワックスを馴染めせておき、アレンジしやすいベースを整えておきます。耳上の3cmくらいの所から頭一周分の束を取り、大きく3等分したら、それを編み込みしていきます。
②仕上げ
落ちてくる髪の毛は無視して、編み込み出来るところまで編み込みしたら、下をゴムで止めれば完成です。
ボブヘアアレンジのやり方【ねじり偏】
続いては、ねじりアレンジです。ねじりといってもただねじるだけでなく、デザインもどんどん増えています。
ねじるだけの簡単アレンジ
①コテで巻き、束を取る
全体的に軽くワックスか洗い流さないトリートメントをつけて、コテで毛先中心にカールを作って行きます。再度ワックスを足したら、耳上の部分から頭一周分を指を使って束を取っていきましょう。
②ねじって止めて完成
それを、左側に1回ねじったら、トップのボリューム感を足すため指先で毛束を引き出します。さらにもう1回ねじったら、キュッと上に押し上げます。そこにバレッタなどのボリュームのあるヘアアクセサリーをつければアレンジ完成です。
くるりんぱでルーズなねじりアレンジ☆
やり方
①まずはくるりんぱ
全体的にワックスを馴染ませます。まず、トップからくるりんぱを作っていきましょう。トップの髪の毛をこめかみあたりから丸く取っていきます。それをゴムで結び、ゴムの奥部分に穴を作り、そこに毛先を入れてくるりんぱ♫
②ねじれを摘んで引き出す
トップのボリュームを調節したら、束を2つに分けてキュッと奥に詰め、穴を埋めていきましょう。次に耳上の両サイドの髪の毛を後ろに持ってきて、ゴムで結びます。それをひたすらくるりんぱし続けましょう。何回かやっていくと自然にねじれてくるので、ねじれた毛束を少しずつ摘みながら引き出します。
③仕上げ
最後に2つのゴムを隠すように上からヘアアクセサリーをつけてあげるれば完成です。

三角バレッタ
ボブへアアレンジのやり方【ゴム編】
最後は、ゴムを使ったアレンジをお届けします。次から次へと欲しくなるアイテムでもあります。
オフィスにもピッタリのルーズボニーテール♪
やり方
①ざっくりポニーテールに
アレンジのベースを作って行きます。手の平にワックスを薄く伸ばして全体的につけていきましょう。そのまま手ぐしで、髪の毛を後ろに持ってきいきポニーテールに。
②仕上げ
後ろの後れ毛などは気にせず、トップのボリュームも確認しながらゴムで止めたら完成です。
ボブのルーズおだんご♡
やり方
①ハーフアップでお団子を作る
全体的に軽くワックスをつけます。耳上3cm上くらいの髪の毛を頭一周分、ジグザグに分けとっていきましょう。それを、ゴムで結びます。この時、毛先を全て入れ込まず、ゴムの外に出るように収めます。
②仕上げ
ベースを止める時は、エナメルのゴムを使って止めてからアクセサリーのついたゴムをつけてもOKですし、最初からアクセサリー付きのゴムをしてもGOODです。
アクセサリー付きゴムなら2倍可愛く♡
やり方
①ハーフアップにするだけ
全体的にワックスを馴染ませて、耳上あたりから頭一周分髪の毛を取った後、トップにボリュームを出してからナイロンのゴムで結びます。そこに、アクセサリー付きのゴムを結んだだけのシンプルスタイルです。
②ポイント
行う行程は少ないですが、ゴムを少しアレンジするだけでいつもとは全く違うスタイルになります。

ギャラクシーアースデザイン サークルモチーフへアポニー
さいごに
ボブヘア1つとっても、アレンジ方法やヘアアクセサリーで雰囲気はがらりと変わり、それと同時に気分も変化します。
今回ご紹介したアレンジは、ごく一部ですが色々試して、自分だけのオリジナルアレンジをぜひ見つけてみて下さい♡