自分に合ったパウダーファンデーションを選ぶ方法
自分にあったパウダーファンデーションを選ぶには、まず自分の肌質を知ること、肌の状態を知ることが大切です。肌の質によってしっとりとした美容成分が含まれているファンデーションが向いているのか、それともカバー力があるものを選ぶかなど、今の自分の肌の状態を知ってさらに自分に合ったファンデーションを選ぶようにしましょう。詳しく見ていきましょう。
乾燥肌・敏感肌の肌質で選ぶ
乾燥肌や敏感肌など肌トラブルを起こしやすいタイプの肌の場合は特に慎重にファンデーションを選ぶことが大切です。
ファンデーションはダイレクトに肌に塗っていくため、特に敏感肌の人はファンデーションの種類が合わないと即肌荒れを起こしてしまうことに…。
それを注意して回避するためにも、はじめに自分の肌質を知ってからファンデーションを試してみるようにしましょう。
肌トラブル・悩みで選ぶ
赤みが出やすい肌や吹き出物が出やすい肌など、特に肌トラブルや悩みが大きい場合は、それに合わせてファンデーションを選ぶことも重要です。
シミやそばかすなども上手に隠してくれるファンデーションを選ぶとより効果的にファンデーションを使うことができます。
年代別で選ぶ
年代によっても選ぶべきファンデーションは変わって来ます。30代以降ならシミやそばかすもできやすくなるので、カバー力の高いファンデーションが必要になるでしょう。
コストパフォーマンス
ファンデーションはほぼ毎日使うものなので、コストパフォーマンスも重要なポイントです。プチプラファンデーションではカバー力が心配という人もいるかもしれません。しかし、2,000円以下というプチプラでもカバー力抜群なパウダーファンデーションもあります。
普段のメイクとの相性
ファンデーションを選ぶときは普段のメイクと相性が良いものを選ぶことも大切です。パウダーファンデーションというとサラサラしたマットな仕上がりになるイメージが強いかもしれません。しかし、肌の気になる部分をしっかりとカバーしながらもツヤ肌になれて、夜まで崩れないものもあります。
仕上がりの質感がマットな方が良いかツヤ感のある方が良いか、普段のメイクと相性が良いファンデーションを選びましょう。
カバー力抜群!おすすめパウダーファンデーション9選
ここからは、カバー力に定評があるパウダーファンデーションを9個選りすぐって紹介します。
ナチュラグラッセ クリアパウダー ファンデーション
ふんわりと軽いタッチでつるんとした肌が続くファンデーションです。付け心地がなんといっても快適で納得の仕上がりはもちろん、化粧もちがいいのも人気を集めている理由のひとつとなっています。
・透明感のある自然なツヤ肌に仕上がる
・価格は本体4,200円(税抜)、レフィル3,200円(税抜)
江原道 マイファンスィー グロス フィルム ファンデーション
光フィルムで肌をフラットにしてファンデーションを密着させることができます。さらにソフトフォーカス成分で毛穴をしっかりとカバーし艶めく肌をつくります。また乾燥肌にもやわらかく溶け込むなど、どんな肌質の人にも喜ばれているファンデーションです。
・毛穴・シワ・くすみを光拡散効果でしっかりカバーしてツヤ肌に仕上がる
・価格はレフィル4,968円(税込)、ケース1,296円(税込)
マジョリカ マジョルカ スキンリメイカー
毛穴やテカリ、乾燥などをカバーしてくれるファンデーションです。ふんわりとカバーするのが特徴で、うるおうのに肌の表面はサラサラ。リキッドとパウダーのいいとこどりをしています。しかも、ファンデーションはもちろん、化粧下地、UVカット、おしろい、潤いヴェールなどの5つの効果も喜ばれています。
・うるおいたっぷりなのにサラサラの仕上がり
・価格は本体1,700円(税抜)、レフィル1,300円(税抜)
キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダーMO マットオークル 10g
