気になる!プリン・逆プリン
髪型が「プリン」と呼ばれているのはよく聞くけれど「逆プリン」てどんな状態なのでしょう。プリンと逆プリンについて、ご紹介します。
「プリン」は髪が伸びて根元が地毛の黒になってしまった状態
髪色を明るくした場合によく起きるのが「プリン」ですよね。カラー仕立ては根元もしっかりと染まっていますが、髪の毛はだいたい1ヶ月に1㎝伸びると言われています。個人差はあるものの1㎝も地毛が見えてきてしまうと、結構目立ってしまいますよね。
また、トーンによっても目立ち方は変わってくるようです。10トーン以上だと約1cm(約1ヶ月分)、9トーン以下だと約2cm(約2ヶ月分)でプリンが目立ってきます。
プリン髪は男ウケが悪い!
Q.「プリン髪」の女性に対するあなたの考えは?
「アリ」47.9%
「ナシ」52.1%
出典元:woman.mynavi.jp
このように、過半数以上の男性がプリン髪はなしだと回答しています。
セルフでカラーした時に起こりがち!「逆プリン」
美容院できちんとカラーしてもらえば起こることはなさそうですが、時間とお金の節約のために自分でカラーする方もいますよね。そんな時に注意しておきたいのが「逆プリン」です。
カラー剤を塗る際、均等にカラーリングするためにどうしても根元もしっかりと塗ってしまいがちですが、カラー剤は温度に反応するため、地肌に近い根元は色が抜けやすいそうです…色によっては「プリン」よりも目立ってしまうかもしれません。また、黒染めした後のカラーでも起こることがあります。地毛が明るめの場合、黒染めすることで伸びてきた時に、根元が地毛で明るくなってします場合もあるようです。
プリン・逆プリンをごまかすヘアアレンジ
ダウンヘアにおすすめな【ジグザグ分け目】
分け目が直線だとプリンもそのまま目立ちます。しかし、ジグザグにするとプリン部分が分散され目立ちにくくなるのです!ダウンヘアの時は分け目をジグザグにしてみましょう。
トップをふんわり
アップヘアにするときはきっちり結ぶのではなく、毛先をつまみ上げてトップをふんわりさせましょう。すると、ジグザグ分け目と同じようにプリン部分が分散され目立たなくなります!
編み込みでトップを隠す
高めの位置から編み込むことでトップのプリン・逆プリンを隠す効果も!おしゃれにも見える万能の隠し方です。編んだところをゆるくほぐしてもトップにボリュームが出て更に隠せるようになります。
プリン・逆プリンを隠す万能グッズ
「凝ったヘアアレンジなんてしている暇ない…」そんな多忙女子への最終手段!困ったら隠す!プリン・逆プリンを隠す万能アイテムを使えば、簡単かつ可愛く隠せちゃいます!
ヘアバンド
前髪以外の髪をまとめてお団子にしたスタイルです。トップをヘアバンドで隠すことで自然にプリン・逆プリンを隠すことが可能!カジュアル派は高めに。フェミニン派は低めに作るといいですよ。
帽子
キャップヘアアレンジなら1分でできちゃいます!寝癖のままでも、多少ボサボサのままでも大丈夫!キャスケットの場合、キャップよりフェミニンさが出ます!ロングの方は低めにまとめるとイイ女風に。
プリンが目立ちにくいヘアカラー
そもそもプリン・逆プリンになってもわかりづらいヘアカラーにしておけば問題なし!そんなヘアカラーを紹介します!グラデーションカラーは、根本から毛先にかけて徐々に明るくなるヘアカラーのこと。季節、年代問わず人気なカラーですね。おすすめなグラデーションヘアカラーを紹介していきます。
グラデーション
ホワイトブロンドバイレヤージュオンブレ
根本はブリーチせず、あえて地髪を残すことによって外国人風グラデーションを仕上げることができます。これなら伸びても大丈夫!
人気のアッシュグレージュグラデーション。
色味は落ち着いてるけど透明感がしっかりでるので、明るくしたくない人にもおすすめの髪色です!
グラデーション×毛先カラフル
個性派、原宿系ファッションが好きな方におすすめです!根本はネイビーグレーで暗めになっていて、プリンを気にせず派手髪もできちゃいます!
よりオシャレさんは…グラッシュ!
グラッシュとは、グラデーション×メッシュのこと。はじめにメッシュブリーチをし、あとからグラデーションカラーをのせます。
こうすることでプリン・逆プリンの境目がぼかやされ、色落ちしても自然なグラデーションに見えます!筆者もここ半年ずっとグラッシュです!
まとめ
いかがでしたか?ヘアアレンジやアイテム、ヘアカラー次第でプリン髪も可愛く変身できます!プリンを逆におしゃれにも活かすことができるんですよ。プリンを恐れずに思いっきりおしゃれを楽しんじゃいましょう!