記事の目次
真似したい髪型!マドンナのウェービーヘア
ゆるふわヘアに不可欠なのが巻き髪ですよね?一般的にはコテで巻き髪を作りますが、ちょっと工夫してゆる~い波を作ると一気に垢ぬけてオシャレな髪型に変身します!
きっちり巻いた巻き髪と違って、ゆるふわウェービーはコテはもちろん、ヘアアイロンでも作ることができちゃいます♬マドンナのような髪型に近づけますよ?
ゆるふわ髪型!ウェービーヘアの注意点
巻く時は通常の内巻きや外巻きとは違うので気を付けましょう!ヘアアイロンで、平巻き半回転で交互に巻く方向を変えることが、ウェーブヘアを作るポイントですこれでゆるふわウェービーな髪型が作れますよ?
基本的にヘアアイロンはどの太さでも大丈夫ですが、しっかりと細かく巻きたいならコテのサイズは26㎜で、ゆるふわ感を出したいときは32㎜がおすすめです✨
もしショートの髪型の方が真似したいときは、サイズの小さいコテでないとやりずらいので、自分の髪の長さにあったヘアアイロンを使いましょう。
ゆるふわウェーブの巻き方
さらに詳しく、巻き方をみていきましょう。
① 髪をストレートにする
髪が絡まっていると綺麗に巻けないので、まずは髪の表面を整えるためにヘアアイロンを使って真っ直ぐにしていきます。
② ブロッキングする
その後は髪をブロッキングしウェーブを作っていきます。ブロッキングする時間がないなど面倒だと言う方は省いても良いですが、ブロッキングした方が綺麗に仕上がりますよ。
③ コテを使っ波ウェーブの髪型をつくる
毛束を適量取ったら毛先から、床と平行にした平巻きで、内巻き方向へ半回転させて数秒待ちます。形ができたと思ったらコテを上にずらして、今度は外巻きで半回転し、それから内巻きへ一回転と交互にコテで巻きます。
内巻きで始めた毛束が終わったら、次の毛束は外巻きから始めます。こうすることでラフ感の出るランダムなウェーブができます。
関連記事
トレンドの髪型!かき上げバングがセクシー
ウェーブヘアはロングヘアでも軽やかな髪型に見えるのがメリットです。マドンナはウェーブヘアにかき上げバングを取り入れて、色っぽい髪型に仕上げています。
どんなファッションにも似合いそうですよね?コテ初心者だとコテを巻かずに押し当てたり、巻く向きを逆にしたりといろいろなコツがあるので難しいですが、やっていくうちに慣れていますよ♬
マドンナのようなゆるふわウェービーヘアスタイルをマスターして、ヘアアレンジの幅を広げてみましょう。
関連記事
マドンナのメイクの仕方
ベースメイクはたっぷり保湿する
マドンナのメイクを担当しているサミー氏は、どんなメイクをするにもまず最初に徹底した保湿から始めるそうです!乾燥肌にメイクはよく馴染まないので、しっかりと化粧水を付けます。
皮膚の薄い目周りは保湿クリームを優しく叩き込みます。そしてコンシーラーを目元に丁寧に塗りますが、このとき保湿クリームを混ぜて顔に塗っているそうです。肌を保湿しながらカバーもできて、一石二鳥というわけですね。
ちなみにマドンナは、マドンナスキンという高級スキンケアラインを販売しています。そちらも要チェック✨
関連記事
眉毛メイク
眉毛は丁寧にブラッシングするところから始めます。眉を描くときは筆を使って内側から外側へ描きます。
形は目尻からこめかみにかけて、大きく太くクッキリと描くことが、マドンナ風メイクのポイントです✨
マドンナのアイメイク
アイシャドウ
薄めのベージュをアイホール全体に付けたら、まぶたの中央に大胆にして、濃い色で目の上にラインを引きます。肌と馴染ませて堀の深い外国人特有の深みのある目元に近づけます。
つけまつ毛+マスカラでボリュームUP
つけまつ毛を付けたまつ毛に、さらにたっぷりとマスカラを塗ります。アイラインはキャットアイを意識して目尻を跳ね上げさせましょう✨
キャットアイにすれば、マドンナのように目ヂカラがアップします?
リップメイク
最初に素の唇の色に近いリップライナーを使って縁取りします。このメイク方法がマドンナのセクシーな口元になる下地になります?
カラーはピンクもレッドも何でもありですが、マドンナは歌う曲に合わせてリップカラーを変えているそうですよ♬
まとめ
いかがでしたか?
ハーフ顔に憧れる人には参考になるメイク法です✨50歳を過ぎても常にパワフルで精力的で、美を追求する強い姿勢に憧れますよね!ぜひ、マドンナの髪型やメイクを参考にしてみて下さい?