注意!ダサく見えるメガネ女子メイクとは?
今やすっかりファッション小物として定着したメガネ。普段からおしゃれに取り入れているという方も多いと思います。でもちょっと待ってください。メガネをかけるとき、いつもと同じメイクしてませんか?
もしかしたらいつものそのメイク、メガネ女子のメイクのやり方としてはNGかもしれません。おしゃれでかわいいメガネ女子になるために、ダサく見えてしまうメガネ女子のNGメイクを確認しましょう。
①鼻あてにたまったファンデーション
結構やりがちなのはこれ。鼻あて部分にたまってしまうファンデーションは、メガネを外したときにとても目立つ部分なので要注意です。清潔感に欠けるため、周りの人は何も言わなくても引いている可能性が・・・?
②濃すぎるアイメイク
いつもの可愛く見えるアイメイクも、TPOに合わせてバランスを取ることが大切です。
バサバサにしすぎたまつげは、レンズに触れてまばたきのストレスになるし、デカ目のために目を囲んだアイラインもメガネのフレームでさらに囲まれ、逆に小粒な目に見えてしまいます。
③メガネのフレームとちぐはぐな眉
メガネが似合うポイントの1つであるメガネのフレームと眉のラインの関係。これが、ちぐはぐだとせっかくのおしゃれが台無しになってしまいます。メガネのフレームに眉を合わせるか、眉に合わせてメガネを選ぶかしましょう。
④フレームに重なるチークの位置と濃さ
血色感を出すのに必須のチークですが、メガネのフレーム部分と重なる濃いチークは顔の印象を散らかったイメージにしてしまいます。
また、フレームが当たった部分だけメイクが崩れて悲惨なことに?メガネ女子たるもの、位置と濃さに気をつけなければいけません。
メガネ女子のベースメイクのやり方
メガネ女子のNGメイクを頭に叩き込んだこところで、今度はかわいいメガネ女子のためのOKメイクのやり方を学んでいきましょう。
まずはベースメイクから。
特に鼻あて部分のメイク崩れを防ぐために、メガネをする時のベースメイクは全体的に薄めにすることを意識しましょう。鼻あて部分だけでなくフレームなど、意外と顔に触れる部分が多いものです。
下地はさらさらタイプのものを
化粧崩れはメガネだけでなく、分泌される皮脂も原因です。その皮脂をなるべく押さえてさらさらな肌質にすることで、メガネによる化粧崩れがぐっと押さえられます。
乾燥が気になる方は、鼻の付け根や頬の三角ゾーンなど、崩れを押さえたいところに部分使いをしましょう。
おすすめの下地

プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止化粧下地 SPF20 PA++ 25ml
殿堂入りコスメ。これがないと化粧ができない!って人が続出するくらい人気なんだとか
コンシーラーは固めのテクスチャー
ベースメイクは薄めにしましょうと言いましたが、クマやシミなどトラブルを隠してお肌はなるべく綺麗に見せたいですよね。そんな時はファンデーションを厚塗りするのではなく、コンシーラーをうまく使いましょう。
固めのテクスチャーでカバー力が強いタイプを選べば、あとはフェイスパウダーの仕上げのみでファンデーションいらずのお肌になりますよ。
おすすめのコンシーラー

インテグレート グレイシィ コンシーラー (シミ・ソバカス用) ナチュラルベージュ 3g
スティックタイプのコンシーラがおすすめです!
メガネ女子のアイメイクのやり方
次にアイメイクのポイントをお勉強しましょう。
マスカラは長さよりボリューム感で勝負
長すぎるマツゲは、まばたきの度にメガネのレンズに当たって結構なストレスになります。メガネをかける時は長さを出すよりもまつげ1本1本を太くするようなイメージでボリューム感を意識しましょう。
おすすめのマスカラ

アイシャドウはナチュラルカラーを
レンズの光具合やフレームの色味によって見え方が結構変わってきます。そういったものに左右されないのはブラウン系のナチュラルカラーです。
最近は赤系のアイシャドウが流行していますが、トレンドを取り入れる場合には、あまり広範囲に塗らず、さらに目の際に濃い色を入れて、締まるようにしましょう。
おすすめのアイシャドウ

リンメル ショコラスウィートアイズ
アイラインはまつげの根元を埋めるイメージで
メガネのフレームで囲まれた目元をさらにアイラインで囲むとより小さな目に見せてしまうことに。それを防ぐためには、アイラインの引き方がポイントです。
ペンシルタイプのアイライナーで、まつげの根元を埋めるように描くことできつい印象を与えず、ナチュラルにデカ目に見せることができます。
アイラインが落ちやすいという方は、ジェルタイプのペンで描くと落ちにくいですよ。リキッドタイプだといかにも描いた感が出てしまうので、どうしても使いたいという方は、目尻のみリキッドタイプで長めに仕上げるとより魅力的な目元になります。
色味は黒よりもブラウン系を使うと優しげな印象になりますよ。
おすすめのアイライン

メガネ女子のその他メイクポイント
眉毛はフレームに合わせて
メガネとメイクの関係性で重要なのが眉毛です。メガネのフレームによって意外と強調されてしまう部分なので、しっかり仕上げましょう。
パウダーを使って全体の形を描き、眉尻と眉の下のアウトラインをフレームの形に合わせるようにペンシルで整えると知的な印象を作ることができます。
チークは薄めを広範囲に
おフェロメイクの代名詞だった目の下チークは、メガネのときにはなるべく控えましょう。メガネによってよりチークが強調されてしまいます。
薄めの色味をふんわり広めに重ねるようにすることで、顔全体を明るく見せましょう。クリームタイプよりもパウダータイプを選べばさらさらに仕上がりますよ。
ほんのりキラキラ感のあるものを使えば、クマやくすみを光で飛ばしてくれるハイライト代わりにもなります。
リップの色味で遊びましょう
メガネに影響されず自由にメイクできるのがリップです。 カジュアルに仕上げたい時はグロスやバームタイプでラフに、しっかり系に仕上げたい時はリップライナーを使って仕上げることで変幻自在のイメージを作ることができます?
おすすめのリップ

イヴサンローラン Yves Saint Laurent ルージュ ヴォリュプテ シャイン
可愛いメガネ女子のメイクをチェック
丸メガネに合わせたメイクは全体のカラートーンを合わせたナチュラルメイク。リップとチークの色味を合わせることで統一感が出ています。
フレームの丸みに合わせたアイラインでくりっとした印象の目元に。明るいピンクのリップとチークでカジュアルでかわいらしいイメージに仕上がっています。
華奢な金属フレームのメガネには目尻をちょこんと長めに描いたアイラインで知的さをプラス。他をナチュラルに仕上げることで目元の印象を強くしています。
しっかりめに描いた眉と、くりんとカールしたまつげでかわいらしさを残しつつもできる女風な雰囲気を演出できます。
さいごに
メガネ女子のメイクのやり方をご紹介しましたが、いかがでしたか?メガネをする際のメイクを見直して、よりおしゃれでかわいいメガネ女子にグレードアップしちゃいましょう。メガネのおしゃれをもっともっと楽しんでくださいね。