基本!!お団子ヘアの作り方♡
無造作にゆるっとふわっと作れるお団子ヘアは、作る場所によってガラッと印象が変わります。お団子の作り方も何通りもありますし、そんなヘアアレンジの豊富さも愛される理由ですよね。
ではさっそく、お団子ヘアアレンジの基本の作り方を4つご紹介致します。
① ポニーテールから作るお団子ヘアアレンジ
- お団子を作りたい位置で1つにまとめポニーテールにします
- 毛先を持ってゆるくねじりながら根元にぐるぐると巻き付けます
- ピンでとめたらでき上がり♪
忙しい朝でも、ささっと簡単に作れちゃうお団子ヘアアレンジ。ポニーテールの位置を気分によって変えて、ヘアアレンジを楽しんでみて下さい。
② ロングヘアで作る高めお団子ヘアアレンジ
- 髪を1つにまとめて、毛先を持って頭の上に向かってねじねじひねります。
- ねじった毛先を、根元にくるくると巻き付けてピンでとめてでき上がり♪
ルーズでふわっとした感じが可愛いので、きっちりまとめようとせずゆるく巻きつけていくのが可愛く作るヘアアレンジポイントです。
③ 三つ編みで作るお団子ヘアアレンジ
【簡単ヘアアレンジ☆】三つ編みでできるおしゃれお団子ヘアアレンジ☆ Way’s表参道 吉田達弥 | Youtube
- 髪の毛を上下に分けて2つのポニーテールを作ります
- 下の毛束を三つ編みにして毛先をゴムで結びます
- 三つ編みにした毛束を上のポニーテルの毛束に巻きつけてピンで留めます
- 上の毛束を三つ編みにして、形を見ながらお団子にしてピンで留めます
- 毛をほどよくほぐして、癖毛風に仕上げれば完成
④ サイドをねじった低めお団子ヘア
5分アレンジ ねじり×お団子×ヘッドアクセ ミディアム編 ヘアビューロン 美容師 渡辺義明 SALONTube | Youtube
- 下の方でひとつにゴムでまとめますが、最後は毛先をゴムから出さない状態にします
- 顔周りの髪の毛をねじって結び目にまきつけてピンでとめます
- ほどよくほぐして、ヘアアクセサリーをつければ完成
女の子らしくて大人かわいいお団子ヘアアレンジです。低めで作るのがポイントです。
お団子が失敗しないコツ
ゆるっと可愛く仕上がっても、時間が経ったら崩れてきてしまった…?なんて失敗は、お団子ヘアアレンジにはありがちなパターンです!
失敗しないコツは、ヘアピンの使い方にあり♪崩れにくいお団子ヘアを作るためには、ヘアピンの正しい使い方が大切です。またスタイリング剤を上手に取り入れて仕上がりをキープして下さい!
正しいヘアピンの使い方
ヘアピンの長い方を下向きに頭皮に沿って使っている方は多いと思います。ですが正しい使い方は、ヘアピンが波を打っている方、もしくは短い方を頭皮に沿わせて使います。
そうすることで波の部分で髪の毛が固定されるので、崩れにくくなるのです!
ヘアスタイリング剤の上手な使い方
まずまとめ髪用のヘアワックスを髪の毛全体にもみ込んで、髪型を作った後は最後にヘアスプレーで固めるようにしましょう。
髪の毛に何もつけていない状態では、髪の毛が上手にまとまりにくくお団子ヘアにしてもすぐに崩れてしまいます。
特に直毛やサラサラストレートの人は、崩れやすくアレンジしにくいので、ヘアワックスとスプレーを必ず使うようにしましょう。
高めのお団子ヘアヘアアレンジ
ルーズ感のあるお団子ヘアアレンジを動画でチェック♬
もこもこお団子ヘアアレンジ♬
前髪も一緒にUPすれば、オフィスでも仕事がはかどりそうですよね。
人気のお団子ヘア×三角クリップ♬
三角クリップは存在感抜群なのでおすすめです?ちょっと失敗したときに使うのもあり!!
メッシュカラーも引き立つお団子ヘアアレンジ♬
メッシュをしている方は、お団子をしたときに映えてさらにおしゃれに見えますよ。
低めのお団子ヘアヘアアレンジ
おくれ毛でさらにルーズ感アップ♬お団子ヘアアレンジ動画♡
最後にお団子をひっぱってゆるさをだしているところがポイントです。
下めボリュームお団子ヘア♡
低めの位置で大きめに作ったお団子ヘアアレンジ✨浴衣にも合いそうですよね。
ゆるっと大人可愛いお団子ヘアアレンジ♡
顔周りの髪の毛をひっぱって少し後れ毛をだし、女性らしさがUP♡
最後に
簡単で可愛い人気のお団子ヘアアレンジをご紹介しました♡お団子と言っても様々なヘアアレンジがあるんですね。
キレイなお団子ができずに困っている方は、失敗しないコツを読んでお団子ヘアアレンジをマスターしてくださいね?