その後、直接行けなくとも、SNSを通じて情報を発信できる、情報を求める人もいると思うと、率直な考えを明かしています。
私が嫌いな人、苦手な人も情報だけは一緒にリツイートしてください!
お願いします!熊本市のペット避難場所案内です。#熊本県の地震情報を配信しています#ペット避難 #ペット一時預かり pic.twitter.com/miX83vQIO0
— ダレノガレ明美 (@The_Darenogare) 2016年4月16日
そして、5月3日のタイミングで熊本を訪問。被災したペットを積極的に受け入れている「竜之介動物病院」にはサプライズで訪れたそう。アディダスの青いトレーナー姿で、ペットを抱き、支援物資が入った段ボールを運ぶ様子を投稿しています。
竜之介動物病院さんにお邪魔させていただきました!
避難所に入れない動物さんを一時的に預かったり、飼い主さんも一緒に避難されていたり…
動物も同じ家族です!
竜之介動物病院さんのように動物と一緒に避難できる場所があることに感激しました pic.twitter.com/kUJIHBPB0O— ダレノガレ明美 (@The_Darenogare) 2016年5月3日
がれきの下敷きになってしまい大怪我を負って頑張って生きようとしているコ、残念ながら亡くなってしまったコ、そして新しく誕生したコ…
貴重なお話をたくさん聞かせてくださいました竜之介動物病院の院長先生…
本当にありがとうございます! pic.twitter.com/23FDnFg5Zt— ダレノガレ明美 (@The_Darenogare) 2016年5月3日
院長の徳田さんもダレノガレさんの訪問に対して、「普通の女の子だと目を背けたくなる様相なのにしっかりとその猫ちゃんを見つめて話をする姿はまるで飼主のようだった」と、Facebookページでコメント。ツイッター上でも常日頃、動物への愛情を表現するダレノガレさんにとっては、ごく自然の行動なのかもしれません。
帰宅後のツイートでは涙したことを報告。さらに、被災地訪問について”疲れが取れた1日”と表現。再訪を約束しました。
帰宅して涙がでた。
笑顔を与えなきゃいけないのに私が沢山笑顔をもらった1日だった。
みんなありがとう。
疲れが取れた1日でした≧∇≦
今日1日で沢山笑ってたくさん幸せをもらいました。
近いうちまた行くときは私が幸せをばら撒きに行くよ#^.^#
そのときはよろしくお願いします⭐️— ダレノガレ明美 (@The_Darenogare) 2016年5月3日
「偽善者ぶるな」「そんなことツイートせずに、寄付しろ」といった批判をされながらも、少しでも役に立って欲しいとの想いで情報を発信し続けていたダレノガレさん。色んな想いが胸に押し寄せる熊本訪問だったのではないでしょうか。