記事の目次
猫耳ヘアをマスターしよう!
猫ってなんであんなにかわいいんでしょう♡
大きな瞳にちょっと生意気そうな顔立ち、ふわふわの毛にピョコピョコ動くお耳、しなやかで柔らかい体はまさに小悪魔的存在です。
出典:gahag.net
猫みたいなたくさんの人に愛される存在に私もなりたい!猫みたいになりたいあなたの願望叶えます。
ただ猫のコスプレをしたり、語尾に「〜にゃん?」とつけるよう方法ではありません。
猫耳ヘアでおしゃれさをキープしつつ、猫らしいいいところを取り入れるのがmacaron女子です♡
猫耳ヘアならデイリーにもイベントにもぴったり
猫耳ヘアは普段のファッションにも取り入れられるため、覚えておくと便利な優秀ヘアスタイルです。
アレンジの仕方によっては男ウケも女ウケも狙える万能ヘアアレンジにも♫おしゃれを楽しみつつ猫の小悪魔要素を取り入れることができます。
以下からレベル別に猫耳ヘアの作り方をご紹介していきますので、ぜひ明日からのおしゃれに取り入れてみてくださいね♡
猫耳ヘアの作り方【初級編】
猫耳カチューシャで瞬時に変身♡
いきなり、小道具使いのちょっと反則技です♡
カチューシャはヘアアレンジがうまくできない不器用さんや、急にアレンジが必要になってしまったときなどには大活躍。
カチューシャのデザインによっては子供っぽくなりすぎたりコスプレ感が強くなってしまうのでなるべくシンプルで大人っぽいデザインを選ぶのがベターです。
カチューシャで簡単にヘアアレンジを楽した分、コテで髪を巻いたりキレイなストレートヘアにしたりの工夫をしましょう。
猫耳ヘアの作り方【ショート・ボブ編】
シースルーな猫耳ヘア
ショートやボブだと猫耳ヘアを作るのに長さや毛量が足りない…なんていう問題に頭を悩ませる人もいるかもしれません。
ですが、シースルー猫耳ヘアなら簡単に問題を解決してくれます♡軽やかな仕上がりで一味違うおしゃれを楽しめます。
- 耳上の髪の毛をひとつまみする。シースルーにしたいのでかなり少ない量でOKです。
- 後頭部に向かってひとねじり。そのまま毛先をピンでとめます。
- とめた髪の毛を猫耳に見えるように引き出してバランスをとれば完成です。
シースルーな分崩れやすくなっているのでスプレーでしっかり固めておきましょうね♪
スプレーだけで簡単猫耳ヘア
髪の短さを活かした猫耳ヘアもおすすめです。
猫耳を作りたい位置の髪の毛をつまんでスプレーで固める。これだけで完成です♡
これだけ?と思っちゃうくらい簡単な作り方です。スプレーだけでは崩れそうな人は、髪の根元に逆毛をたてたり、併せてワックスも利用しましょう。
男の子でも可能なヘアアレンジなので、ハロウィンではカップルでお揃いの猫耳ヘアアレンジをしてみてもいいかもしれませんね♡
猫耳ヘアの作り方【ロング編】
ロングの醍醐味♡アップで猫耳ヘア
ロングヘアならではのボリューム感を楽しむことができるアップの猫耳ヘアならハロウィン当日にもってこいです♡
- 髪の毛全体をあらかじめ巻いておく
- 髪の毛を猫耳にしたい位置でツインテールにする。
- ツインにした毛先をゆるく三つ編みする。
- 猫耳に見えるように三角を意識したおだんごにまとめる。
最初のツインテールの時点できっちり結びすぎないことがポイントです。ほどよく表面をほぐしておくと仕上がりがより可愛くなりますよ!
見えない秘密で猫耳ヘア
アクセサリーを使った技あり猫耳ヘアもご紹介します。
針金やモールなど細くてある程度丈夫な棒状のものを用意してください。
- 猫耳を作りたい位置の少し上に三つ編みを作る。
- 作った三つ編みの根元に針金を差し込む。髪の毛で見えないようにするのがポイント。
- 猫耳に見えるように三角の山を作って、根元が倒れないようにピンで固定したら完成。
ジェルやワックスできれいな三つ編みを作っておくと、まるで市販のアクセサリーを付けているかのように見えますよ。
猫耳ヘアの作り方【ハーフアップ編】
表面のきれいさがポイントな猫耳ヘア
長い髪を活かしたまま猫耳ヘアを楽しみたいあなたには、くるくる丸めただけのカンタン猫耳ヘアがおすすめです?
- 猫耳を作りたい位置の髪の毛をとり、それ以外は巻いておく。
- 猫耳部分の髪の毛をくしでしっかりとかし(ストレートアイロンで伸ばすとより◯)横にひっぱりながら毛先の方からくるくると根元に向かって丸めていきます。
- 猫耳の形を整えピンで留めたら完成です。
くるくる丸めるのが難しい人は、毛先だけ三つ編みにしてゴムで結んでおいたり、すき毛(アップヘアなどの土台となるもの)を小さく丸めて巻き込むと簡単にできますよ。
表面にはつや出しスプレーやラメスプレーを振りかけておくとお目立ち度がアップします✨
くるりんぱで簡単猫耳ヘア
くるりんぱはとっても簡単な猫耳ヘアの作り方です。
- 猫耳にしたい位置で髪の毛を結びくるりんぱする
- くるりんぱの毛をかるくほぐし、残った髪の毛は巻いておく。
- これで完成です。
時間がない時でもできちゃう簡単なくるりんぱの猫耳ヘアは、まるでスコティッシュフォールドのような垂れ耳の猫ちゃんに♡甘い雰囲気を出したい方におすすめです。
動画でも作り方をチェック
簡単ハーフアップな猫耳ヘア
https://youtube.com/watch?v=JTnbtb3_RyE
耳上で小さく見える猫耳がキュートなハーフアップ猫耳ヘア。ねじりと三つ編みをうまく組み合わせることで簡単なのに簡単に見せない手の込んだ作り方に見せることができますよ♡
ねじって猫耳ヘア
猫耳ヘアをしたいなら、とりあえずこの方法を覚えておけば間違いなしの簡単な作り方です♡
作り方のポイントは上に向かってねじることです。ねじる方向を上向きにすることで、猫耳のつんとした三角を作りやすくすることができます。
おすすめのアクセサリーはこれ♡
かわいい猫耳ヘアを完成させたら、似合うアクセサリーを付けてもっとかわいくなっちゃいましょう♡
猫耳ヘアにぴったりのアクセサリーはこの2つです。
【猫耳におすすめのアクセサリー】リボン
出典:pixabay.com
猫耳の根元にリボンを付ければ小動物のようなかわいらしさをゲットすることができますよ?
大きめリボンや小さめリボン、お好みのものを併せてみてください。片耳はもちろん、両耳に付けてもかわいいです。
【猫耳におすすめのアクセサリー】チョーカー
出典:pixabay.com
さまざまなデザインが続々増えているチョーカーは猫耳ヘアにぴったり。
まるで首輪を付けているように見えませんか?併せて首の細さをアピールすることもできるので、猫耳ヘアのときにはぜひチョーカーを付けてみてくださいね♡
さいごに
いかがでしたか?今回は簡単カワイイな猫耳ヘアの作り方をご紹介しました。
ハロウィンが近づいてきたら髪型からハロウィン気分を取り入れるのもいいですね♪猫耳ヘアをマスターして今年のハロウィンをおもいっきり楽しんでください!