骨格メイクとは
骨格メイクは、一言で言うと「外国人のようなはっきりした顔立ちメイク」
外国人風メイクに挑戦する前に、そもそも外国人の顔にはどのような特徴があるのかチェックしていきましょう☆
掘りが深い
外国人の顔立ちの大きな特徴は、彫りが深いこと!
すっと通った鼻すじや、はっきりと大きな瞳…外国人は骨格にメリハリがあるので全体的に彫りが深く見えると考えられます。
顔の印象がのっぺりしがちな日本人にとって、外国人の彫りの深さは憧れ♡
顔が小さい
外国人のキュッと引き締まった小顔は魅力的ですよね♡顔が小さいと全身のスタイルもよく見えるので大事なポイント。
目と眉の距離が近い
日本人と比べると、外国人は眉と目の距離が近いのも特徴です。
外国人は額の骨が前に出ていることが多いので、眉と目の距離が近く見えることも影響していて、より目元が立体的に見えるんです♡
外国人風になれちゃう骨格メイクとは?♡
先ほどの外国人の顔立ちをふまえると、やはり彫の深いフェイスに仕上げることが外国人風に見えるメイクのポイント♡
顔立ちを立体的に見せたり、小顔に見せてくれるメイク術をパーツごとにご紹介します!
骨格メイクはこんな人におすすめ
骨格メイクは、
- 鼻を高くスッキリ見せたい方
- 輪郭をカバーして小顔に見せたい方
- 目元を華やかにイメチェンしたいという方
におすすめのメイク技術です♬自分のコンプレックスをカバーできたりもするので、当てはまらない人も当てはまる人も、ぜひやってみてください♬
骨格メイクのやり方
ベースメイク
外国人風の骨格メイクの条件の一つとしてあげられるのが、白くてきめ細やかな肌♡
透明感を出すために、ベースメイクは薄く仕上げるのが外国人風メイクのポイントです。
シミ、そばかす、ニキビ跡、目のクマ、小鼻や口元のくすみなどの肌トラブルはコンシーラーで部分的にカバー。ファンデーションは塗らずにフェイスパウダーをブラシでのせるのがおすすめです。
気になる部分はしっかりカバーしつつ、ナチュラルに肌を明るく見せましょう♪
RMK リクイドファンデーション
ナチュラルに肌をきれいにしてくれるファンデーション。モデルやショップ店員など、美意識高めの方々から熱い支持があるファンデーションです。
アイブロウ
日本人は外国人と比べると、眉毛の下の瞼が広め。眉と目の距離を近づけるためには、アイブロウを上手に活用して眉と目の距離を近づけましょ♡
そこで、アイブロウペンシルなどで眉の下側を書き足すのがポイント。眉毛の下にアイブロウを足して、位置を下げて書けば彫が深く見えます。
ペンシルで細かく書き足したら、パウダーで軽くぼかすと自然に仕上がります。
ビボ アイフル マユズミ
6.7.3番が特におすすめです!
アイメイク
彫りの深さが特に際立つアイメイクは、ブラウン系カラーを使ったアイメイクがおすすめ♡
ブラウン系のアイシャドウパレットを使って、まぶたの奥行き感を演出しましょう♪
フローフシ モテライナー リキッド Bk(ブラック)
落ちない!と有名のアイライナーです♬発色も抜群!
シェーディング
シェーディングとは、顔の影になる部分を強調して立体感を出すメイク方法のことです。立体感が出ることで、顔の輪郭が引き締まって小顔効果があります♡
パウダータイプで、自分の肌の色より2トーンほど暗めのシェーディングがおすすめです。
動画のように、フェイスライン・髪の生え際・鼻筋の脇・あごのくぼみにシェーディングを入れましょう♪

セザンヌ シェーディングスティック 02 マットブラウン
プチプラなのに優秀!と話題のコスメ♡
もっと輪郭をはっきりさせたい人には、”コントアーメイク”がおすすめ!
マカロン編集部でも愛用者がいるくらい人気の商品。指でもぼかすことができるそうです。ハイライトとシェーディングどっちも付いているので、メイクポーチの中身もすっきり!
マカロン編集部の愛用者は、特にハイライトがいい感じと言っていました。しっかりぼかさないと進撃の巨人みたいになるので注意。
ハイライト
ハイライトとは明るい色をのせてツヤ感を出して、肌を立体的に見せるメイク法です。顔の高くなっている部分にのせると立体感が出て、小顔に見せることができます♡
ハイライトは基本的に、顔の高くなっている部分に入れます。Tゾーン・頬骨の高い位置(目尻の下)・あご先にハイライトを入れましょう♪

キャンメイク グロウフルールハイライター 01 プラネットライト 6.3g
うすい青色が入ったハイライトは透明感を演出してくれるのでおすすめ。
骨格メイクのパーツごとのコツ
・アイブロウ
もとの眉色が真っ黒という方はアイブロウマスカラを使ってナチュラルなブラウンに仕上げましょう
・アイメイク
パールやラメが入ったアイシャドウは目元を立体的に見せてくれるので、外国人風の骨格メイクには必須です。
・シェーディング
質感はマットなものをチョイスしましょう。パールなどが入ったシェーディングは余計なツヤが出てしまいます。
・ハイライト
真っ白やパール入りの白のハイライトよりは、ピンクやベージュ系のハイライトの方がナチュラルな仕上がりになります。ラメやパールの粒子が大きすぎるとギラギラして不自然な感じになってしまうので、細かい粒子のものを選びましょう。
骨格メイクにおすすめなコスメ♡
レレバンス 小顔シェーディングミネラルパウダー
今日のブログはレレバンス 小顔シェーディングミネラルパウダー。初めてシェーディングに挑戦しましたが…とっても使いやすい!毎日愛用中です。 http://t.co/M9cpzhDXxD pic.twitter.com/YlSfyfoZQZ
— Nicole (@nicintokyo) May 19, 2013
立体的なフェイスラインを演出するシェーディング専用パウダー。引き締め成分カフェイン、ハマメリス水と保湿成分コラーゲン、ヒアルロン酸、スクワランを配合しました。天然馬毛のブラシ付き。
出典元:www.cosme.net
レレバンス 小顔シェーディングミネラルパウダー
赤みの少ないキレイなベージュカラーなので肌なじみもバッチリ♡
M・A・C ミネラライズ スキンフィニッシュ
MAC独自の製法でマクロパールとマイクログリッターを同時に配合、シアーで挑発的なゴージャスな仕上がりに。ハイライト・アイシャドウなど、自由に使うことの出来るアイテムです。
出典元:www.cosme.net
M・A・C ミネラライズ スキンフィニッシュ
ラメが細かいので自然な輝きで白浮きしないのが嬉しい♡上品で艷やかな肌になれちゃいます
ローライトとシェーディングがあれば、骨格メイクはできちゃいます♬
さいごに
ハイライトやシェーディング、ちょっとメイクにプラスするだけで、骨格レベルから顔の印象を変えられちゃうんです!
ポイントは欲張らず、ほんの数トーン明るさを変えること。光と影を少しずつプラスして外国人風の骨格メイクを楽しんでくださいね♡!