ピンク系アイシャドウのメイクのやり方
こんにちは。季節は、もう春に入ろうとしています。桜舞い散る春は出会いの時期でもあり、素敵な一年が始まる季節です♡
そして、春といえば桜。桜といえば “ピンク色” 。
ピンク色でかわいい目元を演出してみたいとは思ったことはありませんか?せっかくなので春には春色のメイクをしてみたい!なんて方のために、今回は、ピンク色のアイシャドウメイクをレクチャーします。
桜とお揃いのピンク色メイク。なんて素敵なんでしょう!
しかし、ピンクのアイシャドウは、目が腫れぼったく見えてしまうイメージを持っている方も多いかもしれません。
でも大丈夫です!
上手くピンクのアイカラーを使うと、くすみがちなまぶたをキレイに見せ、優しい表情をつくってくれる効果があります。お疲れフェイスもピンクメイクで可愛くみせることができます。
ピンク系アイシャドウで、やわらかな目元を演出♡タレ目の癒し系を目指しましょう♪
ピンク系のアイシャドウのやり方♡
①アイシャドウの色を選ぶ
アイシャドウは2色使いがマスト♡アイホールの上まぶたと下まぶたで色分けして自然に仕上げましょう。使用する色はピンク・ベージュ・ブラウンの3色から自分の肌にマッチする色を2色選びましょう。
②アイシャドウでグラデーションを作る
そして、アイホールにベースのベージュもしくはブラウンを塗り、その上からピンクのシャドウをしっかりと重ね塗りしましょう。
③涙袋も忘れずに
次に目の下側も上まぶたと同じよう、ベースのベージュもしくはブラウンを薄く涙袋に塗ります。そしてその上にピンクのアイシャドウでを塗り、蒸気したぷっくり涙袋にしあげます。
④アイラインゾーンに濃いめの色を
最後に、締め色にブラウンのシャドウをアイラインのようにのせましょう♫ブラックよりも、ブラウンの方が優しい表情に仕上げることができるのでピンクメイクには相性が良いです♡
SNSで見つけたピンクアイシャドウを使ったメイク♡
ピンクを使ったアイシャドウが上手にできるコツ♡
上手なピンクメイクのコツは、シャドウはしっかりのせることです♡
また濃すぎても目が腫れぼったく見えてしまうので指を使ってトントンと濃さを調節しましょう♬色の付き過ぎを防いて自然な色に簡単に調節ができます。
また腫れぼったくみえないよう、ブラウンのアイラナーで優しく目元を引き締めて目力アップ♡
ピンクを使ったアイシャドウを失敗しないコツ
ピンクメイクで失敗しないコツは、自分の肌に合った色味を探すことです♫ピンクメイクのやり方でもご紹介したように、ピンクだけのアイシャドウを使うのではなく自分の肌にマッチしたベージュ(またはブラウン)をベースに塗り、自然に仕上げましょう。
また、クリーミーでツヤ感があるものを選んで、癒しフェイスを目指しましょう♡
ピンクアシャドウのおすすめコスメ♡


シマークチュールアイズ /01 timeless amethyst
“宝石の輝き”をテーマにしたコンパクトデザイン。ビビッドな派手めのパレットですが、まぶたにのせると主張しすぎず、綺麗になじんでくれておすすめ♡

ADDICTION ザ アイシャドウ #99 Miss You More ミスユーモア
ふんわりした柔らかさの中に爽やかでファッショナブルな雰囲気を出したいときは、パープル寄りのピンクやスモーキングピンクのような青みがかったピンクで透明感をプラス♡

ナーズ NARS デュアルインテンシティーアイシャドー #1929 CALLISTO
少しくすんだピンク系ブラウンのアイシャドウ。ドライのままのせれば、エアブラシを使ったようにつややかな輝きのあるシアーな仕上がりに、濡らしたブラシでのせれば、しっかりとした発色になります。ベースの色としても使えそう♪
最後に
以上、ピンクメイクのご紹介でした♡今まで似合わないとピンクメイクを避けられていた方でも、この方法だと腫れぼったくもならず綺麗に仕上がります♫
女性の可愛らしさを出すには最適なピンクメイク。「気になる彼とデート」や、あの人に可愛く見られたい…⁺˳✧༚”時などにも外せませんよね。ピンクメイクで気になる彼と急接近できるかも?
ピンクメイクをマスターして、2017年春をファッショナブルに楽しくトライしましょう。