青いアイシャドウは使うのが難しい?
日頃からメイクにアイシャドウを愛用している女性は多いことと思いますが、その色はベージュやブラウンがほとんどなのではないでしょうか?
時々カラフルなアイシャドウに惹かれて購入するものの、数回使ってポーチの肥やしになっている…なんてことも。
80年代にブームになった青いアイシャドウ
青いアイシャドウは常にベーシックなアイシャドウのカラーラインナップに含まれていますが、特に80年代に大きなブームを迎えました。
バブルの華やかな時代に合った発色のいいコスメに人気が集まり、青いアイシャドウにフューシャピンクのリップ、太眉の組み合わせのメイクは時代を象徴する特徴といえるでしょう。
ケバい、古くさいイメージがまだ強い
80年代のメイクトレンドはインパクトが強かったため、時代の流れと共に「古くさい」「ケバい」というイメージが付きまとうことも多々ありました。
しかし、ファッショントレンドは20~30年周期で繰り返すという流れもあり、2010年代には再び80~90年代ファッションがブームとなり、メイクにも大きな影響を与えました。
そのため、これまで古いイメージが強かった青いアイシャドウにもスポットが当たり、20〜30代女性に受け入れられるようになりはじめました。
青いアイシャドウのいいところ
使い勝手のいいベージュやブラウンや、赤み系カラーの人気に押されてはいますが、青いアイシャドウにはおすすめできるいいところがたくさんあるんですよ!
白目をきれいに見せてくれる
青は白い色をより白く見せてくれる効果があります。そのため、青いアイシャドウを使うと白目がクリアにきれいに見える効果が期待できるんです。
白く澄んだ瞳は女性を美しく見せてくれるので、ぜひ取り入れてみたいと思いませんか。
知的なイメージ
青系の色は人を知的に見せてくれる嬉しい効果も。ビジネスのシーンや落ち着いた女性に見せたいシーンに使うことで、できる女性像を演出することができるでしょう。
涼しげなメイクに
青は知的なイメージの他にも、清涼感のある色としても活躍します。特に夏の暑い季節や南国のリゾート地で使うことで、涼しげな表情を演出することができます。
プロ直伝!青いアイシャドウで作る旬顔4パターン
さまざまな撮影現場でたくさんのモデルやタレントを担当しているヘア&メイクアップアーティストのmegさんに、青いアイシャドウの今どきな使い方を教えて頂きました。

目尻にポイント使いは青いアイシャドウ初心者にもOK
いつもベージュやブラウンのアイシャドウを使っている女性が、いきなり青いアイシャドウを使うのは抵抗感があることも。まずは目尻だけを青で彩ってポイント使いで慣れていくことが大切です。
目尻だけならバブルのようなケバさはなく「あれ?いつもと雰囲気違うね?」と気付かれる程度。
なるべく自分の肌タイプに合った、肌なじみのいい青色からスタートするのがおすすめです。
いつものアイラインを青いアイシャドウにシフトすることで目元に抜け感が
アイラインというと、ほとんどの方が黒や茶色のアイライナーを使用しているのではないでしょうか。この夏から秋にかけておすすめなのは、ネイビーのアイシャドウをアイライン代わりに使用するテクニックです。黒のアイラインよりもソフトで茶色のアイラインよりも目力がある、さらに白目をきれいに見せてくれるうれしい効果も期待できます。
上品で知的な印象を作ることができるので、賢く見せたいシーンでぜひ試してみてください。上品なラメやパールの輝きがあるアイシャドウを使えばまばたきの度に目元がちらちら光るので、周囲の人はついついあなたの瞳に見入ってしまうことでしょう。
手の甲に少量のヴァセリンを取ってアイシャドウと混ぜることで、伸びのいいなめらかな即席アイライナーを作ることができますよ。
一重、奥二重さんは下まぶたに使うことで魅力的に
上まぶたのメイクが埋もれがちな一重、奥二重さんは下まぶたにポイントを置いてメイクすると印象的で魅力的な表情がつくれます。
下まぶた目尻から1/3程度の幅にお気に入りの青いアイシャドウを乗せてみましょう。特にラメ感のあるものを使用すると瞳に輝きが映り込んで印象的な瞳がゲットできるはず。
まぶた全体に青いアイシャドウを使いたい!そんなときはクリア感をポイントに
せっかく青いアイシャドウを手に入れたのにポイントでしか使わないのはもったいないと考える女性も多いかもしれません。まぶた全体に青いアイシャドウを使う際には以下のポイントに気を付けて使用しましょう。
ポイントその①二重幅より広く塗らない。
まぶた全体に青色を乗せると、あっという間にバブルメイクになります。使用している青色が濃い色であればあるほどバブル時代の印象が強くなってしまうので、必ず自分の二重幅を確認しながら使用しましょう。
ポイントその②クリア感、なじみ感のある青いアイシャドウを選ぶ
シルバーがかったブルーやダスティブルーはクリア感が高く肌なじみがいいので、清涼感のある表情づくりに大活躍します。
また、クリアベースに青ラメの入ったアイシャドウもまぶたに透明感が出ておすすめです。ラメが大きすぎると下品な印象になりかねないので、バランスには注意が必要です。
青いアイシャドウが似合う人って?
