記事の目次
彼氏がいらない9つの理由と心理
「周りの友人は恋愛話に大盛り上がり。最近は夏をどう過ごすか、水着はどうするとかお祭りデートで浴衣を着るか着ないかとか…それに対して自分はというと…」
そんな悩める女子たちにこの記事はピッタリ。
恋愛に興味が無い訳じゃないけど彼氏を作るとなるとちょっと違う。そんな風に思っている彼氏いらない系女子って意外と多いんです。
彼氏がいらない理由と心理① 仕事が忙しい
キャリアをしっかり積みたい女子にとって、忙しい毎日の中で恋愛に使う時間はもったいないと感じることが多いもの。
「恋愛する時間があるなら仕事に集中したい」「仕事の付き合いを優先したい」「キャリアアップのための勉強に時間を費やしたい」そう思っていませんか?
仕事を頑張っている人は恋愛の優先順位が低くなっていたり恋愛する余裕がありません。そのため彼氏がいらないと思ってしまうのです。
彼氏がいらない理由と心理② 趣味に時間とお金を使いたい
仕事や学業以外に熱中できる趣味を持っている女子にとっては恋愛はなかなかの重荷。
「恋愛に使っている時間があったらその分のお金や時間を趣味に使いたい」そう思ってしまうほど趣味に没頭しているときは、趣味を理由に恋愛が二の次になってしまうでしょう。
彼氏がいらない理由と心理③ 彼氏がいなくても、純粋に毎日が楽しい
純粋に仕事や趣味が楽しくて、恋愛の必要性を感じないこともあるでしょう。彼氏がいなくても日常が充実していれば、「これ以上変化がなくてもいい」と思うのは当然のこと。
充実しているなら焦る必要はないですが、将来的に結婚や出産を考えているなら、少しづつ恋愛や婚活について行動することを考えてもいいでしょう。
彼氏がいらない理由と心理④ 恋愛にうんざりしている&面倒くさい
元彼との付き合いが大変だったり興味の無い異性からのアプローチが理由で、恋愛にうんざりしていたり面倒くさいと思うようになると、彼氏がいらないと恋愛から遠ざかるようになります。
少々休息時間が必要と感じても無理はありません。相手のために時間と労力を使って疲れてしまったのなら、今は自分のために自分の好きなことをして羽を広げましょう。
彼氏がいらない理由と心理⑤ 男性を信じられない
人間不信も彼氏がいらない心理として挙げられます。
今までの恋愛でいわゆるダメンズとの付き合いが多かったりすると男性に不信感を覚えることもあります。
そんな心理状態では、異性からのアプローチがあっても不信感故にお付き合いに至りません。次第に「彼氏なんていらない」と心が閉ざされてしまうのです。
彼氏がいらない理由と心理⑥ 十分にモテるから、もう彼氏はいらない
彼氏がいらない理由四つ目は、すでに男性に困っていないから。
デートに誘われたり告白されたりなど、複数の男性からアプローチされている状況だと、「急いで彼氏を作る必要もない」という心境になりがちです。
この場合、「好きな人がいないから」彼氏はいらないのであって「恋愛はしたい」と感じている可能性も。
積極的に新しい出会いを求めて、好きになれる相手を探してみてもいいかも。
彼氏がいらない理由と心理⑦ 恋愛の仕方が分からない
今まで彼氏がいないと恋愛の仕方が分かりません。そのため彼氏がいらないと思ってしまいます。
恋愛という未知の世界に踏み込むことに勇気が出ず、現状を変えることに1歩踏み出せない心理状態の女子は意外と多いのです。
彼氏がいらない理由と心理⑧ 本当は恋愛したいけど出会いが無く強がっている
本当は周りの友達みたいに恋愛がしたい。でも、なかなか運命の出会いが訪れなくて彼氏ができない。
現実を素直に受け止められず「(本当は彼氏が欲しいんだけど)彼氏はいらない」と強がってしまう心理パターンも意外と多いのです。
彼氏がいらない理由と心理⑨ 彼氏はいらないけど結婚はしたい
恋愛はしたくないけど、結婚はしたいというケースもあるでしょう。
年齢や心理的にだらだら恋愛をしたいとは思わないけど、ライフプランとして結婚や出産は経験したい、という場合です。
そんな方は、お見合いや結婚前提の出会いを求める人が集まるような婚活パーティ、マッチングサービスを利用してもいいかもしれません。
恋愛をしてからではなく、結婚相手が欲しい人が集める所に出かけてみては?
本当に彼氏がいらないのに、迫られた時の対処法
本当に彼氏が必要ないのに、男性に迫られるのは迷惑ですよね。そんな時の対処法をご紹介します!
「彼氏はいらないアピール」をする
会話の中で「彼氏はいらないアピール」をして、相手に「あなたと付き合う気はない」ということをわかってもらうよう仕向けましょう。
恋愛の話題になったらはっきり「恋人はいらない」と言い、仕事や趣味の話題にすり替えて「恋愛とは別のことに夢中」とアピールしてみて。
「彼氏いらない」は英語でなんという?
ちなみに、「彼氏いらない」は英語で言うと「I don’t want a boyfriend」となります。また、「I don’t need a boyfriend(=私に彼氏は必要ない)」と言うこともできます。
日本語がわからない外国の方に迫られたら、はっきり英語で「彼氏はいらない」と言いましょう!
