無造作パーマとは?
無造作パーマとは、毛先の動きを活かしたパーマスタイルの事です。柔らかい動きと綿あめのようなふわふわ感が魅力です。髪の長さによってもその印象は変わります。ショート・ボブ、そしてミディアムそれぞれをチェックしていきましょう。
ショート・ボブの無造作パーマ
まず最初にご紹介するのは、ショートヘアの無造作パーマです。ストレートの状態からワックスを使って動きをだすよりも、無造作パーマをかけていればさらにスタイリングがしやすくなります。
無造作パーマヘア① 【ボブベース×無造作パーマ】
トップは長さを残し、後ろはスッキリさせたボブベースの無造作パーマスタイルです。トップとえり足のメリハリがポイント。メンズから人気のスタイルになっています。
無造作パーマヘア② 【マッシュ×無造作パーマ】
マッシュルームのようなふんわりとした丸みを活かしたボブベースのスタイルです。かっこよさの中に少し甘さのある、愛くるしい印象の無造作パーマスタイルです。
無造作パーマヘア③ 【ショート×強め無造作パーマ】
すっきりとしたショートベースの無造作パーマヘアです。短くてもおしゃれに決まるのが無造作パーマの嬉しいところ。時間のない朝でも、セットが格段に楽チンになります。
ミディアムの無造作パーマ
続いては、ミディアムの無造作パーマスタイルです。ショート・ボブとはまた違った仕上がりに。ボリューム感がアップするので、一層ふわっとした自然な感じを味わえるスタイルが多くあります。
無造作パーマヘア④ 【ミディアム×大きめ無造作パーマ】
前髪も含め全体的に大きめのロッドを使ってふんわりとした柔らかいパーマがかけられています。ボリューム感もアップしてGOODです。
無造作パーマヘア⑤ 【長めミディアム×無造作パーマ】
トップからえり足にかけて長さを残した無造作パーマスタイルです。トップの動きとともに、えり足を外ハネにしたりすることで、動きの幅が広がっていておしゃれ度がさらにアップしています。
無造作パーマへア⑥ 【ミディアム×ゆるゆる無造作パーマ】
くせ毛とパーマの中間という印象をうける、ふんわり柔らかいパーマです。トップの長さが活かされていてとっても素敵ですね。黒髪ということもあり、爽やかさの中に優しさも感じられます。
おすすめのワックス
ここまで、スタイルをご紹介してきましたが、続いては無造作パーマスタイルのスタイリングにおすすめしたいワックスをいくつかご紹介して行きます。
ミニーレ ウイウイ デザインクリーム9

ミニーレ ウイウイ デザインクリーム9
パッケージにあしらわれた動物のデザインも目を引くチューブタイプのワックスです。様々な種類がありますが、9はクリームの中でもハードなタイプのテクスチャーになっています。かちっと固めたくないという方は、7を選ぶのもおすすめですよ。
トリエ ムーブ エマルジョン8

トリエ ムーブ エマルジョン8
トリエのエマルジョンタイプのワックスは、その名の通り普通のタイプのワックスよりもするりと伸びて、髪にしっかりと馴染んでくれます。プッシュタイプなので、手が汚れにくいのも嬉しいですよね。パーマをかけた髪の毛の1束1束になじみ、動きと潤いのあるスタイルをつくってくれます。
ロレッタ ハードゼリー

ロレッタ ハードゼリー 300g
はちみつエキスやロイヤルゼリーエキスなど、潤い成分をたっぷり配合したハードタイプのゼリーです。髪にツヤと潤いを与えてくれます。
セット方法
最後に、無造作パーマをかっこよくつくるためのセット方法をご紹介していきます。ワックスとジェルを用意して、いざ実践!
◆作り方◆
- 全体的に髪の毛を濡らします。ドライヤーで根元のクセをとるように、揉み込むように乾かしていきましょう。髪に水分が少し残った状態でドライヤーは終了です。
- 手にワックス又はジェルを適量取り、全体にうすく伸ばします。手のひらの温度で少しあたためたら、毛先を中心に揉み込むように全体的に馴染ませていきます。スタイルをつくるというよりは、全体的にスタイリング剤を馴染ませることが大きな目的です。
- スタイリング剤を少し追加します。先ほどと同様に手の平にうすくのばし、髪につけます。無造作ヘアはパーマの動きがポイントになるので、鏡を見ながらカールの強さなどを調節しつつ、スタイリングしていきます。
- スタイルが決まったら完成です。
ポイント
スタイリング剤は大きく分けて、ワックスとジェルがあります。ウェット感のあるパーマスタイルをつくりたい時は、ジェルがおすすめです。ウェット感を求めない場合は、ワックスがおすすめです。
裏ワザとして、ワックスとジェルを混ぜてスタイリングする方法があります。こうすることで、ワックスののびがさらに良くなりますし、ツヤ感もアップします。
気をつけること
スタイリング剤のつけすぎには注意しましょう。ワックスやジェルをつけすぎると、ギトギトになったり、変にテカテカしてしまうので好ましくありません。めんどくさいと感じるかもしれませんが、髪の毛の状態を見ながら、何回かに分けて少しずつ、つけていくようにしましょう。
さいごに
無造作パーマをかけると、全体的に爽やかさな雰囲気に仕上がります。ツーブロックのマッシュスタイルは、えり足とトップのメリハリが特徴になりますし、ミディアムの場合は、カールの大きさの違いで印象が変わります。
ぜひ、いろんな長さで無造作パーマヘアを楽しんでみて下さいね!