思わず触りたくなるような肌をつくってくれるファンデーションです。毛穴や色ムラをしっかりとカバーしてくれるのに、厚塗り感がなくナチュラルな仕上がりになります。商品名の通りマシュマロのような白美肌を実現してくれるうれしいファンデーションです。
・やわらかなマット肌に仕上がる
・価格は本体940円(税抜)、レフィル700円(税抜)
チャコット フィニッシングパウダー 761 ナチュラル
ステージ用コスメとして登場したアイテムのため、汗や水につよいのが特徴です。細やかな粒子で肌をカバーして夕方までテカリを抑えて崩れ知らずの優秀なパウダーとして人気で、働く女性はもちろん幅広い年齢層に支持されています。
・透明感のあるツヤ肌に仕上がる
・価格は本体1,200円(税抜)
セザンヌ UVファンデーション EXプラス EX2
毛穴やくすみをしっかりとカバーしてくれるファンデーションです。使い心地も良く、塗った瞬間に肌に溶け込むようななめらかさがあります。ふんわりとした透明感が出るのも魅力。毛穴やくすみをぼかして時間が経ってもにごりにくく、いつまでも透明感のある肌を保つことができます。
・素肌のような透明感のある仕上がり
・価格は本体500円(税抜)、詰替380円(税抜)
セフィーヌ シルクウェットパウダー レフィル OC110
モデルや女優達の肌を作りあげてきたプロ用のファンデ―ションです。ポイントは何と言ってもスキンケア効果が期待できる成分で、シルクパウダーがすっと肌になじんで悩みをしっかりとカバーしてくれます。毎日プロにメイクしてもらったようなふんわりシルク肌をキープすることができます。
・仕上がりはシルクのようなサラサラ肌
・価格はレフィル4,000円(税抜)、ケース1,000円(税抜)
ドド フェイスパウダー01
ファンデーションを塗ったあとの仕上げメイクに最適なフェイスパウダーです。乾燥や化粧くずれを防いでくれるので、時間が経っても崩れしらずの透明感のある肌をキープすることができます。
・透明感のある肌に仕上がる
・価格は本体648円(税込)
資生堂 スポッツカバー ファウンデイション(ベースカラー) H100 20g
通常のファンデーションではカバーしきれないようなシミや傷痕などもしっかりとカバーしてくれます。全体用と部分用があり、全体用は、うすく全体にのばして使用することでなめらかな感触で肌をカバーしてくれます。
部分用は肌へしっかりとフィットするので、あざやしみ傷痕などもしっかりとカバーしたいと思っている人におすすめです。
・カバー力がいい!ツヤ肌に仕上がる
・価格は本体1,296円(税込)
パウダーファンデーションの塗り方
最後に、パウダーファンデーションの塗り方を解説していきます。
①スポンジにパウダーを1/3程度とる
②一度手の甲においてから顔の半分にのせる
③顔の中心から三角ゾーンに広げ、筋になった部分をスポンジで軽く伸ばし境目をぼかす
④余ったファンデーションは鼻横に伸ばす
⑤同じようにパウダーをスポンジの1/3程度とり、反対の顔半分に同様に塗っていく
⑥まぶた、額、鼻筋と順に塗る
⑦物足りない場合は上記の方法で重ね塗りをする
ファンデーションを塗るときは決して力を入れず、スポンジをやさしく持ってうすいベールをかけるようにすべらせて塗ることがポイントです。
・頬は、顔の中心から外側に向かって肌の上にスポンジを優しく滑らせるイメージ
・顔の外側まできっちりとファンデーションを塗りすぎない
・スポンジは親指は裏側、表は小指以外の3本でギュッと握らず持つ
・まぶた、額、鼻筋、口回りはは多量に塗るとヨレやすいのでうすく塗る
・額は眉上から上に向かって徐々に薄付きになるように塗る
まとめ
ベースメイクをきれいにつくるためにも、ファンデーション選びはとても重要になります。特にカバー力のあるタイプのものを選ぶ時は厚塗りにならないタイプのものを選び、より自然に仕上がるものを使用することで自分の目指す理想の肌づくりができます。
なんでもいいやと適当にせず、成分やその特徴を比べると納得のいく商品を手にすることができそうです!