キャンメイクのおすすめコスメ【ベース編】
CANMAKE カラーミキシングコンシーラー
メイクの色合いを綺麗に見せるためには、しっかりしたベースメイク作りが必要です。
キャンメイクから発売されているベースメイクアイテムも、ポイントメイクが映える効果とお肌の悩みを解決する効果のあるベースメイクが揃っています。
ファンデーションなどで全体を綺麗に仕上げて、さらに気になる部分をカバーしてくれるのがコンシーラーです。
キャンメイク カラーミキシングコンシーラーは、濃淡3色のカラーがセットになっている部分用ファンデーションです。
ライトカラーやシェードカラーが3色入っています。3色それぞれを直接お肌に馴染ませることはもちろん、一番左のスペースでミックスさせて使うこともできるので、お肌の調子に合わせた自分だけのコントロールカラーが簡単に作りだせます。
口コミ
__r73xx最近お肌の調子が良くなくて…
コンシーラー何にしようか悩んでたんだけど、
前から気になってたキャンメイクにした!
.
ミックススペースがあるから混ぜられるし、
鏡もついててすごく使いやすい(*^_^*)
.
CANMAKE
カラーミキシングコンシーラー 01
.
左からクマ・ハイライト
真ん中くすみ・赤み
右がシミ・ニキビ跡になってるよo(^_^)o
購入はこちら

CANMAKE カラーミキシングコンシーラー 01 ライトベージュ
キャンメイクのおすすめコスメ【アイメイク編】
CANMAKE ジューシーピュアアイズ07 フルーティーワイン
単色アイテムや数種の色合いはミックスされたタイプなど、アイメイクもたくさんの種類が揃っているキャンメイク。
中でも女性らしい潤んだ目元に仕上げられるのが、キャンメイク ジューシーピュアアイズです。
ベース、ハイライト、締め色の3色ともに優しい色味の仕上がりになっています。そして、立体感のある潤み目効果に欠かせないパールが配合されているのが特徴です。
口コミ
購入はこちら

CANMAKE ジューシーピュアアイズ07 フルーティーワイン
CANMAKE ジェルラインアーティストB01 ブラック
ジューシーピュアアイズで仕上げた潤んだ目元をさらに際立たせる効果があるアイライナーが、キャンメイク ジェルラインアーティストです。
ペンシルタイプの使いやすさと、ジェルライナーのようなもちの良さが特徴です。淡い色のアイシャドウに重ねると、ほどよく際立たせてくれる効果があります。
キャンメイク ジェルラインアーティストは定番の他にレッドやピンクも揃っています。休日メイクやカラーメイクを楽しみたいときにとても役に立ちますね。
口コミ
やっぱりすごく綺麗な色で目元が明るくなります??濃すぎず丁度良い??
真ん中の薄い色をアイホールに乗せて左の紫を二重幅より広めに乗せました(*^^*)
いつものキャンメイクのジェルラインで目尻にラインを引いてからシャドウの締め色でボカしてます??
マスカラはブラウン??
CANMAKEのジューシーピュアアイズとジェルライナー買ったよ«٩(*´ ꒳ `*)۶»最近下まぶたにピンクいれるの好きだから買っちゃった pic.twitter.com/ni9kVo4PtO
— はな (@ha_na_109) December 31, 2016
購入はこちら

CANMAKE ジェルラインアーティストB01 ブラック
キャンメイクのおすすめコスメ【チーク・リップ編】
CANMAKE クリームチーク CL08 クリアキュートストロベリー
トレンドの血色メイクに欠かせないコスメの1つが、クリームチークです。頬にほんのりとしたカラーをプラスさせることで、お顔の印象がガラッと変わります。
キャンメイク クリームチークは、肌馴染みの良さと見たままの発色効果、そしてクリープタイプでありながらお肌にさらっとのせられるいう点が評価され、ベストコスメにも選ばれている人気のチークです。
口コミ
購入はこちら

CANMAKE クリームチーク CL08 クリアキュートストロベリー
CANMAKE リップティントジャム03 プラムジャム
発色効果の高さを活かしたマット系のしっかりリップや、トレンドの血色メイク風にグラデーションを効かせた口元に仕上げられるなど、塗り方ひとつでいろいろなメイクに仕上げられるのが、キャンメイク リップティントジャムです。
唇の中心部分にポンポンと馴染ませると、血色メイクに欠かせないグラデーションリップが簡単に完成します。
唇全体に均一のせると、発色効果が高く大人らしい雰囲気を高める効果があるマットリップに仕上がります。
限定販売にもかかわらずリップティントジャムが登場した際に即完売してしまった03 プラムジャムが、復活して定番商品になったという点も見逃せないですね。
購入はこちら

CANMAKE リップティントジャム03 プラムジャム
キャンメイクでできる?メイクの仕方
ご紹介した5つのアイテムをうまく駆使した、メイク動画をご紹介します。いずれもいつものメイクにプラスさせやすいので、参考にしてくださいね。
目元の気になる部分をコンシーラーを使ってトーンを上げると、若々しい印象がプラスされたベースメイクが完成します。
キャンメイク ジューシーピュアアイズのパール感と深みのある色合いが、大人らしさを漂わせた潤み目メイクに仕上がるポイントになっています。
リップとチークをひとつのアイテムを使ってメイクをすると、統一感のある赤メイクに仕上げられます。トレンドの血色メイクですが、とてもナチュラルテイストに仕上がっていますね。
お手持ちのメイクアイテムにプラスするだけで、アイテムが持つ色に深みを与える効果があるのも、プチプラコスメの魅力の1つですね。
さいごに
お手ごろな価格帯が魅力のキャンメイク?TPOを問わずいろんなシーンで使える色味から、トレンドをしっかりと捉えたカラーまで、豊富なラインナップが展開されています。
お手持ちのメイクアイテムにプラスして、単色使いや重ね使いなどをしてメイクのバリエーションを増やすのも、とても楽しいですよ。