パーマとカラー、同時にやるときの順番は?
パーマとカラーを同時にするときには、正しい順番があります。どちらを先にするのがいいのかを見ていきましょう。
先にパーマからやることがおすすめ
パーマとカラーを同時にするときは、先にパーマをかけることをおすすめします。カラーを先に行うと、そのあと行うパーマの薬剤でカラーが落ちてしまう可能性があるからです。
パーマをしてから3日~7日空けるのがベスト
パーマとカラーの順序としては先にパーマをかける必要がありますが、そのあとのカラーはパーマをかけてから3日~7日の期間を空けるのがベストです。これ以上間隔が短い場合、髪へのダメージが高くなるでしょう。また、パーマの状態をを安定させるためにもこのぐらいの間隔が必要です。
同じ日にやる場合は事前に美容師に相談を
パーマもカラーも強い薬剤を使用します。この2つを同じ日にするのは、髪へのダメージを考えると好ましいものではありません。どうしても同じ日にやりたい場合は、美容師さんに必ず相談してください。
また、同じ日にやる場合には髪への大きなダメージが考えられるので、そのあとのヘアケアは十分に行う必要があるでしょう。
カラーの色やパーマのデザインによっても順番が変わる?
パーマとカラーも髪に薬剤を浸透させる方法になります。そのため、薬剤の効果を考えると通常はパーマを先にして、カラーを後という順番になります。
しかし、カラーの色やパーマのデザインにより、順番が変わることもあります。カラー重視の場合は、パーマを先にやり、後にカラーを行います。この場合、パーマのかかりは弱くなり、髪型も緩やかなデザインとなって、その分カラーは鮮明なものになります。逆の場合は、カラーは多少色落ちしますが、パーマの持ちは良くなるでしょう。
美容室によって順番が異なるので、必ず確認をしましょう
基本的にはパーマが先でカラーが後という順番ですが、美容室によって異なる場合もあります。これは各美容室で使う薬剤にはそれぞれ相性があり、それによって順番が決まるからです。
また、パーマを強調したいのか、あるいはカラーを強調したいのかによっても順番が変わります。そのため同時に行うときは、美容師さんに自分がどういう髪型やカラーにしたいのかを必ず伝えるようにしましょう。
パーマとカラーの順番を間違えるとどうなる?
パーマとカラーには正しい順番があることがわかりました。しかし、その順番を間違ってしまったら、髪はどのようになってしまうのでしょうか?
パーマが長持ちしにくくなる
パーマを先にした場合、パーマ液が髪に浸透している状態のところにカラーの薬剤を浸透させることになります。そのため、先に浸透したパーマ液に影響が出ることがあります。パーマが先という順番であればカラーの色には影響を与えないものの、パーマが長持ちしにくくなります。それを考えた上で、髪型を決めなければならないでしょう。
カラーが綺麗に染まらなくなる
通常はパーマを先に行う順番になりますが、この場合はパーマが取れやすくなる可能性があります。どうしてもパーマの持ちを良くしたい場合は、先にカラーを行い、その後にパーマをすればパーマの持ちは良くなるでしょう。
ただ、パーマを重視すると、今度はどうしてもカラーがきれいに染まらなくなります。パーマとカラーは一定の期間を置いて行うのが好ましいのですが、短期間内で行うとこういう事態が起こることは承知しておきましょう。
チリチリの爆発したような頭になることも
パーマもカラーも、方法としては強い薬剤を使用することになります。同時に行うことで髪へダメージも強くなるでしょう。そのため、髪が傷んだ状態でパーマとカラーを同時に行うと、場合によってはチリチリの爆発したような髪になってしまう可能性があります。
こうなると、元の状態に戻すには数ヶ月かかることにもなるでしょう。このような事態を防ぐため、髪の状態やパーマ、カラーの希望などを美容師さんにしっかりと伝えるようにしてください。
パーマとカラーを同時にするときのポイント
後で後悔しないためにも、パーマとカラーを同時にする場合の注意ポイントを確認しておきましょう。
パーマをきつめ、カラーを明るめの組み合わせは危険?
パーマとカラーを同時に行うことは、髪にとってはかなり大きな負担となります。また、パーマとカラーに使う薬剤は同時期に行うことで互いに影響が出て、パーマもカラーも思うような仕上がりにならないこともあるのです。
そういう意味では、パーマをきつめにかけ、カラーを明るめにするという組み合わせは髪へのダメージが相当大きなものになります。髪が傷んで、パーマもカラーも台無しになる可能性が高いでしょう。元の状態になるまでには数ヶ月かかる場合もあります。セルフで行うときは特に気を付けたいポイントでしょう。
パーマとカラーを同時にする場合は美容室がおすすめ
セルフでパーマとカラーを行うことは、かなり難しいでしょう。最悪の場合、パーマは失敗してカラーも思うように染まらないという事態になります。
パーマとカラーを同時にする場合は、美容室で行うのがおすすめです。美容師さんに相談し、どういった仕上がりになるのかをしっかりと確認してからお願いするのがいいでしょう。
まとめ
パーマとカラーを同時に行うのは、あまりおすすめできません。パーマもカラーも強い薬剤を使うので髪へのダメージは大きく、希望通りの髪型やヘアカラーになりにくいでしょう。それでも行いたいのであれば、美容師さんによく相談して、納得の上で行ってください。