肌がくすむ理由
肌のくすみは美人の大敵。くすんでいるだけで、あなたの魅力を半減させてしまいます。くすみの原因には、実はさまざまな理由があります。
肌がくすむ理由① 血行の悪さ
血行が悪くなることで肌に血色感がなくなり、肌が暗く見えてしまいがち。不健康で疲れているように見えやすく、あなたを老けた印象に見せてしまいます。
肌がくすむ理由② 乾燥
肌が乾燥すると透明感の元となるツヤが失われ、皮膚がカサつき肌の色が曇ります。
乾燥によるくすみもまた、あなたを老けた印象に見せてしまう怖いくすみの原因です。
肌がくすむ理由③糖分の過剰摂取
甘いものが大好きな女子もくすみに要注意。
【糖化】といって、糖質(ごはん、麺類、砂糖など)を過剰摂取することにより糖とタンパク質が結びついて顔を黄色っぽく見せてしまうのです。
肌がくすむ理由④メラニン
紫外線をたくさん浴びることによってできたメラニンが、肌の正常なターンオーバーや老廃物の排出を邪魔します。
肌の中にいらないものがたくさん溜まっている状態ということです。これがメラニン型くすみの原因です。
肌がくすむ理由⑤化粧やけ
化粧品に含まれる油が紫外線や熱などで酸化してシミやくすみ、色素沈着を起こしてしまうことがあります。これは「化粧やけ」「油やけ」ともいわれています。
化粧やけは化粧品に含まれている油のすべてが原因となるわけではありません。古くなった化粧品や鉱物油が含まれている化粧品は、化粧やけを起こしてしまう可能性があるので注意しましょう。
肌がくすむ理由⑥毛穴の汚れ
小鼻の毛穴の黒ずみや頬の毛穴の広がりが気になること、ありませんか?角栓が詰まって表面が酸化した毛穴や乾燥や加齢によるお肌のハリの低下で広がった毛穴は、目立ってくると顔全体がくすんで見えてしまうことがあります。
汚れをしっかりと落とすクレンジングや肌の潤いを保つ化粧水などで、毛穴が目立たないようにケアしましょう。
このように、肌のくすみの原因はさまざま。しかし、失われた透明感をどうにかして取り戻したいですよね。そのためにはまず、スキンケアから正しい対策を行いましょう!
化粧水を選ぶときのポイント
化粧水なら何でも良いわけではありません。きちんとくすみに効果が期待できる化粧水を選ぶことがポイントです。
美白成分配合の化粧水を選ぶ:アルブチン・ビタミンC誘導体・カモミラETなど
美白成分の入った化粧水は、日中受けた紫外線のダメージをフォローしてくれます。
メラニンの生成も抑えてくれるので、シミやそばかすの発生やメラニン型くすみを防いで透明感を引き上げてくれます。
アルブチン・ビタミンC誘導体・カモミラETなどが成分に表示されているかチェックしましょう。
保湿効果の高い化粧水を選ぶ:ヒアルロン酸・コラーゲン・アミノ酸など
乾燥によるくすみの度合いが強いなら、まずは肌を保湿するのが1番。肌の水分をたっぷり蓄えれば、その水分が光を反射してツヤ感のある肌に見せてくれます。
ヒアルロン酸・コラーゲン・アミノ酸などが成分に表示されているかチェックしましょう
低刺激タイプを選ぶ
肌が乾燥しているとバリア機能が低下して敏感になり、刺激を受けやすくなる可能性があります。化粧品に含まれている添加成分や香料、防腐剤などが多く含まれている化粧水には注意しましょう。
また、普段使いなれていない化粧水も肌に過剰な刺激を与えてしまう可能性があります。肌が乾燥して敏感になっているときは肌に刺激を与えないようにしましょう。
ナノ製法のものを選ぶ
肌のくすみをなくすためには、化粧水の成分はもちろんのこと皮膚の角質層の奥まで浸透することが重要です。どんなに高い保湿や美白効果が期待できる成分を含んでいる化粧水でも、肌表面に乗るだけでは意味がありません。「ナノ」や「低分子」と記載されている、肌に浸透しやすい化粧水を選びましょう。
肌のくすみにおすすめの化粧水10選
肌のくすみにおすすめの化粧水はいろいろあります。美白成分が含まれている、保湿効果が高い、低刺激タイプ、ナノ製法など化粧水を選ぶポイントをふまえ、おすすめの化粧水を10個ご紹介します。
エゴイプセ ビライズ
再生医療から生まれた注目の成分「ヒト幹細胞培養エキス」が配合された美容液です。
乳酸やAHAが古い角質を取り除き、美容成分が角質層まで届くのでお肌の土台がふっくら!肌本来の美しさを取り戻し、透明感のある肌へと導いてくれます。
洗顔前に使用することで、手持ちの化粧水がぐんぐん吸収されていくのが実感できると口コミでも好評です。
アンプルール
知識や経験、患者の悩みを熟知した皮膚の専門家が開発したスキンケアライン。
美容皮膚科などで使われているハイドロキノンを抗酸化、肌への刺激、浸透のしやすさ等を考慮して安定配合しているのが特徴です。
くすみ対策だけでなく、トリプルセラミドなどの保湿成分が含まれているのも嬉しいポイント。
HAKU アクティブメラノリリーサー
潤いのある透明感溢れる肌に導いてくれる拭き取り化粧水です。美白成分4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)が配合されていて、くすみの原因となるメラニン生成をブロック。
詰替用レフィルも販売されています。内容量は100mlで約3週間の使用が可能です。
アクアレーベル ホワイトアップローション
くすみ対策に優秀な化粧水なのに、なんと1000円台のプチプラで買えてしまうんです。
使うたびにお肌が潤い透明感を増していくので、ぜひリピ買いして長く使い続けてほしい化粧水です。
アスタリフトホワイト ブライトローション
アスタリフトホワイト独自成分であるナノAMA+が、角層をみずみずしく保ち美白と美肌へ導きます。フィルムメーカーならではの独自な視点で美容業界へ切り込みます。
美白成分であるアルブチンやうるおい成分であるコラーゲンなどが配合。肌の角質層まで浸透するので、くすみ肌に悩んでいる方にぴったりです。
ポーラ B.Aローション
ポーラから発信される最高峰ブランドB.A。POLAスキンケアの真髄「バイオアクティブ理論」が息づいた新次元のスキンケア。肌と一体化するように染み渡り、底から持ち上げたかのようなふっくら潤いハリのある肌に。リッチな使い心地を実感することができます。
また、ポーラオリジナルの保湿成分で黄金繭から抽出されたという「ゴールデンLP」が配合されていて、高い保湿効果が期待できる化粧水です。
サエルホワイトニングローションコンセントレート
美白成分や保湿成分はもちろんのこと、肌のくすみの原因のひとつである血行の悪さを改善してくれる成分も配合されています。これは「ジンセンX」といい、ストレスによって低下した皮膚温を上げて血行を促進する効果が期待できるといわれています。
エリクシールホワイトクリアローションC
コラーゲンと美白成分4-メトキシサリチル酸カリウム塩が配合され、明るくうるおった肌に導いてくれる化粧水です。アクアフローラルの香りが心をリラックスさせてくれるので、ストレスを感じている人にはぜひ試していただきたい化粧水。
さっぱり・しっとり・とてもしっとりの3種類あり、それぞれ独自の浸透技術で肌の角質層までしっかりとうるおいで満たしてくれるでしょう。
キュレル 美白化粧水
花王キュレルの美白ケアシリーズ。L-アスコルビン酸 2-グルコシドという美白成分がシミやそばかすを防ぎ、うるおい成分のユーカリエキスは肌の角層奥までじっくり浸透するといわれています。
化粧水がしっかり浸透してくれるので肌荒れを防ぐこともでき、うるおった透明感のある肌をキープしてくれるでしょう。
米肌 澄肌美白化粧水
お米由来の保湿成分と発酵の力で、角層をなめらかに整えてくれることが特徴の化粧水。美白成分として有名なビタミンC誘導体が配合されています。
さいごに
肌のくすみには、血行不良や乾燥、糖化、メラニン、化粧やけや毛穴の汚れなどさまざまな原因があります。美白成分や高い保湿効果が期待できる成分が含まれているものや低刺激のタイプ、ナノ製法でつくられた化粧水を選ぶのがおすすめです。
それぞれの肌のくすみにあった化粧水を選んで、みずみずしく透明感あふれる肌を目指しましょう。