玉ねぎヘアの特徴
玉ねぎヘアの特徴はなんといってもこのころんとしたかわいらしいフォルム。キャンディヘアとも呼ばれるアレンジで、とっても簡単にできてしまうことで人気急上昇中です♡
ゆるかわいい雰囲気になれる玉ねぎヘアは、ロングヘアに映えるアレンジです。何個か繋げてつくることでプリンセスのような雰囲気にも?いつものポニーテールやお団子ヘアに飽きてきたら、たまねぎヘアの出番です?
用意するもの
基本的に用意するものは、
- ゴム(シリコンゴムが便利です)
- ヘアピン(必要があれば)
たったこれだけ☝それでは早速ベーシックな作り方をご紹介します♬
玉ねぎヘアの作り方
①ひとつに結ぶ
髪の毛を1つにまとめて結びます。あらかじめ髪を巻いておくと仕上がりがかわいくなります♬
②玉ねぎをつくる
最初に結んだ位置から少し間隔をあけてゴムで結びます。結んだら毛束を引き出してたまねぎのようなまんまるい形を作ります✨
③繰り返していく
作り方②でやったことを毛先に向かって繰り返してたまねぎを作っていきます。
④飾りはお好みで
好きなだけ玉ねぎを作ったら完成です?結び目の部分をリボンやピンで飾ればもっとかわいくなりますよ♡
動画でもやり方をチェック
ベーシックな作り方
玉ねぎヘア応用編
上手につくるコツ
気になっていたたまねぎヘア、簡単そうだしやってみたけれど、自分でアレンジするとなんだかダサい?そんな時は以下のコツを試してみてください☝✨
①髪全体を巻いておく
アレンジをはじめる前に髪を巻いておくのとそうでないのとでは全体の仕上がりが全然違ってきます!巻き方はなんでも構いません✨
なるべく根元からヘアアイロンで巻いてワックスやオイルを馴染ませておきましょう!これでたまねぎヘアをアレンジするためのベースの出来上がりです♬
②ゴムはしっかりめに結わえる
ゴムさえあればできてしまうたまねぎヘア✨ゴムで結わえる時はほんの少しきつめにしてみてください♬
ゆるすぎると毛束を引き出すときに引き出しすぎてしまったり、フォルムのバランスが崩れやすくなります。ただし、きつくしすぎてもアレンジしにくくなるので自分の髪の状態とうまくバランスをとってくださいね?
③たまねぎは大きすぎず、小さすぎず
髪の毛の長さにもよりますが、たまねぎ部分が大きすぎたり小さすぎたりするとバランスが崩れてダサく見えがち?ピンポン球くらいの大きさを目安に自分に似合う大きさを探してみてくださいね♬
④思い切って毛束を崩す
たまねぎヘアの1番のポイントであるころんとしたふくらみをつくる時は、少々の思い切りが大事です。崩れたらどうしよう、と毛束を引き出すのを怖がってしまうと小さなふくらみになってしまってかわいさが半減します。
失敗したらまた結び直せばいいだけなので怖がらずにふんわり膨らませましょう♡
⑤毛先をきちんとセットする
実はどんなアレンジにも共通することなのですが、最後に毛先をしっかりセットすることでアレンジの完成度が高まります✨
あえて毛先をまっすぐ残していてもいいのですが、ふわっとゆるいかわいらしさを楽しむならヘアアイロンでワンカールつけてみましょう?
みんなのヘアアレンジをチェック!
くるりんぱやロープ編みと組み合わせたたまねぎヘア。たまねぎを何個も作らず、あえて1個にすることで大人っぽい印象のヘアアレンジ♡
結び目を隠すバレッタがアクセントになっていてとってもおしゃれです✨
ツインアレンジにもぴったりなたまねぎヘアはちょっと小ぶりのたまねぎにすることで全体のバランスをとりましょう☝仕上げの毛先は内巻きに?
たまねぎの大きさは不揃いでアクセントを加えてももかわいいんです?ブライダルヘアにもぴったりなたまねぎヘアは結び目に花を飾ってプリンセス風に?✨
着物スタイルにも似合うので、これから卒業式シーズンで袴を着る時のヘアスタイルの候補としていかがでしょうか??
小さな女の子のヘアスタイルとしてもたまねぎヘアは人気です✨使うゴムをカラフルにすればちょっとしたおめかしヘアとしても使えちゃいますよ?
簡単にかわいくなるから忙しいママにも嬉しいアレンジです♬
さいごに
いかがでしたか?
早速、今後のヘアアレンジの候補に加えてみてくださいね✨?