記事の目次
セルフでアッシュ系に染める2つの方法
ダブルカラーで染める
ダブルカラーとはブリーチしたあとに好きな色をのせていくカラーリング方法です。
日本人の髪質はアッシュ系のカラーが入りにくいと言われています。そのため、ダブルカラーをすることによって理想の色味をより出しやすくなるのです。
ダブルカラーのメリットとしては綺麗なアッシュになり、外国人のような透明感になることです。
ダブルカラーでアッシュ系にセルフで染めるのは難しそうと思っている人も多いと思います。しかし市販のブリーチ剤とカラー剤があればできるので意外と簡単なんですよ。
ブリーチせずそのまま染める
「アッシュ系ヘアカラーをセルフで染めたいけど、髪や頭皮へのダメージが気になる…」「明るくなりすぎるのは嫌だ」そう思う人もいると思います。
アッシュ系ヘアカラーは色味によってはブリーチなしでも綺麗に色が出せるものがあります。ブリーチをせずにアッシュにする分、ブリーチの手順を省くことができるので簡単にできます。
セルフでアッシュ系ヘアカラーにする方法 【ダブルカラー編】
説明書を箱から取り出したらブリーチを始めていきましょう!
STEP1 まずはブリーチから
- 下準備として色の塗りムラを防ぐために髪を均等に湿らしておきます。
- 説明書通りにブリーチを塗ったら、頭全体をラップで多い、使用するブリーチ剤のおき時間に従って数分待ちます。
- 数分置いたら、ブリーチ剤を流します。
- ブリーチ剤を流したらドライヤーでしっかりと髪の毛を乾かします。
STEP2 好きなカラーを入れる
- ブリーチをした髪に好きなアッシュ系カラー剤を塗っていきます。
- 使用するカラー剤の箱に表記されている時間に従って、数分待ちます。ブリーチをした後の髪はダメージを受けているので、長く放置しすぎないように注意しましょう。
- 数分おいたら、洗い流します。
- 最後にトリートメントで髪をしっかりとケアしましょう。
明るい髪色なため、色ムラになると目立つのも難点・・・。そんなときは髪を均等に濡らしてからブリーチをすると、色が抜けにくくはなりますがムラができにくくなるのでおすすめです。
アッシュ系ヘアカラーにする方法【ブリーチなし編】
ブリーチをせずにアッシュ系ヘアカラーにする方法を紹介していきます。
- 髪に好きなアッシュ系カラー剤を均等に塗っていきます。
- 使用するカラー剤の箱に表記されている時間に従って、数分待ちます。置きすぎると髪にダメージを与えてしまうので注意しましょう。
- 数分おいたら、洗い流します。
- 最後にトリートメントで髪をしっかりとケアしましょう
おすすめカラーは落ち着いた色味のラベンダーアッシュ
ブリーチなしでもセルフで染めることができる人気カラーはラベンダーアッシュです。
グレートーンのアッシュ系ヘアカラーがベースで、ピンクの色味が入ったカラー。透明感とツヤ感のある清楚な雰囲気に仕上げてくれます。
アッシュグレーも人気!
アッシュグレーは暗いトーンでもグレーの色味を出すことができるカラーです。
派手な髪色にしたくない人におすすめのアッシュ系ヘアカラーです。ブリーチなしだと灰色感にはなりませんが、落ち着いたくすみ感のある色味になりますよ。
この他にも、アッシュブラウン・グレージュ・ブルージュがおすすめです。
頭皮や髪へのダメージが気になる人はぜひチェックしてほしいカラーです。
失敗しにくい染め方のコツ
「せっかくセルフでアッシュ系ヘアカラーに挑戦したのに無念の失敗…」なんてことにはなりたくないですよね!
失敗しにくい染め方のコツをしっかりチェックしておきましょう。
コツ1:黒染め後は最低2ヵ月たってから
黒染めをした髪はアッシュ系ヘアカラーに染めるときに注意が必要です。
黒染め後の髪にはアッシュ系カラーはほぼ入りません。黒染め後から最低2ヶ月経ってからアッシュ系カラーに染めましょう。
失敗しないためにしっかり覚えておきたい染め方のコツのひとつです。
コツ2:カラー剤はケチらない!
カラー剤はケチってはいけません。髪全体にたっぷり塗りこむのが綺麗に染めるコツです。
そのために、染めたい色のカラー剤を2箱は用意しておくのがおすすめです。(ロングヘアは3箱以上)
アッシュ系カラーは色が入りにくいのでカラー剤をたっぷり使うことでムラになりにくいです。途中で「足りない」なんて事態になったら大変なので、カラー剤はケチらないで多めに用意をしましょう。
コツ3:髪のコンディションを整える
セルフ用のカラー剤は、サロンでカラーをするときよりも髪が痛みやすくなるものが多いです。
そのためセルフでカラーをするなら、普段からヘアトリートメントで髪のコンディションをしっかり整えておくのがおすすめです。
アッシュ系ヘアカラーにおすすめのカラー剤
おすすめ① ビューティーンベースアップブリーチ
ダブルカラーでアッシュ系ヘアカラーに染めるときにおすすめのブリーチ剤はこちら。
ブリーチ力が高いのでアッシュ系ヘアカラーのベースをしっかり作ることができます。
ビューティーンベースアップブリーチ
しっかり脱色できるベースアップブリーチです。1回の使用で「黒染めしている髪もしっかり脱色できた」「安い割には良い商品」など、ブリーチ力の高さが評判です。
おすすめ② ビューティーン メイクアップカラー
髪全体にムラなく塗りやすく発色が良いことで評判のカラー剤です!口コミ評価が高ければ安心して使うことができますよね。
ビューティーン メイクアップカラー
人気のラベンダーアッシュやカーキアッシュなど、トレンドカラーが全10種と充実しているので、自分の好みのアッシュカラーを見つけやすいです。乳液をもみ込むと泡立つので、セルフカラー初心者さんでも染めやすいですよ!
おすすめ③ リーゼプリティア 泡カラー
セルフカラー初心者でも染めやすい泡タイプのカラー剤です。ヨーロッパの女性の髪色をイメージしたシリーズです。
リーゼプリティア 泡カラー
クールアッシュやブリティッシュアッシュなど、色味の綺麗なアッシュ系カラーがそろっているのが魅力です。発色が良く、ロングヘアでも1箱で充分足りるのでコスパが良いのも嬉しいポイント!
さいごに
今回はアッシュ系ヘアカラーのセルフでの染め方&失敗しにくい方法をご紹介しました。
アッシュ系ヘアカラーは色が綺麗に入りにくく、思った色にならなかった人も少なくないと思います。しかし染め方のコツをおさえれば理想の色に近付けることができます!
人気のアッシュ系ヘアカラーをセルフで染めたいと思っている人は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね!