イガリシノブさんプロデュースブランドがデビュー!
イガリシノブさんってどんな人?
イガリシノブさんは各世代から高い支持を集め続ける大人気ヘアメイクアップアーティスト。イガリメイクやおフェロメイクの生みの親です。
数々のトレンドメイクを発信し続けるイガリシノブさん。若い女の子の「かわいい♡」をヘアメイクの技術で応援し続けています。
イガリメイクが支持される理由は、見た目の可愛さだけではありません。
イガリメイクは私たちでも手に入れやすいプチプラコスメを多く使用しています。そのため、イガリメイクは誰でも真似しやすく、大人気なんです?
関連記事
そんなイガリシノブさん、ついに自身がプロデュースするコスメブランドを作りあげました…!
WHOMEE(フーミー) 2月20日デビュー♡
ブランド名は【WHOMEE(フーミー)】
“もっとコスメに頼ってほしい”というメッセージが込められたコスメプロダクトは全24種類。
少ない手順で可愛くなれるアイテムがずらり。「カワイイ?」のきっかけになれるコスメが揃っているブランドです。
WHOMEE(フーミー)のココがすごい!
イガリシノブさんによるブランド【WHOMEE(フーミー)】は業界や女性達からすでに熱い視線を集めています。
そんな大注目ブランドWHOMEEはココがすごいんです…!
テクニックレスでイガリメイクが再現できる
【WHOMEE(フーミー)】の特徴はテクニックレスでイガリメイクが再現できてしまうこと。最短で2ステップでトレンドメイクが完成します。
メイクのステップ数が少ないから時短メイクにも
テクニックレスでイガリメイクが完成するということは、メイクのステップ数が少ないということ。
朝寝坊した朝も、子育てに追われるママも、毎日忙しいオフィスレディも…みんなWHOMEEを使うべし!
とにかくプチプラ
イガリシノブさんプロデュースのコスメブランドWHOMEEのアイテムは、驚くことに全て3000円以内で手に入ってしまいます。
WHOMEEのアイテムを写真付きでチェック
ここからはイガリシノブさんプロデュースブランドWHOMEEの中でも特に注目すべきアイテムを激選してご紹介します。
CONTROL COLOR BASE(コントロールカラーベース)
イガリメイクで重要視しているツヤ肌を作るための下地のステップ。黄味の強い日本人の肌に合わせた絶妙な全4色です。
CUSHION UV COMPACT(クッションUVパクト)
化粧下地の効果もある日焼け止め。クッションで塗るので手も汚れません。
LIQUID FOUNDATION(リキッドファンデーション)
イガリ的ナチュラル肌が完成するリキッドファンデーション。素肌にヴェールをまとったようなツヤが手に入ります。
CONCEALAR(コンシーラー)
カバー力があるのに潤いもしっかりキープ。コンシーラーとパウダーでベースを仕上げれば時短メイクにも。
HIGHLIGHT POWDER(ハイライトパウダー)
肌なじみのいい色で、自然に骨格を強調し彫り深フェイスに♡
FACE POWDER(フェイスパウダー)
ほんのりパール感のあるパウダーでふんわり顔に。パウダー感を感じさせない軽さにきっと驚くはず。
MULTI GLOWSTICK(マルチグロウスティック)
これ一本で、なんとフェイスカラーにもチークにもリップにもなるのだとか。一石三鳥!絶対買い!なアイテムです。
LIP STICK(リップスティック)
イガリシノブさんがブランド内で1番力を入れたと宣言しているリップスティック。まずはこのリップからはじめてほしいというベーシックな5色展開。
MULTI OIL MIST(マルチオイルミスト)
シュッと顔に吹きかけるだけで、スキンケアにもメイク直しにも大活躍な1本。バッグに入れておけば乾燥対策もばっちりです。
MULTI LIP BALM(マルチリップバーム)
イガリシノブさん曰く、指でのポンポン付け推奨のリップバーム。シワが無くなることで若見えが実現します。
MAKE BRUSH M(メイクブラシ M)
こちらのメイクブラシはなんと熊野筆。この筆でファンデーションを塗ることでまるでプロが仕上げたような仕上がりに。
MAKE BRUSH S(メイクブラシ S)
こちらのブラシももちろん熊野筆。リップブラシになっています。
手に入るのはココ!
イガリシノブさんプロデュースのコスメブランド【WHOMEE(フーミー)】が手に入るのは以下の店舗です。
・AINZ&TULPE
・@cosme store
・atre Champ de Herbe
・ATMAN
・遊びの雑貨屋 R.U.O
・ROSEMARY
・shop In
・LOFT
・TOKYU HANDS
・PLAZA
2月20日の発売が楽しみですね。
さいごに
イガリシノブさんプロデュースのコスメブランド【WHOMEE(フーミー)】の予習はできましたか?
発売日まであと少し。今からとっても楽しみですね?