冷たいオーラを出す
相手が迫ってくるのを止めるまでは、「本当は優しい人だから……」などと思わずに一貫して冷たいオーラを出しましょう。
あまり笑わない、自分から近寄っていかないなど、少しでも相手に期待させるような言動はしないように気をつけましょう。
連絡を断つ
「彼氏は必要ない」と宣言し、冷たいオーラを出しても迫ってくるなら、連絡を断つしか彼から逃れる方法はないかもしれません。
自分から連絡をするのは避け、できるならSNSをブロックするなど連絡できる手段を断ちましょう。
「職場の同僚だから連絡を断つのは難しい」という場合は、同僚を味方につけるのが鍵です。少しでもしつこく迫られて怖い思いをしているなら、まずは同僚に相談してくださいね。
「彼氏がいらない」は強がり?本当は彼氏が欲しいならやるべきこと
男性不信なら、当面は恋をお休みするのもアリ
もし、男性に対して不信感があるなら、無理して恋愛をしようと思う必要はありません。
一番ダメなのは、「男性不信を克服しようと頑張る」こと。頑張れば頑張るほど焦りが増し、さらに克服するのが難しくなってしまう可能性があるからです。
「男性が全員悪い人ではない」と頭で理解していても、トラウマがあれば男性全員が怖く見えるのは仕方のないこと。そう受け入れて、まずは日々の日常を楽しく過ごすことに集中しましょう。
傷が癒えたら、恋心を取り戻すことにチャレンジしてみよう
時間が経ち、新しい経験が増えれば、過去の傷が癒えることはあります。その時に恋愛したい気持ちが少しでもあったら、新しい恋愛を始める準備をすればいいのです。
男性を意識した自分磨きを始めてみたり、出会いがある場所に出かけてみたり……少しづつで大丈夫。
大切なのは時間を一緒に過ごす男性はしっかり選ぶこと。初対面の時に違和感を感じる相手とは、注意深く付き合っていく必要があります。
恋心を取り戻す方法
恋や出会いはタイミング。いま夢中になっているものがあるのなら無理に恋をしようと思う必要はありません。
然るべきタイミングが来たら恋は始まります。
しかし「恋愛をしていないことにちょっと焦ってきた…」と心配になってきたのなら恋心を取り戻す4つの方法を試してみてください。
方法その① 恋愛漫画や恋愛映画にときめく
恋心を取り戻すためにはまずは「恋がしたい♡」と思えるようにならないといけません。
友達からすすめられたり話題になっている漫画や映画をみて「恋愛って素敵だな」「好きな人とデートしたいな」とときめいてみましょう。
ときめくことで恋愛スイッチが入れば恋心を取り戻せるでしょう。
方法その② タイプの異性に近づく
恋をするためには相手がいなければいけません。そのためには、あなたがタイプだと思える男性に近づいてみる必要があります。
無理にアピールする必要はありません。タイプの男性がカフェの店員ならそのカフェに通ってみる。ジムのトレーナーならそのジムに入会してみる。最初はその程度で全然OKです。
ただし、アイドルや俳優などがタイプでライブDVDやテレビを見て見惚れているだけでは意味がありませんので注意しましょう。
方法その③ いつでも出会えるようにおしゃれする
恋はいつはじまるか分かりません。5分後かもしれないし、1週間後、3ヶ月後はたまた数年後かもしれません。
その出会いのチャンスを逃さないために常におしゃれしておきましょう。
すっぴんでほつれたTシャツにデニムではせっかくのチャンスも台無しです。余力があれば、外見磨きだけでなく料理の腕を上げたり内面も磨いておきましょう。
方法その④ まずは男友達を作ってみる
恋愛に対して恐怖心があるのなら無理に恋愛をする必要がありません。しかし、恋愛に対する憧れも同時に持っているのならまずは信頼できる異性の友達を作ってみましょう。
いきなり恋愛しようとするからうまくいかないこともあるのです。まずはフラットな付き合いから異性との付き合いに慣れていきましょう。
信頼できる異性の友人から新しい出会いが広がることもあります。
彼氏がいらない主義の女性に捧げる歌!おすすめ楽曲3選
ここからは「彼氏はいらない主義の女性」に聞いて欲しいおすすめの曲をご紹介します!共感できる曲があるはず。
西野カナ「Be Strong」
1人でも前向いて歩んでいこうとする女性の気持ちを、恋愛ソングの女王・西野カナさんが明るく、強く歌い上げています。
「なんとなく他人と自分を比べてしまう」「なんだか前向きになれない」そんな方におすすめ!
チャットモンチー「女子たちに明日はない」
なんとなく過ぎていく何気ない1人の日常を、ドラマチックかつ爽やかにチャットモンチーが奏でます。
「自分らしく自由に生きられるなら、何もない日常も悪くない」と思われてくれる優しい曲です。
倖田來未「Selfish」
最後にご紹介するのは、メロディーや歌詞はもちろん、MVでも「強い女」が表現された倖田來未さんの楽曲。
自分らしく生きないのが逆に馬鹿らしくなってきて、周りに振り回せれずに自分の道を歩もうと強く感じさせてくれます。力強い倖田來未さんの歌声は必聴です!
さいごに
女子なら誰しも「素敵な恋愛をしたい」と憧れを持つもの。
今は仕事や趣味などの忙しさを理由に恋愛から離れているかもしれません。しかしタイミングが合えば恋ははじまります。変に焦る必要はありませんよ。
恋のタイミングは人それぞれです。これを読んだあなたに素敵な恋が訪れますように♡