青いアイシャドウの似合いやすさは、肌タイプがブルーベースかイエローベースか、あるいは春夏秋冬の季節に分けられるパーソナルカラーによっても変わってきます。
自分自身のパーソナルカラーを知ることで、自分に似合うメイクや洋服の色が理解できるようになるので、女性にとってぜひ知っておきたい知識だといえるでしょう。パーソナルカラーについては各種セミナーや美容サロン、コスメカウンターなどさまざまな場所で知ることができます。自分のパーソナルカラーを知りたいという方は、ぜひ各機会に試してみてくださいね。
まずはパーソナルカラーについて簡単におさらいしましょう。
ブルーベース(夏・冬)の肌タイプ
青みがかった、あるいはピンク味の強い肌色で、はっきりした色が似合いやすい肌タイプです。
夏タイプの肌の方は青みのある明るいカラーが、冬タイプの肌の方はクリアでビビッドな強さのあるカラーが似合いやすいと言えます。
【簡単セルフチェックはこちら】
□腕の内側の血管が青く見える
□アクセサリーはゴールドよりシルバーが似合う
□日焼けすると赤くなってすぐ戻る
□茶髪より黒髪が似合う
イエローベース(春・秋)の肌タイプ
日本人に比較的多いとされる肌タイプで、全体的に黄味がかった肌色です。ふんわりとした肌なじみのいい色が似合いやすいタイプです。
春タイプの肌の方はパステル系の優しい色味、秋タイプの方はくすんだアースカラー系が似合いやすいでしょう。
【簡単セルフチェック】
□腕の内側の血管が緑色に見える
□アクセサリーはシルバーよりゴールドが似合う
□日焼けするとすぐ黒くなる
□黒髪よりも茶髪の方が似合う
青いアイシャドウが似合うのはブルーベース>イエローベース
肌タイプから診断すると、基本的に青いシャドウが似合いやすいのはのはやはりブルーベースの肌タイプであるといえるでしょう。
でも、イエローベースの人も青いアイシャドウを楽しみたいですよね。ちゃんとそれぞれの肌タイプに似合う青色はありますので、イエローベースの方も安心してください。
バリエーション豊かな青いアイシャドウ
一口に青といっても、そのバリエーションは非常に豊かです。青色の中でも人気のある代表的なアイシャドウの色をざっとピックアップするだけでも、
- パステルブルー
- ダスティブルー
- ネイビー
- ターコイズブルー
etc…
こんなにもたくさんの青色があります。
同じような色に見えても、ブランドが変われば質感もがらりと変わるので、その幅は非常に広いものだといえるでしょう。その幅広い色味の中には、ブルーベースの方にはもちろん、イエローベースの方にも似合いやすい青色があります。
ブルーベースにおすすめな青色
ブルーベースにはクリア感のある明るくぱきっとした青がおすすめです。
代表的な色として、ロイヤルブルー、ベビーブルー、ウルトラマリンブルー、スカイブルーなどが挙げられます。
ブルーベースにおすすめなカラーが含まれたアイテムは…【 ヴィセ グロッシーリッチアイズ BL-7】
1,296円(税込)
爽やかなミントブルーに締め色として活躍すること間違いなしのネイビーカラーが含まれた、1粒で何度もおいしい4色パレットです。濡れたようなツヤ感で、セクシー&キュートな瞳を簡単にゲットすることができるでしょう。
イエローベースにおすすめな青色
イエローベースには黄味を含んだ緑がかった青がおすすめです。
代表的な色として、ターコイズブルー、アクアブルー、ディープブルー、浅葱色などがあげられます。
イエローベースにおすすめなカラーが含まれたアイテムは…【LUNASOL カラフルスカイアイズ 02】
5,000円(税別)
上質な目元を作ることに定評のあるLUNASOL(ルナソル)。イエローベースの人におすすめなカラフルスカイアイズ 02 は、緑がかった青色なのできれいに肌になじみます。
まぶたに透明感が出るので、青いアイシャドウを使うとケバくなりそう…と言う心配は無用です。
旬顔を目指すなら?
青色を使ってトレンド感ある表情を目指すなら、透明感のある色、パールよりはラメやグリッター感の強い青、ダークトーンの青、他の色と混ざったニュアンスブルーがおすすめですよ。
特に秋に向けて、ヴィンテージライクな青色は要チェックです。
即旬顔!おすすめなアイテムは…【RMK ムーンブルーム カラーリングアイズ 01 トゥエルブオクロック】
5,400円(税込)
これからの季節にぴったりなのが、RMK ムーンブルーム カラーリングアイズ 01 トゥエルブオクロックのようなヴィンテージ感ある青。
色の組み合わせてシックにもカラフルにもなる幅の広さで活躍の機会は多くなるはず。全体的に落ち着いた色味なので、色味が華やかでも大人な雰囲気が楽しめます。
さいごに
色や質感のチョイスとメイクの仕方で古くさくも今っぽくもなる青いアイシャドウ。せっかくメイクするなら今どきなかわいさを手に入れたいですよね。
アイメイクがベージュやブラウンで落ち着いてしまっているという方は、いつものメイクに青色のアクセントを加えてみませんか?きっとあなたの新しい魅力が見つかるはずです。
青いアイシャドウを今っぽく使うなら、ポイント使いがおすすめです。もちろん、自分に似合う青色のチョイスは欠かせません。