最近密かに注目を浴びている、ご当地コスメってご存知ですか?♡
その土地のよさをふんだんに取り入れたコスメに、今多くのおしゃれ女子が夢中なんです。
さっそく、話題のご当地コスメをチェックしてみましょう!
ネクストトレンド?ご当地コスメとは
macaron読者のみなさん、こんにちは😊
突然ですが「ご当地コスメ」ってご存知ですか?最近、この「ご当地コスメ」が美容業界で話題になっているんです。
ご当地グルメはよく知っているけど…
ご当地コスメって何?
ご当地コスメとは、その土地の名産品やアイディアをふんだんに取り入れた、その土地ならではの化粧品を意味します。
有名なご当地コスメとしては、京都のよーじやが挙げられます。知っている人も多いのではないでしょうか?
よーじやのように、今でこそ全国展開して手に入りやすくなったものもありますが、ご当地コスメとは基本的にその土地でしか手に入らないレアコスメです💄💕
今、ご当地コスメブームがアツい!!🔥
旅行先のお土産でゲットしたり、地元の応援のために使用していたり…
今、ご当地コスメブームがきています。SNSでさまざまな情報が拡散・入手できるこの世の中、気になるご当地コスメをゲットするために旅行に出かけるインスタグラマーもいるくらいなんです。
2017年にはLOFTにてご当地コスメフェアが開催されていたことからも注目度の高さが伺えます。美容雑誌での特集が組まれたこともあり、その熱はますます熱くなっているようです!💕
ご当地コスメを使う5つのメリット
ご当地コスメを使うと、こんなにいいことが♡5つのメリットをご紹介します。
ご当地コスメのメリット① 国産だから安心安全
海外のコスメは成分が不明瞭で使うのが怖い…と感じている人も安心して使うことができます。
特にご当地コスメはオーガニック素材を使用していることも多いので、肌が弱い方でも使えるアイテムが多いんです。
成分の安心に加え、安全を誇るジャパンクオリティが加われば怖いもの無しですね!
ご当地コスメのメリット② その土地ならではのレア成分配合
地域の特産品がふんだんに使われているご当地コスメ。フルーツやお花であったり、魚介成分であったりします。
旅行に行った時に、その土地に住む女性の肌がとてもきれいだなと思ったことはありませんか?
ご当地コスメには、土地によって変わる美肌の秘密がたっぷり配合されているんです。
ご当地コスメのメリット③ インスタ映えもバッチリ💓
最近のご当地コスメはパッケージに力を入れているのでとってもおしゃれなものが多いんです。
地元のデザイナーが心を込めてデザインしていたり、海外のデザイナーによって新しい風を吹き込んだり…
インスタ映えするご当地コスメが急増中なのでチェックが欠かせません👀
関連記事
ご当地コスメのメリット④ 旅行のお土産にも喜ばれる
ご当地コスメは基本的にその土地でしか購入できないので、遠方に住んでいる人にはなかなか手に入れにくいですよね。そのため、旅行のお土産にとっても喜ばれるんです。
和風なパッケージが可愛いものは、海外の方へのプレゼントにも最適です✨
ご当地コスメのメリット⑤ 日本全体が元気になる✨
ちょっと大げさな表現かもしれませんが、日本で作られたものを日本でたくさん消費することは、地産地消に繋がります。
また、震災などの災害にあってしまった土地から発信されているご当地コスメなら、その土地へのエールを送ることにもなります。
海外ブランドのコスメもとってもかわいくて素敵ですが、ご当地コスメにも目を向けることで日本全体が元気になる1つのきっかけになるのです🍀
激選!買って損ナシおすすめご当地コスメ
【北海道 】スイーツスキンケア シュクレ
北海道産のてん菜糖から生まれた無添加スキンケアアイテム。
お砂糖のスクラブが肌をなめらかにして美肌へ導きます。なんとアトピーや敏感肌の人でも使用できるやさしさなんです。
素材もてん菜糖と植物性オイルだけなので、口に入っても安心です💛
【京都府】きぬもよふ
まるで絹のようななめらかなテクスチャーが心地いいきぬもよふは、人の肌と同じ弱酸性で、絹競り心を配合した肌に優しいコスメシリーズです。
特に化粧水は浸透力が抜群で、乾燥肌や敏感肌の方におすすめとなっています。すべすべの絹肌を目指すなら、ぜひゲットしてほしい一品です✨
【新潟県】 cotte
新潟の名酒八海山を贅沢に配合し、ほんのりと日本酒の香りがお酒好きにはたまらないシリーズです。とくにフェイスマスクはもっちり肌に仕上がるのでおすすめですよ。
自分用にはもちろん、プレゼント用にギフトセットの用意もあります。
【高知県】 ゆず化粧品 umaji(うまじ)
レモンの2倍のビタミンCを持つといわれる美肌効果の高いゆずを使用したスキンケアシリーズです。
umajiのすごさは、効能だけではありません。肌状態に合わせてタイプを選べる非常に豊富なラインナップがすごいんです。
また、どの製品もゆずの爽やかな香りがしっかり感じられて香りによるリラックス効果もあるんですよ🎵
【愛媛県】yaetoco(やえとこ)
出典:yaetoco.jp
柑橘類をベースに作られた、家族みんなで使えるやさしいスキンケアシリーズのyaetoco(やえとこ)
パッケージのかわいらしさに惹かれて買う人も多いのだそう。東京など全国で買える店舗が増えているので、目にしたことがある人もいるかもしれません。
中でもおすすめなのはハンドクリーム。しっとりとした保湿に柑橘のいい香りが気分転換に最適です。
インスタグラムで #ご当地コスメ をチェック
それではさっそくインスタグラムで#ご当地コスメをチェックしてみましょう🎵
これらはほんの一部分です。なんだかどんどんご当地コスメが気になってきませんか😊?
インスタ映えするおすすめご当地コスメはこれ!
【北海道TF】 ポアカバー ミルキーホワイト
美容雑誌にピックアップされたことがきっかけで人気が爆発した化粧下地は、インスタ映えするとして牛のようなパッケージビジュアルも人気の秘密💛
ひと塗りで毛穴を消し、ふわふわマット肌に仕上げてくれる実力派なところも人気の理由です✨
【岩手県】FERMENSTATION(ファーメンステーション)
岩手のお米を発酵させて作ったエタノールを原料に作られたスキンケアシリーズは、オーガニックな使い心地が人気を呼んでいます。
男性へのプレゼントにもぴったりなスタイリッシュな見た目でインスタ映えもGOOD!
人気商品は石鹸とアウトドアスプレー。先日快眠を誘うピロースプレーもリリースされたとのこと。これから注目のご当地コスメでもあります👀!
【岐阜県】Math salt(マスソルト)
ヒノキの枡にバスソルトがぎゅっと詰まったキュートなバスアイテム💛
お風呂で心身ともにリラックスしたあと、枡のそこにはメッセージが隠されているのでインスタ映えはもちろん、プレゼントにもぴったりです。
【石川県】 CHAYA cosme
金沢の茶屋美人の美しさやきらめきをコスメという形でリリースしているCHAYA cosmeはインスタ映えにぴったり✨
スキンケア系が多いご当地コスメですが、CHAYA cosmeはファンデーションやチーク、グロスといったメイクアップ用品が豊富です。
パッケージもかわいいのでついつい買いすぎてしまいそうですね💋
さいごに
おすすめしたいご当地コスメ、本当はまだまだたくさんあります!
あなたのおすすめなご当地コスメを発見したら、ぜひ「#ご当地コスメ」のタグをつけてSNSへ投稿してみてくださいね💗