寝る時に寝化粧をする際の注意点とは?
寝化粧をしたら、翌朝のクレンジングを忘れずに!
寝る時にスキンケアパウダーのみの使用なら、スキンケアしたのと同じことなので、いつもどおりに洗顔だけでも充分なのですが、寝化粧でファンデーションやアイメイクをした場合は、翌朝クレンジングするのを忘れないようにしましょう。
ファンデーションは、付けた瞬間はけっして肌に悪いものではないのですが、夜寝ているところにもホコリや汗、皮脂がでるので、いくらお肌に優しいファンデーションだとしても、時間が経つと酸化してしまいます。
寝る時に寝化粧でファンデーションを使用した場合も翌朝にクレンジングを行いましょう。
寝化粧した翌朝のケアは入念に
寝る時にメイクしたままだと、翌朝の肌は乾燥しがちです。朝のクレンジング後には、蒸しタオルやマッサージクリームなどで顔をマッサージして、シートマスクを使ってしっかりと肌に水分を補給してあげましょう。
“すっぴん風メイク”を意識して
寝化粧するなら、昼間のようなバッチリメイクは避けるようにしましょう。寝る時にバッチリメイクをしていたら不自然ですよね?
やり過ぎず、すっぴんよりは少し手を加えたという程度で、”すっぴん風メイク”を意識するようにしましょう。
枕の汚れに注意して!
寝ているときは、自分ではわからなくても寝返りをすることもあります。寝化粧をしていれば、どうしても枕にメイク汚れがついてしまいます!
スキンケアパウダーだけならそこまで汚れませんが、いくら落ちにくいナイト用コスメと言われても、汚れてしまうこともあります。
寝る時に寝化粧する場合は枕にタオルを巻いて寝ることをおすすめします。タオルを巻いておけば、枕ごと洗う必要はないですし、汚れたらすぐに取り替えて洗えるので清潔です。
寝化粧は肌が基本!ベースメイクのやり方
まずは、お風呂から上がったらしっかりとスキンケアをしましょう。
ポイント
スキンケア後に、ナイト用コスメのスキンケアパウダーをポンポンとはたくのがおすすめです。スキンケア後につけるというのがポイントで、しっかり美肌に見せてくれますよ。
さらに、スキンケアパウダーなら翌朝の肌がしっとりとツルツルになって美白効果もありますし、透明感も出ます。
肌のトラブルが気になるとき
肌トラブルが気になるときには、スキンケアパウダーの前にナノ粒子不使用、酸化チタン不使用のミネラルファンデーションやオーガニックファンデーションでふんわり隠すのがおすすめです。
寝る時のアイメイクのやり方
アイメイクをする場合、いかにも”メイクしてます!”という感じにならないように気をつけましょう!
目をいつもよりもパッチリ大きく見せたいときには、アイライナーを目のキワ、まつ毛とまつ毛の間に入れます。まつ毛の上に塗るとばれてしまうので塗りつぶすという意識で入れましょうね。
寝る時の眉毛メイクのやり方
眉毛があるのとないのとでは、だいぶ印象も変わってきますよね!アイブロウは、スキンケア成分や植物エキスが配合されたものを使って描きましょう。
眉を切り、整えておくことが必要!そしてすっぴん眉に1本1本自眉毛のように描くのがポイント。ナチュラルでもきれいに整っている眉は魅力的ですよ。
寝化粧ではあまり肌への負担がかからないコスメを使うのをおすすめします。
寝る時におすすめなナイトコスメ
マキアージュ スノービューティーIII
昼はおしろいとして、夜は素肌ケアとして透明美肌に導く薬用美白のフェイスパウダーです!
七色のパールと半透明マグネットホワイトパウダーの2つの効果で、色ムラや毛穴をカバーしながら透明感を高めて、肌印象をアップさせてくれます!
さいごに
彼と初めてのお泊りの日など寝る時も可愛く見られたい場合には、ナイト用コスメを使ってすっぴん風メイクを参考にして寝化粧してみましょう。