くるくるドライヤーのメリットとは?
くるくるドライヤーには、くしが取り付けられているため、ヘアドライするのと同時に簡単に髪の毛をとくことができます。
またコテやアイロンに比べ、髪の毛へのダメージが少なく、自然なカールを作ることができる、髪にいちばん優しいヘアドライヤーといえるでしょう。くるくるドライヤーを使うと、さらっとした清楚な仕上がりになります。
基本の使い方
くるくるドライヤーは、正しい使い方をすることで、美容院でヘアドライしたような自然でツヤのある綺麗な髪型に仕上がります。くるくるドライヤーの基本の使い方をしっかりおさえておきましょう。
①髪が少しだけ濡れた状態からスタート
お風呂上がりのときは、まずヘアドライヤーを使って、髪が少し濡れていると感じるくらいまで乾かします。
乾いている状態からくるくるドライヤーを使う場合は、霧吹きなどで髪の毛を少し濡らしましょう。完全に乾いた状態からはじめるのはNGです。
②毛先を内側に丸く整える
髪の毛の内側からくるくるドライヤーを当て、毛先が内巻きになるようにヘアドライしていきます。
髪の毛を、くるくるドライヤーと手で挟むようにおさえながら乾かすのがポイントです。巻きが取れにくくなりますよ。毛先だけでなく、頭のトップもときながらヘアドライします。
③前髪も内巻きに丸く整える
前髪もくるくるドライヤーで内巻きにすることで、全体的に美容院でヘアドライしたような、自然で動きのあるきれいな仕上がりになります。
前髪を持ち上げて、空気を含むように根元からくるくるドライヤーをあてて、整えるようにしましょう。
④さいごにヘアオイルをつける
くるくるドライヤーを使ってヘアアレンジをした後は、ヘアオイルをつけるとより効果的です。髪の毛の傷みを修復するだけでなく、ツヤをだすこともできるので一石二鳥ですよ。
【動画を見ながら真似してみよう】
くるくるドライヤーを使うのが苦手だという方は、こちらの動画をチェックしてみてください。動画を見ながら真似して使ってみましょう。
巻き髪ヘアアレンジ
くるくるドライヤーでは、内巻きヘアだけでなく巻き髪にアレンジできます。コテやアイロンにくらべ、ゆるいカールの自然な巻き髪をつくることができます。
くるくるドライヤーで、根元の方から、内巻き外巻きを交互にやっていきます。コテを使って波巻きをするようなイメージですね。
顔周りを内巻きにすると柔らかい印象に、顔周りを外巻きにすると大人っぽい印象になります。
前髪ヘアアレンジ
後ろ髪だけでなく、前髪もくるくるドライヤーでアレンジすると自然な仕上がりになります。アレンジの仕方次第でたくさん使えるヘアドライヤーですね。
前髪ヘアアレンジ① 内巻き
内巻きにするとガーリーで可愛らしい印象になります。またくるくるドライヤーで前髪をアレンジすると、髪の毛にツヤがでるため、綺麗な仕上がりになります。
前髪ヘアアレンジ② 横に流す
前髪を巻いて髪から離すときに、くるくるドライヤーを横にさっと引きます。ちょっと前髪が伸びてきたけど、切りたくないという方におすすめです。
さいごに
くるくるドライヤーは、美容院でヘアドライしたような仕上がりになります。コテやアイロンに比べ、髪を傷めることなくヘアアレンジができることに加え、自然な仕上がりになる超優秀ヘアドライヤーですね。
ぜひ、くるくるドライヤーを使ったヘアアレンジにチャレンジしてみてくださいね。